フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2024年05月20日

311 在日フランス商工会議所群馬オフィス開設

Salut a tous et a toutes


過日、5月9日[木]に群馬県庁舎32階
NETSUGEN内に、在日フランス商工会議所の
群馬オフィスを開設。
開設にあたり、開所式を開催しました。



開所式には、在日フランス商工会議所会頭で
GODIVA JAPANの社長、ジェローム・シュシャン氏
事務局長ニコラ・ボナルデル氏
そして群馬県知事、山本一太氏が出席、
群馬県と在日フランス商工会議所との協力関係の覚書が交わされ
開所式に参加した群馬県内企業代表者や
報道関係者に在日フランス商工会議所組織の内容
事業規模を含め、群馬オフィス開設の意義について
説明がありました。







その内容の一部が以下の通りです。

=============================
在日フランス商工会議所は、5月9日(木)、
フランスと日本の経済的つながりを強化する取り組み継続のため、
群馬オフィスを開設いたします。

富岡市を拠点とする絹の製造により、
日仏関係の先駆者であった群馬県の経済は、
自動車産業や金属加工などの製造業に根ざしており、
SUBARU、ミシュランなどの有名企業が存在します。
東京から約100キロの位置にある群馬県は、
在日フランス商工会議所のメンバーの一員でもある
ダノン社の重要な生産拠点を持っていて、
商業と文化の発展に適した環境を提供しています。

また、群馬には日仏協会がとてもアクティブに活動しており
その活動についてもこの提携を後押ししています。

オフィスの開設は、フランスと群馬県との経済関係の発展において
重要な一歩です。
在日フランス商工会議所は地域の経済主体との協力、
パートナーシップ、関係強化を目指しています。

現地で定期的なイベントを開催し、
群馬県の企業と弊所の会員企業を結びつけ、
群馬県の企業が国際展開する際の助言や支援を提供することで、
ビジネス機会を促進し、相互の経済成長を促進します。

また、弊所の会員企業が群馬県に進出しやすくすることも目的としています。

この取り組みにより、フランスと日本の企業が群馬県での拡大と
成長を支援するための重要なサポートが提供されます。
今年の秋から現地で責任者が配置され、
弊所は群馬県で独自の地域密着型サポートを
提供することに対する取り組みを強化しています。

ジェローム・シュシャン会頭は、
「群馬にオフィスを開設することは、
フランスと日本の経済的つながりを支援し強化するという
私たちの継続的な取り組みを表しています。
私たちは、この地域の企業と私たちの会員企業との間で
実りある協力を促進し、
この活気ある地域の経済発展に積極的に
貢献させていただけることを心より楽しみにしています。」
と述べています。



一般社団法人群馬日仏協会メンバーとシュシャン会頭

在日フランス商工会議所ウェブサイト  




Posted by フランスさん at 11:00Comments(0)その他の情報日仏事情

2024年05月19日

310 令和6年度群馬県総合表彰受賞

Bonjour a tous a toutes


一般社団法人群馬日仏協会は、国際交流部門で初めて
令和6年度群馬県総合表彰を受賞しました。





2009年12月5日に設立以来、
東京日仏会館、在日フランス大使館、在日フランス商工会議所
群馬県、前橋市、富岡市等各方面の多くの方々に
ご指導、ご理解、ご協力頂き、
そして多くのフランス好きの法人、個人会員の方々に
支えられてきました。





あらためまして、関係各位には心より感謝申し上げます。
また今後更に皆様にとって
群馬県にとって、かけがえのない協会となるよう
精進してまいりますので、
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

感謝




一般社団法人群馬日仏協会
L’ASSOCIATION FRANCO-JAPONAISE DE GUNMA  




Posted by フランスさん at 16:00Comments(0)その他の情報

2024年05月12日

309 第12回ぐんまフランス祭2024出展募集開始 ‼

第12回ぐんまフランス祭出展者募集開始‼




今回からは在日フランス商工会議所群馬デスクも共催します!
ますます「フランスになる3日間」です!



一緒に参加してみませんか?

■12ième Fête française de Gunma 2023
■開催日程:2024年11月22日[金]・23日[土]・24日[日]
■会 場:群馬県庁舎1F県民ホール/県民広場/32F:NETSUGEN
■主 催:第12回ぐんまフランス祭実行委員会&(一社)群馬日仏協会
■共 催:群馬県・在日フランス商工会議所
■協 力:前橋市(予定)





第12回ぐんまフランス祭2024出展募集要項PDFダウンロード





個別のご質問はまずメールで
(一社)群馬日仏協会事務局:info@fj-de-gunma.com まで
お問い合わせください。




  




Posted by フランスさん at 14:45Comments(0)ぐんまフランス祭り

2024年05月09日

308 「在日フランス商工会議所群馬デスク」開所発表セレモニー

Salut~~~tout le monde

2024年5月9日[木]
在日フランス商工会議所(東京都中央区)が、
県庁32階官民共創スペースNETSUGENに
群馬デスクを設置することとなり、
この度、開所発表セレモニーを開催しました。





セレモニーには、群馬県知事 山本一太氏と
在日フランス商工会議所会頭 ジェローム・シュシャン氏
(現ゴディバジャパン株式会社代表取締役社長)が登壇し、







多くの群馬日仏協会関係者、群馬県経済界の方々
多くのメディアの方々が集まり開催されました。



在日商工会議所で最大級の会員を抱えるフランス商工会議所が、
地方オフィスを設置するのは、
地方中核都市では、群馬が全国初となります。



今回のセレモニーでは、
在日フランス商工会議所と群馬県が
覚書を締結するほか、ビジネス交流会が実施されました。





実は昨年7月に、群馬日仏協会と在日フランス商工会議所と
協力をしながら、群馬県で何か出来ないだろうか
ということで、協会の副会長でもある
在日フランス商工会議所前会頭である、B.デルマス氏との協議の中で
日本橋のデスクで協議したことが切っ掛けとなり、
昨年暮れに、在日フランス商工会議所主催の
ビジネスサミットで、群馬県知事が講演をしたことで更に急接近。
再び、群馬日仏協会、群馬経済同友会、群馬県、フランス商工会議所との
協議打ち合わせの結果、商工会議所が考えていた
群馬デスクを群馬のいずれかの場所に設置する
という計画に、群馬県が応えてくれたといういきさつがあります。

ほぼ約10か月前の構想が、見事な短時間で実現する
非常に稀なケースとなりました。




更に、驚きは 在日フランス商工会議所の担当窓口の女性は
群馬県出身でフランス留学経験者のトリリンガル。
群馬日仏協会とも非常に古い縁のある人で
とても驚いています。



フランス商工会議所は、日本各地で年間120以上の事業を展開していて
今後はその事業が、群馬でも開催されることになります。


群馬はフランスと最も古い歴史的関係を持つ地域であること。
そして2番目に、群馬日仏協会の存在があり、
非常にアクティブで多くの事業を成功させてきていること
3番目に、ミシュラン本社やダノン工場他、フランスを代表する企業が
群馬にあり、また関係があり、東京からのアクセスが非常にいいことが
今回の群馬デスク設置の決め手になったと
シュシャン会頭が挨拶で話していました。



群馬日仏協会が果たしてきた役割をやっと評価されたと
参加した会員は一応に思ったことと思います。

今後ますますフランスと群馬県とのビジネスを核とした
様々な交流が強化されていくでしょう。
お楽しみに!  




Posted by フランスさん at 05:35Comments(0)その他の情報日仏事情