2018年06月27日
258-3 アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018(箱根)
Salut~~
「アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018」のご報告の
最終回です。
ポーラ美術館内「アレイ」での素晴らしいランチの後に
美術館のまわりにある森の小道を散策。
以前来た時はけっこうスケジュールが忙しかったので
この森の小道も散策出なかったのですが
今回はちょっと時間にも余裕があったので
ゆっくりと歩いてみました。
いや~~なかなかいいです。
木漏れ日の中の初夏の森林浴という贅沢!
ところどころにアート作品もあるし
小さな沢もあって、小川が流れ
心地よい水の音も聞こえてきて素晴らしい!
是非ポーラ美術館に来られた際は
森の小道の散策をお勧めです!
そしてこのポーラ美術館に来る途中にある
サンク=チュアリの星の王子さま美術館へ
こちらは本当は薔薇の庭園が満開であることを前提に
来館をしようと思っていたのですが、
あいにくまったくバラは咲いていなくて
今年は日本国内どこも2週間くらい早く、薔薇だけじゃなくて
色々な花が早く咲いているらしかったので
例年、6月初めてバラ祭を星の王子さま美術館でやっているので
今年はちょうどいい感じでバラが咲いているかな~・・・
と思っていたのですが・・・。
やっぱり箱根は寒いのかな~・・・・。
ま、でも日仏協会なのでフランスにご縁のあるところだから・・・と。
この星の王子さま美術館の関係会社が
関越自動車道の寄居、上のSAで星の王子さまのテーマパーク的な
サービスエリアをやっていて、そこもけっこうフランスっぽい建物にして
営業しているのだけど、
流石、ここ本家の星の王子さま美術館の方が
さらにフランスっぽい・・・。
写真だけ観たらきっと南仏にいるんじゃないかと
思うだろうな~ってくらい雰囲気をよくコピーしています。
ちょっとあまり観るものはない感じだけど
この雰囲気を楽しむにはいいのかな~・・・。
もう少し入館料が安いといいな~!
でもとってもいいバスツアーになりました。
このあとは又ひたすら高速道路を走って群馬へ・・・。
参加した方々からは ”すっごく楽しかった~!”
とお世辞かもしれませんが言ってもらったので
励みになります!
ご参加頂いた皆様、是非来年もお楽しみに!
今回参加できなかった方は、是非次回参加してください!
「アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018」のご報告の
最終回です。
ポーラ美術館内「アレイ」での素晴らしいランチの後に
美術館のまわりにある森の小道を散策。
以前来た時はけっこうスケジュールが忙しかったので
この森の小道も散策出なかったのですが
今回はちょっと時間にも余裕があったので
ゆっくりと歩いてみました。
いや~~なかなかいいです。
木漏れ日の中の初夏の森林浴という贅沢!
ところどころにアート作品もあるし
小さな沢もあって、小川が流れ
心地よい水の音も聞こえてきて素晴らしい!
是非ポーラ美術館に来られた際は
森の小道の散策をお勧めです!
そしてこのポーラ美術館に来る途中にある
サンク=チュアリの星の王子さま美術館へ
こちらは本当は薔薇の庭園が満開であることを前提に
来館をしようと思っていたのですが、
あいにくまったくバラは咲いていなくて
今年は日本国内どこも2週間くらい早く、薔薇だけじゃなくて
色々な花が早く咲いているらしかったので
例年、6月初めてバラ祭を星の王子さま美術館でやっているので
今年はちょうどいい感じでバラが咲いているかな~・・・
と思っていたのですが・・・。
やっぱり箱根は寒いのかな~・・・・。
ま、でも日仏協会なのでフランスにご縁のあるところだから・・・と。
この星の王子さま美術館の関係会社が
関越自動車道の寄居、上のSAで星の王子さまのテーマパーク的な
サービスエリアをやっていて、そこもけっこうフランスっぽい建物にして
営業しているのだけど、
流石、ここ本家の星の王子さま美術館の方が
さらにフランスっぽい・・・。
写真だけ観たらきっと南仏にいるんじゃないかと
思うだろうな~ってくらい雰囲気をよくコピーしています。
ちょっとあまり観るものはない感じだけど
この雰囲気を楽しむにはいいのかな~・・・。
もう少し入館料が安いといいな~!
でもとってもいいバスツアーになりました。
このあとは又ひたすら高速道路を走って群馬へ・・・。
参加した方々からは ”すっごく楽しかった~!”
とお世辞かもしれませんが言ってもらったので
励みになります!
ご参加頂いた皆様、是非来年もお楽しみに!
今回参加できなかった方は、是非次回参加してください!
2018年06月25日
258-2 アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018(箱根)
Bonjour a tous !
5月に開催した、「アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018」の続きです。
さて、まずはポーラ美術館内の企画展「エミール・ガレ―自然の蒐集」から・・・
ポーラ美術館のガレコレクションもかなりなものだと思いますが
その他の美術館からもかなり集めたんだろうな~・・・ってくらい
沢山の作品が集められていました。
昔、フランスに留学していた際に
友人がナンシーに住んでいたので、ガレの故郷ということもあって
ガレの作品を多く収蔵する美術館があって
そこでもけっこう作品を観たけど、
もしかしたらガレの作品だけに関しては今回の方が作品が多いのかも・・・・
それだけ多くガレの作品を観たのは初めてでした~!
ガレの作品を観た後は、連続でポーラ美術館のコレクション展を二つ
こちらはほとんど撮影不可 な作品ばかりだったので
その雰囲気だけ・・・・。
でもやっぱりいいコレクション
ポーラ化粧品ってけっこう儲かっているんだな~・・・
なんていう、下世話な感想も頭をよぎったりして(笑)
そしてレストラン「アレイ」でランチ。
今回は人数40人ということで
通常はこの人数で特別料理のランチはやらないらしいのですが
今回は無理にお願いしてちょっと奮発して特別ランチを注文。
失礼な言い方かもしれないけど
思っていたよりかなりちゃんとした、けっこういい感じでしたよ。
流石ポーラって感じ!
その後は、おなかもいっぱいになったし
少し時間の余裕もあったので、
ポーラ美術館のまわりの森の小道を散策。
次回はその様子から。
5月に開催した、「アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018」の続きです。
さて、まずはポーラ美術館内の企画展「エミール・ガレ―自然の蒐集」から・・・
ポーラ美術館のガレコレクションもかなりなものだと思いますが
その他の美術館からもかなり集めたんだろうな~・・・ってくらい
沢山の作品が集められていました。
昔、フランスに留学していた際に
友人がナンシーに住んでいたので、ガレの故郷ということもあって
ガレの作品を多く収蔵する美術館があって
そこでもけっこう作品を観たけど、
もしかしたらガレの作品だけに関しては今回の方が作品が多いのかも・・・・
それだけ多くガレの作品を観たのは初めてでした~!
ガレの作品を観た後は、連続でポーラ美術館のコレクション展を二つ
こちらはほとんど撮影不可 な作品ばかりだったので
その雰囲気だけ・・・・。
でもやっぱりいいコレクション
ポーラ化粧品ってけっこう儲かっているんだな~・・・
なんていう、下世話な感想も頭をよぎったりして(笑)
そしてレストラン「アレイ」でランチ。
今回は人数40人ということで
通常はこの人数で特別料理のランチはやらないらしいのですが
今回は無理にお願いしてちょっと奮発して特別ランチを注文。
失礼な言い方かもしれないけど
思っていたよりかなりちゃんとした、けっこういい感じでしたよ。
流石ポーラって感じ!
その後は、おなかもいっぱいになったし
少し時間の余裕もあったので、
ポーラ美術館のまわりの森の小道を散策。
次回はその様子から。
2018年06月23日
258-1 アートとフランス料理を楽しむ初夏のバスツアー2018(箱根)
Bonjour
久しぶりの投稿になってしまいましたが、
5月に群馬日仏協会の会員向けに開催した
恒例のバスツアーについてちょっとご紹介しようかな~・・・と。
毎年5月、6月ごろ開催している大型バス1台に会員の皆さんと
いろいろなところの美術館や施設、
そして、その地域で頂くランチ(フランス料理限定)のバスツアー
毎回、あっという間の限定40名のバスツアーを
今年もあっという間に申し込みでいっぱいになって
開催しました。
昨年は山梨県でしたが、今年は神奈川・箱根でした。
メインは何と言っても「ポーラ美術館」で開催していた
フランスの歴史上のガラスの巨匠「エミール・ガレ 自然の蒐集」の企画展
そしてコレクション企画展
それに、けっこういい感じのポーラ美術館内のレスラン「アレイ」の特別料理
食事の後は、美術館の周りの小道の散策
そして帰りにはフランスを習い始めると
誰もが一度は読んでみれば?といわれるあの「Le petit prince」
星の王子さまミュージアムに寄る・・・という内容でした。
ポーラ美術館は日程が少々ずれればルドンやフジタも観れたのにな~・・・
星の王子さまミュージアムは満開の薔薇が観れたのにな~・・・と思いつつ。
先ずは前橋駅南口の集合組を乗せて、その後高崎駅東口へ
高崎から乗り込む方々が乗車。
関越自動車道から圏央道を通って、あっという間に箱根へ
本当に神奈川県が近くなりました。
途中、箱根駅伝でも通過する箱根の坂道を通過しつつ
ポーラ美術館へ・・・・。
や~やっぱり新緑の時期、ポーラ美術館周辺はホント美しい!
久しぶりの投稿になってしまいましたが、
5月に群馬日仏協会の会員向けに開催した
恒例のバスツアーについてちょっとご紹介しようかな~・・・と。
毎年5月、6月ごろ開催している大型バス1台に会員の皆さんと
いろいろなところの美術館や施設、
そして、その地域で頂くランチ(フランス料理限定)のバスツアー
毎回、あっという間の限定40名のバスツアーを
今年もあっという間に申し込みでいっぱいになって
開催しました。
昨年は山梨県でしたが、今年は神奈川・箱根でした。
メインは何と言っても「ポーラ美術館」で開催していた
フランスの歴史上のガラスの巨匠「エミール・ガレ 自然の蒐集」の企画展
そしてコレクション企画展
それに、けっこういい感じのポーラ美術館内のレスラン「アレイ」の特別料理
食事の後は、美術館の周りの小道の散策
そして帰りにはフランスを習い始めると
誰もが一度は読んでみれば?といわれるあの「Le petit prince」
星の王子さまミュージアムに寄る・・・という内容でした。
ポーラ美術館は日程が少々ずれればルドンやフジタも観れたのにな~・・・
星の王子さまミュージアムは満開の薔薇が観れたのにな~・・・と思いつつ。
先ずは前橋駅南口の集合組を乗せて、その後高崎駅東口へ
高崎から乗り込む方々が乗車。
関越自動車道から圏央道を通って、あっという間に箱根へ
本当に神奈川県が近くなりました。
途中、箱根駅伝でも通過する箱根の坂道を通過しつつ
ポーラ美術館へ・・・・。
や~やっぱり新緑の時期、ポーラ美術館周辺はホント美しい!