フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2022年12月24日

299 Joyeux Noël 2022

Joyeux Noël 2022





https://youtu.be/DRWNxAtKyEw

 
⇑画像をクリックすると映像と音楽が流れます


世界の平和とすべての方々の幸せを祈るとともに
コロナ禍の早期の終息と健康を願い!


ノエル2022のパリ











L'ASSCIATION FRANCO-JAPONAISE DE GUNMA



  




Posted by フランスさん at 01:00Comments(0)その他の情報

2022年12月07日

298 Restauranr La Ruche(ラ・リューシュ)

Bonjour a toutes a tous!

なかなか寒くならない今年・・・
本日地元の赤城山が初冠雪になり
やっと冬らしくなってきたのかな~・・。
まあ個人的には、あまり寒くならない方が好きなのですが
でもやっぱり冬は冬らしくの方がいいかな~・・・。



さて、過日ぐんまフランス祭の反省会を
高崎のフレンチレストラン、ラ・リューシュさんで開催しました。
今年のぐんまフランス祭も初参加した、高崎で
昔から営業する、現在は親子2代家族で切り盛りする
素敵なフレンチレストランなので
ご紹介したいと思います。

ご紹介するお料理は、フランス祭反省会用にお願いした
特別メニューで、通常のメニューはレストランの公式HPで
確認してください。

今回ご用意頂いた料理のコースMenuです。



まずはアミューズとシャパーニュで乾杯
私は車で参加だったので、ノンアルコール泡飲料のヴァンドームで乾杯しつつ
アミューズを頂きました。







イソベサンドと呼んでいた、磯部せんべいのようなサクサクの生地で
ラタトウイユのような野菜の煮込みを挟んだ
アイデアの一品。

次はキノコのフラン



ポルチーニや国産キノコをペーストにしたフラン
ちょっとゴマ豆腐のような食感でした。

次は小堀さんのこめこめ豚のポトフ
赤城山の山麓でお米だけ食べさせて育てた豚肉を使った
柔らかなお肉と野菜の甘さが際立つ心も温まる一品です。





次はポタージュ・パルマンティエ
ジャガイモをヨーロッパに広めた農学者パルマンティエの名がついた
ポタージュ。





ジャガイモやネギなどを煮込んだクリーミーなポタージュ
口いっぱいに広がる野菜のうまさを味わう一皿です。

そして魚料理は
愛媛県産真鯛のポワレ ソース ヴァン・ブラン





ふんわりプリプリとした厚みのある真鯛に
フランスの魚料理には定番のソース ソースヴァン・ブラン
エシャロットをバターでソテーして白ワインで煮込み濾してソースにする
とても上品で淡白な白身魚にはとても相性のいいソースで頂きました。

メインの肉料理は
シャトーブリアンのマデラソース
折角の肉料理なので本来ならふさわしい赤ワインを飲みたいところでしたが
ノンアルコールワインと共に





牛ひれ肉の中心のとても柔らかい部位の
シャトーブリアンのローストにマデラ酒?を煮詰めたソース
肉の柔らかさとちょっと甘いマデラソースが
肉の旨み、肉汁と共鳴して美味しかったです。
添えらていた確かマッシュポテトとチーズをパットフォイユで包んで
ローストしたもの?も
お皿の中と食感の変化で面白かったです。



デザートはフランスでは季節になるとよく出される
山梨県産洋ナシのコンポートとグラスバニーユ





山梨県産のラフランスの赤ワイン煮は王道
それにマダガスカル産のヴァニラを使用した手作り?アイスクリーム
間違いのない美味しさです。





誠実さの伝わる王道のフランス料理です。
お店の中も花や手作りのオブジェで飾られ、とても居心地がいい。
こちらの皆さんの人柄を感じさせる
派手さはないですが、ゆったり心を落ち着けながら
美味しいお酒とお料理を頂けるそんなレストランです。
是非お試しください。

■Restaurant La Ruche (レストラン ラ・リューシュ)
〒370-0871 群馬県高崎市上豊岡町555-7
TEL: 027-326-8382
LUNCH: 11:30~14:00(L.O)
DINER: 17:30~21:00(L.O)
定休日: 火曜日.
URL: https://laruche1987.com/


  




Posted by フランスさん at 12:00Comments(0)県内お店情報

2022年12月03日

298 '22 12月ノエル例会を開催

Bonjour

過日開催された12月ノエル例会の様子をご紹介します。

今年も例年通り、協会副会長が経営する
ヴィラ・デ・マリアージュ高崎にて
群馬日仏協会主催の会員の為のノエル会を開催しました。






今回も沢山の会員の方々に参加頂き、
盛大に開催致しました。



まず最初にミニコンサート。
当初予定していた群馬交響楽団のチェリスト
ファニー・プザルグさんが直前にコロナ陽性になってしまい
急遽、高崎市在住の若きヴィオリスト(ヴィオラ奏者)
大竹温子さんにヴィオラによる独奏を行って頂きました。



演奏者の方には、かなり直前だったこともあり
十分に準備練習の時間を取って頂けなかったので
少々難しい独奏になってしまい、申し訳ないことをしてしまいましたが
とりあえず、皆さん喜んで頂けたのでよかったです。



そして、その後はいつもの小林シェフによる
フレンチのコースを堪能しました。















最初はプリオオリジナルのフランス・シャンパーニュ地方で
作られたシャンパーニュで乾杯。

そしてアルコールが大丈夫な方は
フランス産の白と赤のワイン
ノンアールコールの方にはのノンアルコールスパークリングに
白と赤のノンアルコールワインを用意頂きました。



会の最後には、抽選会
フランス祭に参加したお店や企業、また協会の役員の方々から
協賛いただいた商品をノエル会のプレゼントとして
参加者全員にお持ち帰り頂きます。



今年も例年通り、一等は県内協会会員の宿の
スイートペア宿泊券や様々な商品を今回も提供頂き
大いに盛り上がりました。



最後はワールドカップ日本対スペイン勝利の後の
長友選手の”ブラーボー”にあやかって
全員で群馬日仏協会”ブラーボー” の唱和で終了しました。



本当に素敵な会に育っています。
感謝感謝です。


  




Posted by フランスさん at 05:30Comments(0)群馬日仏協会行事