フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2015年07月30日

200-3 ヴナスク Venasque (南仏)

Bonjour



連日の猛暑・・・・・今年は異常・・・ってなんか毎年言っているようですね。





南仏でも内陸のフランスで最も美しい村の一つに登録される
ヴナスクのレストラン・Hôtel Restaurant Les Rempartsをご紹介していますが

前回のワンプレートサラダランチではなく
メイン+デザートランチを頼んだ、僕と友人チボーの料理をご紹介します。

MENU LÉGER à 18 € 軽いメニュー 18ユーロ
1 Plat + 1 Dessert  メイン一品+デザート

先ずは友人チボーが選んだのは
Confit de canard rôti à l'ail  
ニンニクと鴨のコンフィーのオーブン焼き 





味見はさせてもらっていないので、正確にはわからないけど
フランス料理の定番メニューだけあって、かなり美味しそうでした。

じゃがいものドーフィノワは一緒にちょっと甘めのソースに
生のトマトの酸味が合わさって、絶対美味い!!

チボーも大満足でした!


そして僕が選んだのは、
Ballotin de joue de porc caramélisé 15 €
豚の頬肉のカラメルソース  15ユーロ





濃厚なちょっと苦味のある甘いカラメルソースと
ほろほろに煮込まれた豚のほほ肉が最高に美味しかったです。

一緒にそえられていたラタトウイユもこれぞラタトウイユという味で
大満足の一品でした。

その他こんなお料理もありました。








ここは正統派の本当に美味いレストランです!!






次にデザートをご紹介します。





Hôtel Restaurant Les Remparts
36, rue Haute 84210 Venasque France
Tél (33) 04 90 66 02 79 Fax : (33) 04 90 66 61 67
URL http://www.hotellesremparts.com
Email les-remparts@aliceadsl.fr


  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)お店・フランス情報その他

2015年07月28日

200-2 ヴナスク Venasque (南仏)

Bonjour


南仏の村、ヴナスクにあるそのレストランは

本来は、ホテルレストラン「レ・ランパー」





Hôtel Restaurant Les Remparts
36, rue Haute 84210 Venasque France
Tél (33) 04 90 66 02 79 Fax : (33) 04 90 66 61 67
URL http://www.hotellesremparts.com
Email les-remparts@aliceadsl.fr


このヴナスクの中で最も見晴らしのい場所に
ホテルとレストランを構えているので、
宿泊客以外も見晴らしのいいレストランで、美味しい食事をしたいと
やってくるお客さんも多くいるそうです。

それにしてもよくこんな辺鄙な村に
ランチだけでもこれだけ沢山の人が来るのだから
たぶんとても有名なんでしょうね~!!








で、早速レストランの入り口
すでになんかとてもいい感じ。





友人夫婦が気を使って、テラスのけっこういい場所を予約してくれていたようで
すっごく見晴らしがよくて最高!
それに何の木かはわからないけど
天井に蔦のような植物がうまく絡み合って
適度に日差しを遮ってくれて、すっごく気持ちいい・・・。

これこそ南仏の醍醐味だよな~・・・とつくづく。

で、早速お料理を・・。





ものすごく沢山のメニューで、そこから選ぶのは
なかなか大変だったけど、
4人だったので僕ら4人のお料理を順番に紹介します。

先ずはGRANDES SALADES グラン サラダ
LA VÉGÉTARIENNE 14 €  ヴェジェタリアン14ユーロ

Crudités, tiramisu au pesto, tarte tatin à la tomate, quenelle de ratatouille,
samoussa de chèvre, tartine de tapenade verte, œuf, fromage et p'tit dessert
生野菜、ペスト(ジェノベーゼソースみたいなもの)のテイラミス、トマトのタルトタタン、
ラタトイユのクネル、ヤギのチーズのサムサ(三角の春巻きみたいなもの)、
緑のタプナードのタルチンヌ、フロマージュと小さなデザート・・。





ちょっと味見をさせてもらったけど、それぞれが本当に美味しかった~!
ペストのテイラミスもラタトイユのクネルも絶品!!
ヴェジェタリアンでこれだけ美味しければ、これで全然いい感じでした!


次は LA CAMPAGNARDE 14 € ラ・カンパニャードウ 14ユーロ

Crudités, jambon cru, terrine de campagne, tarte tatin à la tomate,
samoussa de chèvre, tartine de tapenade noire, œuf, fromage et p'tit dessert
生野菜、生ハム、テリーヌ・ドウ・カンパーニュ、トマトのタルトタタン
山羊のチーズのサムサ、黒オリーブのタプナード、フロマージュと小さなデザート





こちらも基本はその前のヴェジェタリアンのサラダと同じかな~・・・。
こちらは定番のテリーヌや旨そうな生ハムが入っているけど、
印象はけっこう同じですね。

でも食べてる本人は、C’est Bon ,C’est Bon と連呼していました。

また一緒に頂いた、地元のCote de venteux のロゼが無茶苦茶美味くて
何と贅沢なことか・・・。





日本ではあまりロゼは注目されないけど何故だろう??
ロゼは白ワインと赤ワインをブレンドしたワインだと思っている人も
けっこう沢山いるけど、そうではないのです。

それに、南仏のリゾート地では(まあリゾートではなくても)
夏の暑い日は、自動的に冷たく冷やしたロゼ・・・が定番中の定番だし
南仏のレストランでロゼを飲むのがおしゃれ~なんだけどな~・・・!!

ちょっと脱線するけど、このロゼ 本当は和食にもの凄く合うんです!
日本では和食は白ワイン・・みたいなワンパターンな定義があるけど
個人的には和食にはロゼだね!
和食をよく知るフランス人も同じ事言ってたから、僕の個人的な
味覚だけではないな~と思ったことがあるんです。





まあでもなかなか日本ではロゼはみかけないよね~・・・。
不思議!!!!



次回は僕を含め、友人が頼んだお料理をご紹介します。
  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)お店・フランス情報その他

2015年07月26日

200-1 ヴナスク Venasque (南仏)

Bonjour


連日の猛暑 、暑中お見舞い申し上げます!
.それにしても、熱中症の人・・・本当に多いですね~!

沢山水分取って・・・ではなく、沢山水を飲んで・・・です。
水分によっては、かえって利尿作用で体にとってよくない場合もあるので
やっぱり、水、、、または麦茶がいいのです!

ビールやウーロン茶、甘い炭酸水などは水分をとって、利尿作用で
血液ドロドロ~・・・ご注意下さい!





さてさて、かなり話が脱線してしまいましたが、
最近、日本でもわずかに人気が出ている様子の
南仏プロヴァンスのリュベロン地方・・・

以前このブログでもご紹介したことのある、
ゴルドやフォンテーヌ ボークリューズのさらにもう少し上の方に位置する
ヴナスク という村をご紹介します。





多分、日本人にとってはまだ未開の地だと思います。
今回は僕は若い友人夫婦にアヴィニョンのTGV駅まで迎えに来てもらって
そこから車で約40分くらいかな~・・・。

ヴナスクに行くまでの間、けっこう一面ぶどう畑
この辺は、Cote de venteux (コット ドウ ヴァントウー)という
ワインの産地でもあるんです。





それにしてもこの村・ヴナスクは、とっても素朴で綺麗。





「世界で最も美しい村連合」にも登録され、「フランスで最も美しい村」として
登録される場所なんです。

でも車がないと、絶対に日本人ツーリストは行けないかな~・・・。





で、実は今回の目的は この村とその村のホテル&レストランの
レストランでランチが目的で行ったので
そこを皆さんにもご紹介しようと思います。








次回は、このレストランの屋外テラスで美味しいフレンチを頂いた様子を
是非ご案内したいと思います。





  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)お店・フランス情報その他

2015年07月23日

199-4 コテ・クール (エクサンプロヴァンス)

Bonjour

先日の台風、またまた大変な被害が出てしまいましたね~

ここ群馬は比較的被害がいつも余りでないところですが
でもかなりの雨が降って、土砂災害の注意が出ましたから・・・。

なんかいつも大変な被害に合われる地域が一緒で
天災に対する何らかの対策はたてられないのかな~・・・といつも思います。


さてさて、南仏エクサンプロヴァンスのレストラン「コテ・クール」の最後です。





最後は勿論デザート


先ずは私、ヴァンソンが頂いたもの
TIRAMISU FRUITS ROUGES
赤いフルーツのテイラミス





出てきたとき、”えっ・・・これテイラミス???”と思うほど
それとは思えないほどの見た目・・・。

メレンゲで出来た球体の中には、
マスカルポーネベースのクリームといちごやラズベリーなどの
赤い実の果物のコンポートが入っていて
その球体の下にはビスキュイが敷いてあるので
なるほど崩して食べると、確かにテイラミスの層に・・・。





その周りには赤い実のフリーズドライの粉が降ってあって
ローズマリーの芽やシソの芽も散らしてあって
甘さの中に独特のコクが加わっていました。

アイデアは素晴らしい!!

まあただデザートとしての味は、美味しかったけど
あまり驚きはありませんでした。


そして、友人が頼んだもの
MOUSSE AU CHOCOLAT CHAUDE
暖かいムース オ ショコラ





まあ、通常はムース オ ショコラは冷たいものなので
イメージ的には濃厚なフォンダンショコラのようなスフレ??

黒糖を使った濃厚でコクのある暖かいショコラ味に
冷たいヨーグルトアイスが乗っていて
ヨーグルトの酸味がアクセントになって
甘いショコラの味を引き立てる・・・って感じ。
勿論、暖かい、冷たいのコントラストとか・・・

確かに美味しい!
でもこちらのデザートも、あまり驚きがなかったですね~・・・。

最後のデザートが面白ければ、
きっとミシュラン星付きレストランに匹敵するんじゃないのかな~





しかしながら、総じてかなり美味しかったです。
満足満足。

この後、コヒーとアンフュージョン(乾燥茶)を頂きましたが
すっかりこちらの撮影は忘れてしまって
友人との会話に没頭してしまっていたので悪しからず・・・。

もしエクサンプロヴァンスに行かれる機会があれば、
こちらのレストラン、おススメです!





予約は入れていかれた方がいいです!


RESTAURANT CÔTÉ COUR
19 Cours Mirabeau 13100 Aix-en-Provence
TEL 04 42 93 12 51
http://www.restaurantcotecour.fr/






最後にちょっとトイレに行ってみたのですが
なかなかかっこいいトイレでした。

  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)カフェ・レストランフランス情報

2015年07月21日

199-3 コテ・クール (エクサンプロヴァンス)

Bonjour a tous


エクサンプロヴァンスのレストラン「Cote cour」をご紹介していますが
いよいよメインをご紹介します。







まず、私ヴァンソンが頂いたのは

ONGLET DE VEAU
仔羊のオングレ





onglet は肉の部位で、丁度横隔膜あたりの貴重部位らしいのですが
そこの部位を軽く燻製にしながら焼いたのだそう・・・。
それにここでもジロール茸とローリエの芽にレモンの果肉をほぐしたもの
マスタードの実、あさつき・・・。





こういう味の組み合わせって有りだよな~・・・。
いや~~~~滅茶苦茶美味しかったです!
素晴らしい味のハーモニー。


そして友人が頂いたのは
FILET DE DORADE ET ENCORNETS
鯛とイカのシトロネル








程よく火の入った美しい鯛の身とイカがレモン風味の
海老出汁のスープに浸って、実に品の良い
余韻の残る味でした。
一緒に入っているケッパーと野生のきのこが
味に深みと広がりをだしているのだろうな~・・・と。





で、それぞれにはクリーム、甘くないプリン仕立て??
固まっていない、焼いていない??
リキッドタイプのじゃがいものクリーム和えがついていて
それがまた美味い。


素晴らしい初めての美味しい味でした。


次回はデザートです。






RESTAURANT CÔTÉ COUR
19 Cours Mirabeau 13100 Aix-en-Provence
TEL 04 42 93 12 51
http://www.restaurantcotecour.fr/

  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)カフェ・レストランフランス情報

2015年07月19日

199-2 コテ・クール (エクサンプロヴァンス)

Bonjour


今日はまた一転、無茶苦茶暑くなりそうですね~・・・。
熱中症にはくれぐれも注意しましょう~!

水分はただの水ですよ!!(笑)
ビールはウーロン茶やジュース類は熱中症対策には
ほとんどならないので、みなさん水を飲みましょう!!


で、
エクサンプロヴァンスのレストラン
コテ・クールをご紹介していますが
いよいよその食事、ムニューです。





今回、友人と二人で行ってきたのですが

Plaisirs Gourmands – 43 euros プレジールグルマン
という、43ユーロのお薦めのコースを頂きました。


先ず、最近はどこでも必ず出てくる日本で言う「お通し」
アミューズ ドウ ブッシュ 








しわしベースのペースト??とでも言うのかな~・・・?

これが本当に美味い!!
いわしの生臭さもないし、旨みがギュッと凝縮していて
一緒に提供された、これまで絶品のパンと
本当によく合っていて
これだけでお腹いっぱいになってしまうのではないかと思うほど
食べ過ぎてしまいました~・・・(笑)

今回ワインのビンの写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが
Cassisの白・・・せっかくエクサンプロヴァンスにいるので
なかなか他の地では飲めないカーヴのものを頂きました。

無茶苦茶美味い!!





水は炭酸水の新しいブランド、バドワ ルージュで。

で、前菜の一つ目は
FOIE GRAS MI CUIT / ABRICOT
半生のフォアグラにアプリコット







フォアグラにアプリコットジャムが乗っていて
一緒に、ジロール茸と生のアプリコット、カルダモンの芽、しその葉





一緒にオリーブオイル入りのスポンジケーキがついていて
これがまた美味かった~!!
(ブリオッシュかな~・・・と思ったのですが、シェフの説明にはスポンジケーキと
 説明がされていたので・・・。)


勿論、フォアグラのねっとり濃厚な旨さに、
甘いアプリコットのジャムがよく合っていて、生の酸味のアプリコットと
セップ茸が本当に美味かったです。

そしてもうひとつの前菜

ENCORNETS ET TOURTEAUX
イカのケーキ仕立て







多分、日本のイカ飯にヒントを得ているんじゃないかと思うのですが
イカの中にいろいろな穀物やマスタードのつぶや野菜の
詰め物がされていて、
それをピンクグレープフルーツの甘酸っぱさと
マスタードのピリ辛とが絶妙で、実に美味い!
そして、今フランスで大人気のゆず風味・・・。

素晴らしい味のハーモニーでした。





RESTAURANT CÔTÉ COUR
19 Cours Mirabeau 13100 Aix-en-Provence
TEL 04 42 93 12 51
http://www.restaurantcotecour.fr/

  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)カフェ・レストランフランス情報

2015年07月17日

199-1 コテ・クール (エクサンプロヴァンス)

Bonjour~~!!


とっても久しぶりです。
三週間ぶり???
6月末からフランスへ10日間ほど行っていたり、
帰国後は、そのつけで溜まってしまった様々な仕事や
ボランティア活動の関係で、とにかく時間に追われて追われて
なかなかブログの更新が出来ずにいて・・・
このブログを定期的に見て下さっている方には、きっと
哀訴をつかされているのではと・・・face04

で、そんわけではありますが
今回フランスに行っていた際に訪ねたエクサンプロヴァンス(Aix-en-provence)の
レストラン「Cote Cour(コテ・クール)」をご紹介します。





RESTAURANT CÔTÉ COUR
19 Cours Mirabeau 13100 Aix-en-Provence
TEL 04 42 93 12 51
http://www.restaurantcotecour.fr/






シェフは、2011年に料理コンクールでトップシェフになった
ロナン ケルナン氏(Ronan Kernen)
イケメンシェフで、フランスのテレビにもしばしば登場する
人気料理人なんだそう・・・。

まあ、一度は行って食べてみれば・・・という知り合いのすすめもあって
行って食してきました。

一応星付きではないもの、ミシュランのビブグルマンに
掲載はされているみたいです。







で、レストランは、エクサンプロヴァンスのメイン通り
クールミラボー添いの、まさにエクスというべき噴水の前の建物の一階
何と贅沢な場所にあることか・・・。





昔乍らの建物の大きなガラス扉の奥の中庭にガラスで囲まれた
レストランの室内空間とテラス席を作った感じ・・・。

夏に屋外で、開放感のある場所で食したいフランス人や欧米人の
欲求そのもの・・・って感じです。





まあ、個人的にはあまりインテリアの趣味は好きではないのですが
まあ・・・南仏のセレブには、らしい・・・って感じではありますが・・・。






次回は、お料理をご紹介します。  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)カフェ・レストランフランス情報