フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  




Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2021年03月25日

288-4 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん)

Bonjouuuuuuuur!


武田洋子さんのリレーブログの最終話です。

======================================


第4話
「フランスの最も美しい小さな村」
&「ブルゴーニュ田舎生活」

大半を森と牧草地が占めるブルゴーニュには、
「牧歌的」という言葉がぴったり。


(↑若かりし頃の写真…)

朝に立ち込める霧と、鳥の歌声。
村には老若男女(犬も)が集うカフェ・バー。
丸裸のバゲットを片手に、登る坂道。
すれ違う人が「ボンジュール!」と笑顔を交わす。

初めて訪れた当時、
東京で生活していた私にとって、
田舎での人の暮らし方、
時間と空間のゆるやかさは、
まさにカルチャーショックでした。


(↑仏の野草「Aile des ours/熊のニンニク」と亡き愛犬)

「フランスで最も美しい村」に登録されている村が、
ブルゴーニュにもいくつもあります。
第一話で紹介したヴェズレーも、その一つ。
歴史が刻まれた石造りの家々が、私は大好きです。


(↑写真はLes Plus Beaux Villages de Franceサイトより)

私達の住まいの近くにある他の「最も美しい村」は、
Châteauneuf-en-Auxois(シャトーナフ・アン・オクソワ)、
Flavigny-sur-Ozerain(フラヴィニー・スュル・オズラン/写真↓)。

後者はジョニー・デップ&ジュリエット・ビノシュ主演の
映画「ショコラ」ロケ地となった村です。
人がいないと、タイムスリップしたかのような雰囲気。



「ブルゴーニュ」と言えば思い浮かべる、葡萄畑。
私達が住むCôte-d'Or(コート・ドール)県は
「黄金の丘」という意味で
秋に黄金色に染まる葡萄畑の
丘陵地に由来する名前です。



ワイン、エスカルゴ、シャロレ牛、
カシス、エポワス・チーズ…

ブルゴーニュで美味しい物は沢山ありますが、
田舎で「生活」する私にとって嬉しいのは、
新鮮な「お裾分け」。

村の友達アンドレは、
庭の野菜や果物をよく持ってきてくれます。

Bio(有機)農家をする弟さんの
野菜で作ったサラダも美味しいこと‼



お裾分けより更に嬉しいのは、この笑顔。

それはブルゴーニュに限らず、
世界共通の喜びでしょう。

さて、4話にわたる愛しきブルゴーニュ紹介、
お楽しみいただけたでしょうか?

海外旅行が難しい状況が続いていますが、
落ち着いたら、是非時間に余裕を持って、
ブルゴーニュのゆったりさを
味わいに来てくださいね!




最後に【第3話・親父ギャグの答え】
ですが、

「ディジョンでは愛が遅れるからだよ!」
Parce que l’amour tarde à Dijon !
 ※愛が遅れる=amour tarde (アムール・タルドゥ)
 ※マスタード=moutarde (ムータルドゥ)
鼻につく痛さのギャグ。旅のお供に…。


ちなみに、彼女たちのクラウドファンディングもよろしくお願いします。
以下がクラウドファンディングのリンクです。
https://motion-gallery.net/projects/lesmontagnesbleues?fbclid=IwAR3E_N1uWTZUdp5NQ0gbj1YQ0GkgvYRfnzsAwkq8QfwwOWqAGSvV6-4rruA
  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)フランス情報その他の情報