2019年10月28日
277 群馬日仏協会創立10周年記念演奏会
Bonjour a tous
第11期通常総会後に開催した
11周年記念演奏会は、
群馬交響楽団のチェロ奏者として活躍する
フランス人、ファニー・プザルグさんを中心としたカルテット
弦楽四重奏として、同じく群響の第一ヴァイオリンの秋葉美果さん、
第2ヴァイオリンの原 実和子さん、
ヴィオラの太田玲奈さんの4人で演奏して頂きました。
総会を開催した臨江閣の2階の畳の間も半分で
特設会場を作って開催しましたが、
本当に素晴らしかったです。
本当ならもっと聞きたいくらいでしたが・・。
演奏曲目は以下の通りです。
ファニーさんは、北フランスのトウルコワン出身、その後南仏、マルセイユの
国立音楽院で学び、ロンドン、アメリカでも学んだ後来日。
群馬交響楽団の団員となり、もう群馬、高崎に住んで約20年
結婚してお子さんもいる
すっかり上州の肝っ玉母さん的なとっても気さくで素晴らしい女性。
こんなフランス人女性が、
群馬、日本にすっかり溶け込みながら、
日仏の架け橋になってくれるなんて、本当に素晴らしいことです。
これからもこんなファニーさんの応援団として
群馬日仏協会で応援していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!ファニーさん!!
第11期通常総会後に開催した
11周年記念演奏会は、
群馬交響楽団のチェロ奏者として活躍する
フランス人、ファニー・プザルグさんを中心としたカルテット
弦楽四重奏として、同じく群響の第一ヴァイオリンの秋葉美果さん、
第2ヴァイオリンの原 実和子さん、
ヴィオラの太田玲奈さんの4人で演奏して頂きました。
総会を開催した臨江閣の2階の畳の間も半分で
特設会場を作って開催しましたが、
本当に素晴らしかったです。
本当ならもっと聞きたいくらいでしたが・・。
演奏曲目は以下の通りです。
ファニーさんは、北フランスのトウルコワン出身、その後南仏、マルセイユの
国立音楽院で学び、ロンドン、アメリカでも学んだ後来日。
群馬交響楽団の団員となり、もう群馬、高崎に住んで約20年
結婚してお子さんもいる
すっかり上州の肝っ玉母さん的なとっても気さくで素晴らしい女性。
こんなフランス人女性が、
群馬、日本にすっかり溶け込みながら、
日仏の架け橋になってくれるなんて、本当に素晴らしいことです。
これからもこんなファニーさんの応援団として
群馬日仏協会で応援していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!ファニーさん!!
2019年10月26日
276 群馬日仏協会第11期通常総会
Bonjour
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
10月5日[土]に開催された
群馬日仏協会第11期通常総会について
ご報告したいと思います。
今回の通常総会は、2009年に任意団体として設立し
その後2011年一般社団法人化して
第11期目の通常総会でしたが
創立10周年ということもあり、ちょっとした緊張感の中
開催されました。
開催場所は前橋にある国の文化財に指定されている
臨江閣(りんこうかく)
初代県令、楫取素彦が天皇陛下をお迎えするための
迎賓館として建造した建物ですが
今回は増築部分の分館で開催しました。
設立総会も5周年記念式典も同様に
ここ、臨江閣の2階の畳の間で開催しました。
200畳くらいあるのでしょうか?
縁側から見える純日本庭園は本当に風情があります。
勿論、昨年度の議案はすべて承認され
本年度の役員、予算案、事業案などはすべて承認されました。
このあとは、創立10周年記念演奏会を開催しましたが
その様子は次回、ご報告します。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
10月5日[土]に開催された
群馬日仏協会第11期通常総会について
ご報告したいと思います。
今回の通常総会は、2009年に任意団体として設立し
その後2011年一般社団法人化して
第11期目の通常総会でしたが
創立10周年ということもあり、ちょっとした緊張感の中
開催されました。
開催場所は前橋にある国の文化財に指定されている
臨江閣(りんこうかく)
初代県令、楫取素彦が天皇陛下をお迎えするための
迎賓館として建造した建物ですが
今回は増築部分の分館で開催しました。
設立総会も5周年記念式典も同様に
ここ、臨江閣の2階の畳の間で開催しました。
200畳くらいあるのでしょうか?
縁側から見える純日本庭園は本当に風情があります。
勿論、昨年度の議案はすべて承認され
本年度の役員、予算案、事業案などはすべて承認されました。
このあとは、創立10周年記念演奏会を開催しましたが
その様子は次回、ご報告します。