フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2011年05月26日

17-4 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7

Bonjour!

暑かったり、寒かったり、最近天気がくるくる変わりますねー。
そのせいか、娘が熱を出して、3日間保育園を休みました。

娘を寝かしつけていたら、そのまま寝込んでしまって、気がつくと朝!ということが続き、
娘以上に、しっかり休んで元気になったミレイユでした。
よーし、今日も働くぞー!

さてさて、ヴァンソンさんの「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7」、最後は、フランスでタルト オー ポム(リンゴのタルト)と並ぶ伝統的でポピュラーなタルト オー シトロンをご紹介します。

タルト オー シトロン Tartes aux citrons

タルト オー シトロン

行程1まず、今回は市販のパイ生地を使わずに、タルト生地を作ります。

薄力粉200gにアーモンドパウダー30g, 砂糖40g、黄身1個分、無塩バター100g、水少々でパットゥ ブリゼを作ります。

冷蔵庫で寝かしておいたタルト生地を、サランラップではさみながら薄くのばし、タルト皿に敷いて重石を行程2して200度のオーブンで10分焼き、重石を取り除き更に5~6分きつね色になるまで焼き冷ましておきます。

ボールに卵3個、砂糖120g、生クリーム20ccくらい、3個分のレモン汁、1/2分の擦ったレモンの皮を入れ、よく混ぜ合わせ30分ほど冷蔵庫で寝かしてきます。

行程3冷めたタルト生地に寝かしておいたレモン入りの卵液を注ぎ、160度に温めたオーブンで40分ほど焼きます。

程よく冷めた焼きあがったタルトの上に、卵の白味2個分に大匙2杯ほどのシロップとグランマルニエ、なければリキュールを少々入れてしっかり泡立てたメレンゲを中心からタルトの側面に沿って、山になるように平らに盛り、行程4フォークなどで模様をつけ、更に200度で20分、表面がきつね色になるように焼きあげます。
出来上がったら、熱々でも、冷まして頂いてもなかなかです。甘酸っぱさとメレンゲの口溶けでC’est bonheur!

今回も最後はやっぱり、 カフェ エクスプレスで。

行程5初夏に合う、さわやかなタルトですねicon06








行程6
  




Posted by フランスさん at 05:32Comments(0)フランス家庭料理レシピ

2011年05月22日

17-3 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7

Bonjour!

久しぶりにゆっくりした日曜日の朝です・・・。
良いお天気で今日も暑くなりそう、なんて思ってたら、急にすごい風!
雨もパラパラ降り出しました。

雨の日は時間がゆっくり流れる気がするので、好きです。

さてさて「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7」、

次は、ポーピエット ドゥ ブッフ Paupiettes de boeufをご紹介します!

ポーピエット ドゥ ブッフ

行程1またの名をアルエット ソン テットゥ Alouettes sans tête とも言いますが、これもフランス伝統料理の王道です。
ソーセージの中身を牛の薄切り肉で巾着のように包煮する料理です。

フランスではすでに包んだ物を肉屋で売っていたりもしますが、包むのもたいして難しいものではありません。

フランスでは豚ひき肉単体では一般的には売っていないのですが、すでにソーセージの中身用として豚肉にスパイスなんかも混ざった状態のものを売っていますが、それを使います。

行程2今回はその中身を自家製で作りますが、これも難しいものではありません。

先ず、牛肉の薄切りですが、スーパーで比較的安く売っているランプステーキを使います、ランプステーキの肉を横に二等分するように片側を切らないように1枚になるように開きます。
(もちろん高級な大きな牛の薄切り肉が手に入れば、それもOKです。)

先ず、サランラップを大きめサイズに切り敷いてその上に肉を乗せ、更にサランラップを乗せ、麺棒か空き瓶などで叩いて叩いて薄くします。

次に、ボールに豚ひき肉、250グラムくらいとセロリ1/3本の細みじん切り、パセリ1房のみじん切り、黄行程3身1個分、ニンニク大のみじん切り1個、塩、ナツメグ、シナモン、コリアンダー、エルブ ドゥ プロヴァンス、なければタイム、オレガノなどを入れ、しっかりと味をつけ、粘りが出るまでよく混ぜます。

叩いて伸ばした牛肉に準備した豚ひき肉の具を牛肉で包めるくらいの量を入れ、包みこみ料理用の糸でしっかりと周りを結びます。

鍋に油を適量入れ、軽く塩を振った塊を表裏、側面も焦げない程度に焼き目を入れます。

焼き目を入れたら、玉葱1/2のスライスと1cm幅くらいに切ったベーコン2~3枚分を鍋の空きスペースに入れ、小さじ1くらいの小麦粉を入れ軽く動かしながら白い小麦粉が見えなくなるように火を通します。

行程4そこに白ワインを1カップ、ビーフブイヨンキューブ1コ、水1/2カップ、ロリエを入れ蓋をして、たまに肉を裏返しにしながら、弱火で30分ほど煮込みます。

最後に味を見ながら鍋の中に出来ているソースにとろみがついていたら、最後にバターを一片入れ溶かしたら出来上がり。

一緒に添えるパスタは出来れば、平打ちのタリアテッレなどがいいのですが、今回はラザニアの平たいものを茹でた後、包丁で適度の幅に切って最後にバターと黒コショーであえてお皿に盛りつけ、最後にパセリのみじん切りを乗せたら出来上がり。

日本のハンバーグとは違う美味さです。このポーピエットのソースは南仏プロヴァンスでは、トマトジュースで煮込んだりもしますが、これもなかなか美味です。お試しを!
  




Posted by フランスさん at 11:12Comments(0)フランス家庭料理レシピ

2011年05月20日

17-2 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7

Bonjour!

ヴァンソンさんの「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7」、先ずは前菜からご紹介します!

鳥レバーのムース
Mousse de foies de volaille


鶏レバーのムース

行程1スーパーなどで売っている、鶏のレバー1パック、だいたい4ツか5ツで250gくらいのものを用意します。

先ず、レバーのまわりの油や筋、小さな血塊はしっかり取り除き、ボールに入れ、コニャック(ブランデー)をレバーがかぶるくらい入れ、30分ほど浸け臭みを取ります。

その間、玉葱1/2をみじん切りにしてバターで飴色になるまで炒めます。

レバーをフライパンに乗せ、セロリとパセリの茎や葉を乗せ、水を少々振り弱火でゆっくりレバーの中心まで火が通るまで蒸し焼き状態にします。

行程2火が通ったら冷まし、フードプロセッサーに炒めておいた玉葱、火を通したレバー、バター30g、サワークリーム20g、ポルト酒か甘目のリキュールを大匙2杯、塩、白コショー、ナツメグ、シナモン、コリアンダー、エルブ ドゥ プロヴァンス(なければタイム、オレガノなど少々)入れ、しっかりクリーミーになるまで混ぜます。

パイ皿などに移し、2時間以上冷蔵庫で寝かしてから食します。

行程3
お皿に盛ったら黒コショーを少々振って、コルニッション(フランスのピクルス)とフランスパンと一緒に頂きます。

凄く簡単に出来るのに、高級なフォアグラを食べたかのように本当に美味しいですよ!

次回は、肉感たっぷりicon06ボリュームメインをご紹介しますfood
  




Posted by フランスさん at 00:05Comments(0)フランス家庭料理レシピ

2011年05月18日

17-1 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7

Bonjour!

フランスのカフェやビストロで、昼でも夜でも、少々涼しくても、みんな競ってテラス席に陣取っているのを見てから、「外でごはん」にあこがれているミレイユ。

うちの庭にも、母にこしらえてもらったテラス席があります。

が、なかなか外で食べないんですよねー。
んー、たぶん毎日の習慣だと思うけど・・・

でも、暑くもなく、寒くもなく、やるなら今!ですよね。
初夏のさわやかな風の中、ちょっと手の込んだ、お家フレンチ。
きっと気持ちいいはず!

今回もヴァンソンさんに教えていただいた「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon7」をご紹介します!

鳥レバームース、コルニッション添え

ポーピエット ドゥ ブッフ<br />

タルト オー シトロン<br />

ムニュ(MENU)は

鳥レバームース、コルニッション添え 
ポーピエット ドゥ ブッフ
タルト オー シトロン



今回もとても、とても伝統的なフランスの家庭料理です!

レシピは次回~!




  




Posted by フランスさん at 00:02Comments(0)フランス家庭料理レシピ

2011年05月10日

15-3 群馬日仏協会エリアミーティング(前橋・4/24)

Bonjour!

GWも終わって、日常が戻ってきました。
たくさん休んだようで、でも休日は遊んじゃうから、結局あわただしかったり・・・。
もっと遊びたいような、ほっとしたような、そんな感じの月曜日でしたhare02

さてさて、煉瓦の蔵で行われたエリアミーティングリポートの最終回、パン オー ノア(Pain aux noix)を作ります!

パン オー ノア(Pain aux noix)

パン オー ノア

切れ目を入れる パン オー ノアは中強力粉やライ麦粉、マッシュポテト、大量のクルミが入ったずっしりと重い外側はしっかりと固いけど、中はもっちりしっとりで、小麦とクルミの味がとてもよくわかる凄く美味しいパンです。

これもまたまたとってもデリッシュ~!!

ブラボ~ ムッシュ・クボタ!

焼くそれにしても同じ工程でそれぞれ参加した人がそれぞれパンを作りましたが、同じパンでも焼きあがったパンはホント 姿、形が違うんですよね~。
やっぱり作る人の個性がパンに出るんでしょうかね~??

そしてちょっと待っている間、お腹が鳴るのを悟られないようにじっと待った後に、いよいよみんなで作った、焼きたてのパンの試食! 

その味に大満足!

個性的なパンたちあらためて、パンの美味しいさ、魅力の再発見でした。

それにしてもパン作りってホント、大変です!

久保田さんはじめ、日々美味しいパンを一つ一つ時間をかけて愛情を込めて作っているパン職人さんには感謝、感謝です!

久保田さん、増田社長、ありがとうございました。

またの機会を楽しみにしていま~~~す!


会場
増田煉瓦 http://www.masudarenga.co.jp/
la-pizzeria http://www.dan-b.com/la-pizzeria/
  




Posted by フランスさん at 00:05Comments(0)スタージュ(セミナー)

2011年05月08日

15-2 群馬日仏協会エリアミーティング(前橋・4/24)

Bonjour!

パン作りリポート、第二回!

さてさて、今回のエリアミーティングでは、

パンの魅力について、
パンの基本的な作り方、
日本でフランスや海外で作るパンと同じパンを作る苦労や問題点、
窯の違いによってどのくらいパンの膨らみ方が違うのか、
パンに向いている小麦粉と日本で生産される小麦粉のメリットとデメリットなど etc・・・

いろいろなことを知ることができました。

パン作りはなんとも奥が深いものです。

で、難しい話もさることながら、今回は実際にパン作りの実体験を交えながら久保田さんが丁寧に説明をしてくださいました。

Cake sale ケーク サレ
Cake sale ケーク サレ

今回作ったのは、今話題のCake sale ケーク サレ(しょっぱいケーキ=甘くないケーキ)とPain aux noix パン オー ノア(クルミのパン)です。

型に流す
ケーク サレは、見た目は、よくバナナやフルーツなんかをいれて焼く甘いパウンドケーキのようですが、実際には、玉葱、人参、ハムやチーズ、ビールなんかも入れて作る甘くない野菜とハムのケーキ??なんですが、意外と簡単に出来ました。

甘くないケーキということで、どんなのかな~と思いましたが、これがなかなか美味。
軽い食事やおやつにぴったりです~。

オーブン
次回はPain aux noix パン オー ノア(クルミのパン)を作ります!






会場
増田煉瓦 http://www.masudarenga.co.jp/
la-pizzeria http://www.dan-b.com/la-pizzeria/   




Posted by フランスさん at 06:37Comments(0)スタージュ(セミナー)

2011年05月06日

15-1 群馬日仏協会エリアミーティング(前橋・4/24)

Bonjour!

群馬日仏協会では、定期的に群馬県内を高崎西毛、前橋北毛、伊勢崎佐波、桐生東毛地区の4つのエリアに分けて、地域毎に隔月で開催するエリアミーティングというのがあります。

ミーティングって言っても、堅苦しいのではなくて、みんなでワイワイ、楽しい企画がたくさんあります!

会員の方が、先日開催された、前橋・桐生合同のエリアミーティングに突撃取材をしてきてくれたので、皆さんにもご紹介します~。

~~~~~~~~~~~~~~~~

4月24日(日)、前橋・桐生合同のエリアミーティングが、協会の会員でもある増田煉瓦さんが経営する前橋市総社町にある古い煉瓦倉庫を改造してお店にした「煉瓦の蔵研修棟」で開催されました。

煉瓦の蔵研修棟
会場

隣は窯焼きピザで有名なピッツェリアがあります。

内容は「パンのお話」:パンについてのお話を聞いたり、実際にパンやケーキサレという甘くないケーキを作るなどパン作り体験もしました。

教えて下さったのは、増田煉瓦のパン職人、久保田さん!!

久保田さんはとにかくパンが大好き、パン一筋の職人というより研究者のようなな人で、日本や海外でもパン作りの勉強や修業をして、日夜パン作りの研究やパンを焼く窯の開発をしている人です。

参加された皆さん

実はこの増田煉瓦さんは、東京駅や富岡製糸場を作った煉瓦と同じ製法で、その時代から煉瓦の製造を続ける日本でも老舗の煉瓦製造会社。

社長の増田さんという人がちょっと面白い人で、ある時自分の会社で作る煉瓦で、ピザ窯を作ったら美味しいピザが焼けるんじゃないかということで試行錯誤の末、本場イタリアのピザ窯より性能のいいピザ窯を開発して、今じゃ全国に1000件以上の窯を制作している知る人ぞ知る、窯制作会社でもあるんです。

ちなみに、スマスマのスタジオ内にあるピザ窯も増田製だそうです。(びっくり!!)

その増田さんが、今度は美味しいパンを誰でも焼けるパン窯の研究と製造を始めました。

でその開発に必要な人材ということで、久保田さんはその腕を増田社長に見込まれて、今パンと窯の研究に携わっているわけです。

久保田さん

次回はパン作り体験の様子をリポートします!



増田煉瓦 http://www.masudarenga.co.jp/
la-pizzeria http://www.dan-b.com/la-pizzeria/  




Posted by フランスさん at 00:05Comments(0)スタージュ(セミナー)

2011年05月04日

14-4 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon6

Bonjour!

先日、軽井沢に行ってきました~。
GWは混んでるよな・・・と思いつつ、行ってしまいました。

やっぱり混んでたけど、
どこでも混んでるわけじゃないです。
ミレイユは子連れなので、なるべく、人のいないところに行きます。

今回は、セゾン現代美術館と雲場池。
両方、軽井沢の自然をのんびり堪能できて、子連れにもお勧めです。

それから、せっかく軽井沢に来たので、おいしい珈琲とケーキをいただきに、丸山珈琲へ。

今回予約でいっぱいで「無彩庵」(フレンチ)に行けなかったのが、残念っ!
絶対レポートしたい素敵なお店です。
今度は予約してから行くぞー!


さてさて、「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon6」
いよいよ最後の Dessert です。

クレープ シュゼット

クレープ シュゼット

過程1クレープ シュゼット Crêpe Suzette は、とても伝統的なフランスを代表するデザートです。

先ず、クレープ生地を作ります。

150gの薄力粉に牛乳と水を半々で25clと卵黄2個分、グラニュー糖少々、グランマルニエ(リキュール酒、なければコニャックやブランデーだけでもOK)大匙1杯くらい、溶かしバター大匙4くらいを粉がダマにならないように、しっかり混ぜます。
混ぜたら冷蔵庫で2時間くらい寝かせておきます。

過程2 >クレープを焼きます。<br />
<br />
フライパンを一度しっかり熱し、一度火からかはずして、濡れぶきんにフライパンの底をあてて温度を下げたら、油を入れキッチンペーパーで余分な油をとり、クレープ生地液を流し込み、手際良く一面に薄く広げます。<br />
うす焼き卵を作る要領で裏が焼けたらひっくり返して表もさっと焼き、焦がさないように手早くお皿などに移しておきます。<br />
丸く焼けたクレープは1/4の大きさに畳んでおきます。<br />
<br />
<img src=用意したオレンジの皮をむき、2切れほどは薄く刻んでおきます。
オレンジ2個分のジュース(10cl)を搾っておきます。

フライパンを熱して、バター100gと砂糖150gを溶かし、搾っておいたジュース10clほど刻んだオレンジの皮を入れ沸騰したら火を弱くして、畳んでおいたクレープをフライパンに並べてソースを染み込ませます。

過程4その後グランマルニエまたはコニャックを手早くスプーン2杯分ほど入れて、火をつけてフランベします。

熱々のクレープを皿に盛り、オレンジの果肉やチョコレートアイス(グラス オー ショコラ)などを添えて熱いうちに頂きます。

C’est tellement bon !

最後はやっぱり、 カフェ エクスプレスで。

  




Posted by フランスさん at 00:05Comments(0)フランス家庭料理レシピ

2011年05月02日

14-3 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon6

Bonjour!

GW、ミレイユは、毎日娘のお供です。
昨日は、また、るなぱあくへ。
GWだけあって、1歳から3歳くらいのこどもと、お連れ様たちで大賑わいでした。

さて、「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon6」、今回はメインのご紹介です!
ヴァンソンさん、よろしくお願いしまーす。

フリカッセ ドゥ プレ(鳥肉のフリカッセ) 

フリカッセ ドゥ プレ

過程1フランスの伝統的料理の一つ、フリカッセ ドゥ プレ(鳥肉のフリカッセ)Fricassée de Poulet
日本でもよく食す、鳥肉のホワイトシチューの原型ともいうべき料理です。

イメージ的には、鳥の人参と椎茸の煮物のフランスバージョンって感じです。

まず、フリカッセと一緒に食すマッシュポテト(Purée de pomme de terre ピュレ ドゥ ポムドゥテール)を作ります。

まず一人1個分づつの分量のジャガイモの皮をむき茹でます。
しっかり茹でたらお湯を切りますが、その時茹で汁を少し残します。
その後、マッシャーでジャガイモをよく潰します。
熱いうちに牛乳1/3カップくらい、ナツメグ少々、塩、白コショウ、粉チーズ大匙1、卵黄1個分を入れ、火にかけながら焦がさないように勢いよく混ぜ、水分を飛ばし、味を調えれば完成です。
※グラタン皿に移して、オーブンで一度焼くとさらに美味しくなります。

次にフリカッセです。

玉葱1/2は薄切りに。
人参は細切りスライスしたものを1/2本。
食べやすい大きさに切って面取りした人参を4人で8等分に。
大きめの人参1本ほどです。
鳥もも肉は1枚を4等分位に切っておきます。(一人二切れから三切れの目安で)

鍋に油とバター一片を入れ、薄切りにした玉葱、細切りの人参や面取りした時に出たくず人参を鍋に入れて、中火で4~5分焦がさないように炒めます。

その後鳥肉の皮面を下にして、先ず皮から焼き両面に焼き色がつくまで、そっと焼きます。
焼き色がついたら塩、コショー、小麦粉を少々振りながら焦がさないようにソテーします。

過程2そこに、鳥肉がギリギリ隠れるほどのチキンブイヨンを注ぎ(お湯を入れ、そこにブイヨンキューブを1個直接いれてもOKです) 白ワインを1/2カップ、エルブ ドゥ プロヴァンスかブーケガルニーを入れ煮立ったら弱火にして蓋をし、30分ほど煮込みます。
煮込んでいる間に、アクや鳥皮から出る余分な油はすくって取り除いてください。
30分たったら、一度柔らかくなった鳥肉と人参を取り出しておきます。

同時並行でバターを1片入れたお湯で1人2個分のシャンピニオン(マッシュルーム)茹でておきます。
茹で汁は、鳥肉を煮込んだあとの鍋に加えます。

煮込んだ鳥肉、人参を除いたスープを強火で沸騰させ、スープにとろみがつくまで水分を飛ばします。

火を弱火にして、サワークリーム大匙1、生クリーム1/2カップに卵黄を入れよく溶かしておいたものを煮込んだスープに一気に入れ、強火にしてとろみのあるソースを作ります。
塩、コショー、最後にレモン汁大匙1杯ほど入れ味を調えます。
最後のレモン汁の酸味がポイントです!

皿に、鳥肉、人参、シャンピニオンを乗せ、熱々のソースを一面にかけ、マッシュポテトを乗せ、刻んだパセリを散らせば出来上がりです。
フランス家庭の伝統料理 恐るべし、の おいしさです。

次回はクレープicon06  




Posted by フランスさん at 04:15Comments(0)フランス家庭料理レシピ