2022年10月27日
297-0 第10回記念ぐんまフランス祭2022開催決定!
Bonjour a toutes a tous!
第10回記念ぐんまフランス祭2022 を3年ぶりに開催できることとなりました!
やっとあの感動を!
あの楽しさを!
あの喜びを!
あの幸せを!
あのワクワクを!
あのドキドキを!
来場いただく沢山の方々と共有することが出来ます!
また詳細は追って告知致しますが
あと3週間後に迫ってしまったので
まずはブログでお知らせします!!!
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/221014_A4_omote_page-0001.jpg)
第10回記念ぐんまフランス祭2022 を3年ぶりに開催できることとなりました!
やっとあの感動を!
あの楽しさを!
あの喜びを!
あの幸せを!
あのワクワクを!
あのドキドキを!
来場いただく沢山の方々と共有することが出来ます!
また詳細は追って告知致しますが
あと3週間後に迫ってしまったので
まずはブログでお知らせします!!!
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/221014_A4_omote_page-0001.jpg)
2022年10月15日
296 第14期通常総会及びミニコンサート&昼食会
Bonjour
ちょっと遅くなりましたが、
10月9日[日]に開催した(一社)群馬日仏協会の
第14期通常総会及びミニコンサート&昼食会について
ご紹介したいと思います。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_3983.JPG)
今年は例年より少々遅い開催でしたが
伊勢崎市にある当協会副会長の松井氏が経緯えする会場の一つ
プリオパレス伊勢崎で開催致しました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4077.JPG)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/RPCP0018.JPG)
まずは総会には役員および評議員
そして一般の会員の方、約60名に出席頂き
滞りなく昨年度の事業計画と決算の承認
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4080.JPG)
そして次年度理事、評議員の承認
次年度事業計画と予算等が承認され終了しました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4108.JPG)
その後は会場内の部屋を移動しまずはミニコンサートで
厳粛な総会から一転、和やかでありながら
パワフルな歌声のオペラ歌手、飯塚 茉莉子さんと
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4100.JPG)
伴奏を担当したピアニスト、黒沢 真木子さんの演奏に
心を満たされました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4084a.jpg)
飯塚さんは武蔵野音楽大学大学院修了後
新国立劇場オペラ研修所第16期修了して
文化庁海外研修員としてイタリア、ローマに留学しただけあって
その声量と技術は一流で、本当に圧倒される迫力でした。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4169.JPG)
黒沢さんは東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究科を修了
数々のコンクールで優秀な成績を修めたソロピアニスト。
黒沢さんにも1曲だけソロピアノ演奏がありましたが
堪能しました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4111.JPG)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4114.JPG)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4116.JPG)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4153.JPG)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4154.JPG)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4155.JPG)
ミニコンサート後は、いつもながらプリオのフレンチなランチ。
まずはシャンパーニュで乾杯。
今回も間違いのない、重すぎず軽すぎない
ランチにぴったりの特別メニューを提供して頂き
皆さん満足だったようです。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4161.JPG)
昼食会の最後の方では、
当協会の副会長で元日本ミシュランタイヤ会長の
B.デルマス氏が企画制作したオーベルニュとクレルモンフェラン
そして前橋についてのプロモーションビデオを作成したので
それらについての説明と一部上映をデルマス氏の解説と共に
少しだけ皆さんに観て頂きました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/TWOS7623.JPG)
今回はコロナ禍で多くの企業の退会や個人会員の入れ替え等もあり
少々顔ぶれは違いましたが、まずは区切りの総会でした。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3Vol.18%E7%A7%8B%E5%8F%B7%E8%A1%A8%E8%A3%8F.jpg)
約2年間事業とがないため休刊していた広報紙も発刊し
総会で配ることも出来ました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3Vol.18%E7%A7%8B%E5%8F%B7%E4%B8%AD%E9%9D%A2.jpg)
ちょっと遅くなりましたが、
10月9日[日]に開催した(一社)群馬日仏協会の
第14期通常総会及びミニコンサート&昼食会について
ご紹介したいと思います。
今年は例年より少々遅い開催でしたが
伊勢崎市にある当協会副会長の松井氏が経緯えする会場の一つ
プリオパレス伊勢崎で開催致しました。
まずは総会には役員および評議員
そして一般の会員の方、約60名に出席頂き
滞りなく昨年度の事業計画と決算の承認
そして次年度理事、評議員の承認
次年度事業計画と予算等が承認され終了しました。
その後は会場内の部屋を移動しまずはミニコンサートで
厳粛な総会から一転、和やかでありながら
パワフルな歌声のオペラ歌手、飯塚 茉莉子さんと
伴奏を担当したピアニスト、黒沢 真木子さんの演奏に
心を満たされました。
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_4084a.jpg)
飯塚さんは武蔵野音楽大学大学院修了後
新国立劇場オペラ研修所第16期修了して
文化庁海外研修員としてイタリア、ローマに留学しただけあって
その声量と技術は一流で、本当に圧倒される迫力でした。
黒沢さんは東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究科を修了
数々のコンクールで優秀な成績を修めたソロピアニスト。
黒沢さんにも1曲だけソロピアノ演奏がありましたが
堪能しました。
ミニコンサート後は、いつもながらプリオのフレンチなランチ。
まずはシャンパーニュで乾杯。
今回も間違いのない、重すぎず軽すぎない
ランチにぴったりの特別メニューを提供して頂き
皆さん満足だったようです。
昼食会の最後の方では、
当協会の副会長で元日本ミシュランタイヤ会長の
B.デルマス氏が企画制作したオーベルニュとクレルモンフェラン
そして前橋についてのプロモーションビデオを作成したので
それらについての説明と一部上映をデルマス氏の解説と共に
少しだけ皆さんに観て頂きました。
今回はコロナ禍で多くの企業の退会や個人会員の入れ替え等もあり
少々顔ぶれは違いましたが、まずは区切りの総会でした。
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3Vol.18%E7%A7%8B%E5%8F%B7%E8%A1%A8%E8%A3%8F.jpg)
約2年間事業とがないため休刊していた広報紙も発刊し
総会で配ることも出来ました。
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3Vol.18%E7%A7%8B%E5%8F%B7%E4%B8%AD%E9%9D%A2.jpg)