フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2018年03月21日

253-6 第43回 「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

Bonjour~!


「サロン・レトロモビル」でのルノーブースのご
TOMOYOさんの取材と共にご紹介をしています。




************************


次は
ルノー・9(1983〜1987)



Renault 9

80年の世界スタンダード、1982年のカーオブザイヤー
1981年に発表されたルノーとしては珍しい
オーソドックスな4ドアセダン。

第2次オイルショック後、
家庭的な車・多用途・低価格・低燃費という客層の声を取り込み、
まさに世界商品としての視野を考え作られました。





ちなみに80年代のファッションは。。。クレイジー!
確かにルノー・9も他のモデルとは別格って感じ。


エスパス(1984-)



Renault Espace ルノー・エスパス

車に対して「生活空間」という新感覚を打ち出しました。

後部座席二列の5席は取り外し可能。
助手席や前列シートは回転可能で、
用途に合わせて自由自在に使える巨大空間
というコンセプトをどこまでも貫いています。

「暮らすような車」 "voiture à vivre" 
というスローガンをもった車だそうです。

欧州車初のミニバン型モデルで、
今日では当たり前となったミニバンというコンセプトも、
この車の成功があってこそ なのは有名な話です。





デザインではフランス国鉄が誇る高速列車
TGVがモデルとなっているのだそうです。
なるほど・・・。



Renault Aventime


後に、アヴァンタイムという独特のデザインのミニバンが
出てきますが、これもフランス・ルノー車ならではの
独特なデザインです。


TWINGO (1992-)


Renault Twingo ルノー・トゥインゴ

オートマ以上の車といういうのがコンセプトだそうです。

コンパクトカーでありながらモノスペースという
画期的設計のモデル。

後部座席はスライド式で、足元に余裕も持たせたり、
逆に荷室を増やしたりと、ケースバイケースのアレンジが可能。

人懐っこそうな顔とカラフルな外装で道行く人々の目を楽しませ、
チープだけどポップな内装で乗る人を和ませる、
可愛らしいさあふれる車です。

販売当初のモデルのシートは
青空に浮かぶ雲の模様が描かれていたそうです。





実は、外装デザインはホンダが80年代半ばに送り出した
軽自動車トゥデイをルノーのデザイナーが日本に来たとき見て
そのスタイリングに強く影響を受けた・・・
というのはかなり有名な話です(笑)


セニック(1996〜)


Renault Scénic ルノー・セニック

長年愛されるコンパクトカー
フランスで長年人気なのは自由自在度の高さと収納力、
そして長く使える飽きのこないデザイン?だから・・・でしょうか。
販売台数は一番を誇る。
1997年のカーオブザイヤーを受賞。


戦後のルノー車は、乗用車や大衆車が一般的な分、
私でも乗ってみたいな~という気持ちにさせる車が多いです。

シトロエンやプジョーと比べても
世代や職種を超えて愛される車が多いということがわかった?
ような気がします!(笑)

  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報

2018年03月19日

253-5 第43回 「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

Bonjour a tous !


フランスで開催される伝統的なクラシックカーの祭典
「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)についてご紹介しています。


************************

続き
ルノー・16(1965〜1980)



Renault 16

大胆な構造、斬新な内部設備

1965年から80年にかけて生産された中型乗用車(これも生産期間が長い)です。

先述の4で成功を収めた5ドアハッチバックというコンセプトを、
より上級のこのモデルにも採用し、
ファミリー層から高い人気を得ました。

オートマチックやパワーウィンドウなどの快適装備が
オプションで選べるようになったのもこの車から。



ロールスロイスのシルバー・シャドウ

英高級車ロールス・ロイスのシルヴァーシャドウを抑え、
1966年のカーオブザイヤーを受賞するなど、
評論家からも高評価が与えられたそうで
凄いことです。


次は、
ルノー・30(1975-1983)



Renault 30

技術革新を狙った一体。

戦後は遠ざかっていた高級車市場に新たに殴り込みをかけるべく、
1975年に送り出されたルノーのフラッグシップ車。

V6エンジン搭載のFF車。
高級車といえばFRの4ドアセダンが当たり前のご時世に、
4、16の成功に味をしめたのでしょうか、
自社がノウハウを培ってきたFFの5ドアハッチバック車で勝負に出ました。



Renault 25


Renault Safran


商売的には必ずしも成功とはいえなかったものの、
ルノーはこの後も、25、サフラン、
独特なスタイルを持つヴェルサティスと、
最高級モデルに5ドアハッチバック車を投入し続けた
というのが頑固というか何というか・・・。



Renault Vel-satis


そんな伝統も、2010年、ヴェルサティスの生産終了とともに終止符が打たれ、
現行の最高級モデル、タリスマンの基本モデルは
4ドアセダンに落ち着いています。


  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報

2018年03月17日

253-4 第43回 「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

Salut !!

第43回「サロン・レトロモビル」のルノーの続きです。

次は今でも多くのファンが日本にもいる
ルノー・4(1961-1992)


Renault 4

「ジーンズパンツのような車」という哲学

ライバル、シトロエンの大衆車
2CVの対抗馬として開発されたFF小型車です。



2CV

1961年から92年まで、
ルノーの乗用車としては最も長期間製造され、
2CVと並ぶフランス市民のシンボル的存在となった大衆車です。

機構の単純化が図られたことで、
メンテナンスも容易だったそうです。
フランス人はけっこう自分で故障を直したりしたので・・・。

小粒なれど足回りやシートの良さのおかげで乗り心地にも優れ、
1974年には、その特長を受け継いだ
実質的な後継モデルともいえるルノー・5が発売されるも、
それよりも長く生産が続けられました。



Renault 5

日本に置き換えると、
昭和の高度経済成長期から
平成のバブル崩壊直前まで命脈を保った長寿車です。

総生産台数は何と800万台以上。

ちなみに60年代の代表的ファッションといえばミニスカート。
フランスではFrance Gallや



Brigitte Bardotが人気でした。




次は、ルノー・8 ゴルディーニ (1964)


Renault 8

スポーツカーの民主化をすすめた車

ルノー・8は1962年、先述の4CVの後継車として開発された
リアエンジンの4ドアセダンです。

この8ゴルディーニは、後にルノー傘下となるチューニングメーカー、
ゴルディーニが手を加えた8のスポーツバージョンです。

高性能なれど比較的お手頃な価格で売り出され、
高嶺の花だったスポーツカーを
庶民の手の届く所に近づけた功績は大なんです。

ルノーは近年ゴルディーニブランドに再度力を注ぐようになり、
シャンゼリゼのショウルームでは
ブルーが可愛いゴルディーニグッズがあれこれ売られています。



Renault ALPINEa110

またルノーは、ゴルディーニの他にもアルピーヌという
本格スポーツカーブランドも傘下に抱えていて、
同ブランドの復活をかけた新モデルが
昨年12月から生産開始になったばかりだそうです。



新型Renault ALPINE
  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報

2018年03月15日

253-3 第43回 「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

Bonjour~~


第43回「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018) を
ご紹介しています。

今回からフランスの自動車メーカー
ルノーをご紹介します。


RENAULT(ルノー)

2大戦間のくるま
Type BD


Renault TYPE BD ルノー・BDタイプ


馬車を改良して製造されたというこの車は1909年製の郵便配達車で、超頑丈。

Type PR


Renault Type PR ルノー・PRタイプ

大きいなりに小回りの利くというところがミソらしい。
1920年代、車は大きければいいという時代が終焉するそうです。
最大時速65キロ。

Vivastella


Renault Vivastella ルノー・ヴィヴァステラ


1930年代の高級車。
内装豪華でブルジョアたちに大人気だったそうです。

当時はやっていたアール・デコ様式を感じさせるクラシカルなラインです。

まとめ
フランスの車は巨大・頑丈で、大人数で乗るのが一般的。
そして高級感が特徴でした!


戦後のくるま
ルノー・ジュヴァキャトル(1937-1960)


Renault Juvaquatre[/caption]

戦争を経ても愛され続けた車
1937年に製造開始された戦前ルノーを代表する車種。
といっても生産は戦後の1960年まで継続。
ルノー初のモノコックボディを与えられた同車は、
終戦までは乗用車、戦後は商用車として人気を博し、
汎用性の高さから国民車として広く用いられた。


4CV (1948-1961)





48年製の4CV
ついに100万台を突破
ルノーが戦後初めて世に問うたリアエンジンの4ドアセダン。
「4 chevaux, 4 portes, 444.000 francs !」
(4CV、4ドア、44万4000フラン!)の宣伝文句で一躍ベストセラーに。

塊感あふれるそのフォルムから
「バター」との愛称も。





ジュヴァキャトルほどではないが、
947年から61年まで約15年間の長きにわたり生産された。
あらゆる階層の人々に好評を持って迎えらえれ、
フランス車で初めて総販売台数100万台を突破。

日本でも1950年代、
現在ではトラック専業メーカーともいえる日野自動車によって
「日野ルノー」としてライセンス生産され、
「タクシーといえばルノー」だった時期もあったそうな。







ちなみにこのころ流行っていたファッションは
ディオールのニュールック。





1947年に発表されてから50年代のフェミニンなスタイルにまで影響したアイコン。

  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報

2018年03月13日

253-2 第43回 「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

Bonjour a tous

さ~それでは
パリ在住のTOMOYOさんからの
フランス情報第一弾をお送りしますね!

まず最初は、パリで開催☆世界最大のクラシックカーイベントについてです!

以後はYOMOYOさんのつぶやきです(笑)

************************

車音痴な私
車についてなんの知識もない私。
つい最近まで乗り心地がよければすべてよしと思っておりました。





フランスの車メーカーといえば?
と聞かれてルノー、シトロエン、プジョーと答えるのが精一杯!
しかしフランスではどのような車が発売されていて、
何が特徴・魅力なのかなど一切分からないまま
フランス滞在十数年が過ぎてしまいました。
今さら人には聞けないし、誰も教えてくれないのは辛い!
きっかけ





去年2017年にシトロエンの2CVを使った
ドライバーガイドのバイトを始めてから
「クラシックカーって運転おもしろい」 と思うようになりました。
そして、ガイドとしてF1走行会に同行する機会をいただいたり、
車が好きとおっしゃるお客様に出会う機会が重なり、
(いまさら!)車って奥が深いんだなあと実感。

友達から「世界一大きいクラシックカーの展示会があるよ」と教えられ、
右も左もわからないなりにまずはこの目で見て楽しむべし!と思い、
さっそく行ってきました。





第43回「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

43年続く伝統的なイベントなんです。

レトロモビルは世界一
6万8 000 平方メートルという広大なスペースに
600台以上のクラシックカー&アンティークカーが展示され、
世界最大の展示会なのだそうです。

12万人の来場者で沸き立つ会場は素敵なお召し物を着た殿方が多い!

今回、日本からお越しの紳士達をちゃっかり逆ナンパしながら
車についていろいろ教えていただきました。

その中で出会ったディーラーの方も
「やっぱりレトロモビルは世界一のイベントだと思う。」
とおっしゃっていたので、間違いないと思います!


第43回(2018)はどんな年?

会場はランボルギーニ、ポルシェ、アルファロメオ、フェラーリ、
ジャガー、ロールス・ロイスなどがずらり。





車のことはわからないなりに高級車凄みオーラは感じるんですね。

初めての見学なので早速調査(出典 Wikipedia)してみると
例えば前年度第43回(2017)は
フェラーリ創立70周年を大々的に取り上げてたみたいです。





そして第43回の今回も「70周年〜」というのが目立ちます。
70年前の1948年といえば戦後の産業復興期ですもんね、納得〜。

その中でも目立ったのはルノーの設立120周年記念を祝う展示イベント!!!
創立年数がずば抜けて長いんですね!





(でもライバルのプジョーはルノー以上の歴史を誇るらしい)ともあれ
祭典らしく、ルノー社を代表する約20台の車が
メイン会場のど真ん中に展示されていました。

折角フランス住んでいるのですから、
まずはフランス車のいろはを知るのもよし!
ということでルノーの特設展示スペースへGO!!!

次回はルノーのブースをご紹介します!
  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報

2018年03月11日

253-1 第43回 「サロン・レトロモビル」(Salon Rétromobile 2018)

Bonjour


実は、最近なかなかこのブログにもフランス関連記事を
提供することができなくて、
しばしば、ブログとブログの間隔が開いてしまっていたり
情報提供する内容が偏ってしまったりと
少々マンネリになっていたのですが、
これから現在、パリ在住の日本人女性TOMOYOさんから
定期的に日仏ブログに、フランス情報を提供してくれることになりました。
もちろん、群馬日仏協会なので
群馬県伊勢崎市出身の30代の女性です。

ということで、まずはこのTOMOYOさんのご紹介から。





まず伊勢崎市出身で、県立前橋女子高校を卒業後渡仏
以後ボルドーの美術大学卒業(学位取得)後





フランス人でも超難関のストラスブルグ国立演劇大学舞台装飾美術に再入学
その後、すべて履修後卒業もかなり難しいところ、国家資格の学位も取得して卒業。
卒業後は2016年まで舞台美術家として世界中を回っていました。





その旅の経験をいかしたいと考えるようになって、
もともと美術史が好きだったのも高じて
かなり知識もフランス語力も必要な仏政府公認通訳ガイドの資格を取得。
なかなか日本人でこの資格を持っている人はそれほどいません。
とっても難しいので!!

今は個人旅行者のためのガイドサービスとか
企業向けのビジネス通訳サービスなどをしているそうです。





あと、高級ホテルでのマナー講師経験や、
ハイブランドでのカスタマーサービス業務の経験を生かして、
現在自分でも運営する民泊も含め
観光ガイド通訳や質の高いサービスを提供しています!





また彼女のことや彼女がパリでやっている民泊のこと、観光ガイドのこととなどなど
またボチボチ皆さんにご紹介していきますので
よろしくです!  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報

2018年03月05日

252-2 第8回フロマージュセミナー

Bonjour~!


第8回フロマージュセミナーの続きをご紹介します。









今回のフロマージュセミナーは

先ずはフランス・ロワール産のブッシュ・ドゥ・ルッセと





フランス・ミディ・ピレネ圏のブルー・ド・メメーは





ブリュッテル・ブラン・ド・ブラン ヴァンムースー と合わせて
頂きます。





やっぱりフロマージュはワインとの相性がとっても大事で
それぞれが一緒に頂きことで、何倍も美味しく感じるので
それぞれ単独で頂くのもいいですが
やっぱり合わせて頂きたいですね~!


フランス・アルザス産のヴィニョロン・ド・ミュスカ





スイス・アッペンチェル・アウサーローデン州の
  アッペンツツェラー紫ラベル(9カ月熟成)





フランス・イル・ド・フランス産のピエール・ロベール 





ワインは、ミュスカ・シニヤチュール と合わせました。





最後は、一昨年に引き続き、アンコールが多かったので
フランス・フランシュ・コンテ圏産のラクレット








ワインは、シャトー・トゥール・カロン と一緒に。





勿論、お酒の飲めない方には
前回もご紹介した
ワイン用のブドウから造ったオーガニックジュース
トラウベンモストの白と赤。
トラウベンサフトのロゼでいただきました。






いわゆる甘い葡萄ジュースではないので
けっこうフルーティーなワインを飲んでる感じです。





「アンドゥイエット」.との相性もいいです。

いつも本当に和気あいあいと、開催される「フロマージュセミナー」です。





是非群馬日仏協会の会員の方も
会員でない方は会員登録して、参加してみませんか?
楽しいですよ~~!!

  




2018年03月01日

252-1 第8回フロマージュセミナー

Bonjour~!


最近南フランスでは雪が降っているそうです・・・。
ちょっと信じられないような光景ですが、
2週間ほど前には、パリで雪が降ったという情報が
友人のSNSで分かって、あまり雪の降らないパリで
雪が降ってる~~・・・とびっくりしていたのもつかの間
何と南仏で雪。
大昔なら、この世の終わりだ~・・・と大パニックでしょうね~!

それにしても去年エクサンプロヴァンスの雪景色を
友人がSNSにアップして、また今年も。

2009年にも確か南仏に大雪。
今から37,8年前にも雪が降って
南仏に雪が降ったと大騒ぎしたけど、
今じゃ異常気象が当たり前になったから
少々のことでは驚かないけど、
でも南仏の雪景色はちょっと不思議な感じです。


さてさて、先日毎年この時期恒例の
「第8回フロマージュセミナー」を開催しました。





今回もたくさんの会員の方に参加頂き
会場は、今回も法人会員の専門学校「中央農業グリーン専門学校」に
御協力を頂き開催しました。

講師はもちろん協会の法人会員でもある
高崎市にある「モンテドラーゴ」の山本氏にフロマージュの提供と
講師をお願いしました。





今回のフロマージュは
1)フランス・ロワール産のブッシュ・ドゥ・ルッセ
2)フランス・イル・ド・フランス産のピエール・ロベール
3)フランス・アルザス産のヴィニョロン・ド・ミュスカ
4)スイス・アッペンチェル・アウサーローデン州の
  アッペンツツェラー紫ラベル(9カ月熟成)
5)フランス・フランシュ・コンテ圏産のラクレット
6)フランス・ミディ・ピレネ圏のブルー・ド・メメー

の6種類





そして、もちろんフロマージュにはなくてはならない
ワインは協会の法人会員の仲沢酒店から
1)ブリュッテル・ブラン・ド・ブラン ヴァンムースー
2)ミュスカ・シニヤチュール
3)シャトー・トゥール・カロン

お酒が飲めない方のために
ワイン用のブドウから造ったオーガニックジュース
1)トラウベンモストの白
2)トラウベンモストの赤
3)トラウベンサフトのロゼ
を用意していただきました。





それと同じく法人会員のワインバー・ル・ヴァンからは
オリジナル制作のフランス・リヨンの名物腸詰
「アンドゥイエット」. を提供





パンは同様にやはり法人会員のパン屋さん
クロフトベーカリーのバゲットで
フロマージュセミナーを開催しました。

次回はその様子をご紹介します。  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)群馬日仏協会行事