フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2015年04月19日

193-5 ボンジュール フランス(東京)

Bonjour~


この一週間お届けしている「ボンジュール フランス」ですが
いかがですか?

そして今回が最後のお知らせ編です。






ライフスタイル STYLE DE VIE : イベントナビゲーションアプリ


東京のフランス関係施設のすべての豊かさをお知らせするために、
「ボンジュール フランス」チームは、
フランスの通信会社Orangeの日本における研究開発施設Orange Labsと協力し、
イベントナビゲーションアプリをご用意しました。


GPSを用いてユーザーを街めぐりに案内する
アプリOri Trailが東京に初上陸します。

「ボンジュール フランス」めぐりをしブティック、レストラン、カフェ、バー、文化施設など、
隠れた名所、情報を発見できます。

http://www.bonjourfrance.jp/jp/style-de-vie/


アプリOri TrailはAppleのApp Storeでダウンロードできます。
このアプリを使って、東京の人たちが、新しい視点、
フランス人の視点で東京散策を体験できます。


以上 「ボンジュール フランス」についてのご案内でした。






素敵なフランス、素敵な人々、素敵な出会い見つけて下さいね!

ボンジュール・フランス

http://www.bonjourfrance.jp/jp/

Vimeo(ori trail-japanese)

https://vimeo.com/122953192

ボンジュール フランス 2015
2015年5月16日~26日

こちらがBonjour Franceの公式ページです。http://www.bonjourfrance.jp/jp/


在日フランス商工会議所:http://www.ccifj.or.jp/jp/evenements/bonjour-france/

  




2015年04月17日

193-4 ボンジュール フランス(東京)

Bonjour a tous!!







CULTURE:森美術館 シンプルなかたち展:美はどこからくるのか








会期 : 2015年4月25日(土)~7月5日(日)
会場 : 森美術館
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階
開館時間 : 10:00 ~ 22:00(火曜日のみ、
17:00まで)*4/25(土)は翌朝6:00まで、5/5(火・祝)は22:00まで。
入館料 : 一般1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、
子供(4歳-中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円
主催 : 森美術館、ポンピドゥー・センター・メス
特別共催: エルメス財団




森美術館では、2015年4月25日(土)から7月5日(日)まで、
リニューアル・オープン記念として、「シンプルなかたち展:美はどこからくるのか」を開催します。

これはポンピドゥー・センター・メスとエルメス財団による
初の共同企画展が日本に巡回するものです。

古くは先史時代のオブジェから、
現代アーティストによるダイナミックで先鋭的なインスタレーションまで、
約130点の古今東西の「シンプルなかたち」を9つのセクションに分けて紹介。
地理的なひろがりと歴史的なつながりを示しながら展示することで、
時空を越えた普遍的な美を描き出します。



CULTURE:アンスティチュ・フランセ東京 イベント



会 期 : 2015年5月
会 場 : アンスティチュ・フランセ東京 
東京都新宿区市谷船河原町15  TEL:03-5206-2500
開館時間 : 月曜日 : 12:00~19:30/火曜日から金曜日 : 9:30~19:30/
土曜日 : 9:30~19:00/日曜日 : 9:30~18:00

アンスティチュ・フランセ東京はフランス語を学ぶと同時に、
映画や講演会、討論会などを通して、フランス文化や人との新たな出会いをもたらす場です。

Bonjour France期間中は特別に以下のイベントが開催されます。





• 5月19日(火)~22日(金) : フランス人アーティスト、
ザザ・フルニエ(Zaza Fournier)によるスペシャルライブ

《ブラスリー・ライブ:ザザ・フルニエ》 (Brasserie en scène : Zaza Fournier)
場所 : レストラン「ラ・ブラスリー」
時間 : ディナー 18:00~/ライブ 20:30~21:15
料金 : ディナー&ライブ: お食事代 + お一人様1,000 円
ライブのみ :会員は無料、学生1,500 円、 一般 : 2,000 円





ザザ・フルニエはジャヴァ、タンゴ、ワルツ、ポップ、ロックなど
様々なジャンルの音楽にポエジーを織り交ぜた独 特のスタイルを持つ、
フランス人アーティストです。

• 5月12日(火)~30日(土) :「エコール・デ・ロワジール」創立50周年記念イベント





《展覧会:エコール・デ・ロワジール》
場所 : メディアテーク
入場料 : 無料
エコール・デ・ロワジール(L'Ecole des loisirs)は
2015年に創立50周年を迎えるフランスの老舗児童書専門出版社です。

作者の意向を尊重する本作りをしていることで知られ、
多くの素晴らしい児童書を発行しています。
アンスティチュ・フランセ東京では、創立50周年を記念した展示が行なわれます。


• 5月15日(金)~26日(火): エスモード ジャポン





《学生作品展示会》
場所:メディアテーク
エスモード ジャポンは1841年パリに創設された、
世界のファッション専門教育機関です。
現在、世界14カ国に21校を展開し、日本の2校(東京と大阪)では、
ファッションに関する世界レベルの教育が受けられます。


• 5月15日(金)~26日(火) : レストラン「ラ・ブラスリー」

《Bonjour France スペシャルメニュー》
場所:レストラン「ラ・ブラスリー」
*館内、レストラン「ラ・ブラスリー」 TEL:03-5206-2741
火曜日~日曜日:11:45~14:30、18:00~21:30 
月曜祝日休業、日曜日はランチのみ





フランスの美食文化を体感できる「ラ・ブラスリー」では、
Bonjour France期間中スペシャルメニューが特別価格で提供されます。

ボンジュール・フランス期間中に行なわれるフランス人アーティストの
作品の展覧会をご紹介致します。


CULTURE:三菱一号館美術館 




ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 ~アメリカ合衆国が誇る印象派コレクションから




会期 : 2015年2月7日(土)~5月24日(日)

会場 : 三菱一号館美術館

東京都千代田区丸の内2−6−2

開館時間 : 10 :00 ~ 18 :00(祝日・振替休日除く金曜のみ20 :00まで)月曜休館

入館料 : 一般1,600円、学生(高校・大学生)1,000円、小中学生 500円

主催 : 三菱一号館美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、
ワシントン・ナショナル・ギャラリー




ワシントン・ナショナル・ギャラリー(NGA)は、
アメリカ唯一の西洋美術を集めた国立美術館です。

収蔵品のほとんどはアメリカ市民からの寄贈により、
世界でも有数の驚くべき量と質を誇ります。
本展では、そのNGAの中で最も人気があるフランス印象派と
ポスト印象派のコレクションを展示します。

このコレクションは、NGAの創設者で実業家として成功した
アンドリュー・W・メロンの娘エイルサ・メロンを中心に形成され、
彼女の繊細で洗練された感性によって、身近に置くために収集された
上質で上品な印象派作品群です。

まとまって館を離れるのが極めて稀な作品群が、
日本初公開38点を含む計68点揃います。

ルノワール、マネ、モネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホなど、
アメリカ合衆国が誇る珠玉の印象派コレクションをご堪能ください。
  




2015年04月15日

193-3 ボンジュール フランス(東京)

Bonjour~~



いや~やっと暖かくなってきましたね~!
まさに春爛漫といった感じです。



さてさて、「ボンジュール フランス」のご紹介ですが
次はいよいよ「飲食」です。
ヴァンソンもまったくもって目がないパートです!!


GASTRONOMIE : ボルドーワインパーティー





フ ランスは、世界で最も高品質なワインを生み出している国です。

Bonjour France期間中、フランス文化のひとつである
ワインを楽しむイベントが開催されます。




世界中で愛されているバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社 のワインを主役とした
立食パーティーでは、会場にて様々な品種のワインと
ビュッフェスタイルの軽食をお楽しみ頂けます。





東京に居ながら、まるでボルドーの ワイナリーを巡る旅を
体験できるワインブースもご用意いたします。

パーティーでは特別抽選会も行なわれ、
エールフランス航空によるフランスへの往復航空券 などの豪華なプレゼントが当たります。





会期 : 2015年5月22日(金)19:00 ~ 21:00
会場 : CROSS TOKYO
東京都港区 六本木5丁目10−25 EXけやき坂ビルR棟2F
参加費 : お一人様6,000円、グループ参加(5名様以上)お一人様 5,000円
主催者 : 在日フランス商工会議所

5月15日までお申し込みいただけます。
こちらをクリックしてください。Vins de Bordeaux .
お支払いはCROSS Tokyo会場にて。
5月15日以降のキャンセルまた欠席の場合は返金されませんのでご注意ください。




GASTRONOMIE : Bonjour France
ガストロノミーウィークsupported by クラブミシュラン






会期 : 2015年5月16日(土)~ 26日(火)
会場 : 東京都内のミシュランガイドに掲載されているフランス料理店
主催者 : 株式会社ぐるなび、クラブミシュラン運営事務局

Bonjour Franceガストロノミーウィーク
supported by クラブミシュラン」を開催いたします!

都内のミシュランガイドに掲載されているフランス料理店の内、
参加店舗にてBonjour Franceの期間中のみ、
クラブミシュランの無料IDを配布いたします。

クラブミシュランサイト内にて、キャンペーンを実施し、
抽選でフランス旅行券&レストランお食事券をプレゼントいたします。

この機会にフランス料理に親しんで頂き、
フランスの美食文化との出逢いの場を生みだしたいと考えています。


クラブミシュランとは、
ミシュランガイドに掲載されている日本全国の飲食店情報を検索することができるシステムです。

利用者がよりミシュランガイドを使ったお店選びをしやすい、
利用者の地域や希望にあわせたお店選びをサポートする
「セレクション案内サービス」や予約のサポートをするコンシェルジュサービスなどを提供していきます。

さらに、サイト上では、ぐるなびのリアルタイムに更新される飲食店情報を閲覧することもでき、
より詳細な情報からお店選びをすることができます。

Bonjour France期間中は「Bonjour Franceガストロノミーウィーク 
supported by クラブミシュラン」特設ページを用意し、
対象のフランス料理店にてお食事された方に、
特別に期間限定で無料IDをプレゼントいたします(数量限定、無くなり次第終了といたします)。


  




2015年04月13日

193-2 ボンジュール フランス(東京)

Bonjour~~~

ちょっと暖かくなってきましたかね~・・・・。
やっと花水木の花もかなり開いてきました~・・・。

さて、「ボンジュール フランス」の情報の続きです。





ショッピング SHOPPING : 伊勢丹新宿店「フランス展」





会期 : 2015年5月20日(水)~ 26日(火)
会場 : 伊勢丹新宿店本館・メンズ館 各階
営業時間 : 10:30 ~ 20:00
主催者 : 株式会社三越伊勢丹ホールディングス
特別協賛 : 在日フランス商工会議所



伊勢丹新宿店「フランス展」にて、食品とリビンググッズを中心に、
フランス製品を販売します。

今回は在日フランス商工会議所との合同開催となり、
多くの新製品が紹介されます。

伊勢丹新宿店6階・7階の催事場にて初出店のメーカーを含む、
100メーカー以上のフランスの食品と飲料、
リビンググッズなどのフランス製品を販売。

イートインコーナーではフレンチシェフの味を気軽に楽しめます。
また、商品販売だけでなく、生産者、職人などを招聘して実演販売、
ミニイベントなども予定しております。

ノルマンディー、ヴァル・ドゥ・ロワール、ミディ・ピレネー、
クラブ・デ・ビル・ドゥ・フランスの4地方都市ブースを併設し地方文化もご紹介。


「フランス展」参加メーカー一例」


【バター】
ボルディエBeurre Bordier : ジャン・イヴ・ボルディエは、ブルターニュ地方で生息している牛の乳を原料とした、最上質のバターを製造しています。「フランス展」では、エスぺレット産唐辛子風味や海藻入りのバターなども販売します。
http://www.lebeurrebordier.com/






【パン】
ジャン・キルシャーJean Kircher : 1732年創業以来、厳選された小麦粉と伝統的な製法で全て手作業で上質なパンを仕上げています。フランスで認められているオーガニック認定ABマークとルクセンブルクでの「Slow Food」の認定を取得しております。安全で自然素材を生かしたパンの魅力をお楽しみ頂けます。
http://www.pains-tradition.com/






【ゴブラン織り】
アー ル・ドゥ・リス Art de Lys : 繊維産業が盛んなフランス北部フランドル地方に拠点を置くアール・ドゥ・リス社(TISSAGE D’ART DE LYS)は1885年の設立以来、代々土地で受け継がれてきたゴブラン織り(タピスリー)の芸術的な技術と機械織りの両方を融合しています。その品質は美 術館、高級ブティックからも認められています。
http://www.artdelys.com/





  




2015年04月11日

193-1 ボンジュール フランス(東京)

Bonjour~~~


最近またまた寒いですね~・・・。

4月に入ってこんなに天気も悪くて、
4月に雪っていうのは、たまにあった気もしますが
これだけ続く寒い日は、あまり記憶にないですね~・・・

一度散りかけた、我が家の枝垂れ桜もなんか、散れずにまだ咲いてるし
開きかけたハナミズキの蕾も、開くのを躊躇している感じ・・・。

早く、春爛漫な4月が戻ってこないかな~・・・。





さて、先日 在日フランス商工会議所とフランス大使館から
素敵な発表があったので、
多くのみなさんには、なかなか情報が行きづらいので
このブログでご紹介することにしました。

在日フランス商工会議所の会頭は
実は日本ミシュランタイヤの社長・ベルナール・デルマス氏で
この群馬日仏協会の副会長でもあるんです。

そんなこともあってご案内したいと思います。

以下は、在日フランス大使館・ダナ大使とデルマス会頭らによって
発表された文章と内容です。




ボンジュール・フランス:10日間のフランス文化の祭典



在日フランス商工会議所は、2015年5月16日~26日、
東京都内におけるフランス文化の祭典Bonjour France
(ボンジュール フランス)の開催を決定しました。
フランス文化を身近に親しみ、日本とフランスの絆を更に深める
10日間におよぶ日本で初めてのイベントです。

フランスのアール・ド・ヴィーヴル-生活美学(Art de vivre)の
魅力を伝えるこのプロジェクトは、文化、商業、経済、娯楽など
様々なテーマで楽しめるイベントを都内各所で開催致します。

フランスの文化、地方の魅力だけではなく、
フランスの美食また伝統工芸など、
日本ではフランス独自の文化が大変親しまれています。
ボンジュール・フランスの10日間、様々なフランス文化を体験できます。
東京で本場のフランスを発見し、お楽しみください。


ボンジュール・フランス公式Facebookにて
全てのイベント情報や詳細をお届けいたします。





10日間のフランス文化の祭典、ボンジュール・フランスをお楽しみください。
  




2015年04月04日

192-4 ル・クロ・モンマルトル (神楽坂)

Bonjour a tous


新年度になって、花見をしながら歓迎会やら親睦会等々
連日飲み会で絶好調ですか??

それとも、いろいろあってゲンナリの日々でしょうか??

新年度が始まると、いろいろな意味でちょっと忙しいですね!!
皆さん、おいしいものでも食べて頑張って下さいね。





さて、神楽坂のル・クロ・モンマルトルのご紹介の最後です。





最後は僕、ヴァンソンが頼んだムニューです。

まず前菜は魚介のテリーヌ、トマトバジルソース(Terrine de poisson)





トマトバジル??バジルのみだったような気も・・・。
まあ、ともかく このテリーヌは美味しかった~!
魚のすり身だけではなく、中心にハーブをまとった切り身も入っていて
触感にアクセントもあるし、いわゆる日本の練りものにはなっていなくて
とっても美味しかったです(笑)


そしてメインは、
ローストポーク、セージ風味 (Roti de porc a la sauge)





パスタの上にローストポーク、キノコが入ったセージ風味のソースが
本当にコクがあってすっごく美味い!!
ランチなので、一皿の量はランチサイズですが
これならアラカルトで単品でがっちり食べたいくらいです。

ル・クロ・モンマルトルはやっぱり伝統的なフランス料理だけのことはあって
ソースが本当に本当に美味しいです。


そして最後にデザートはルーバーブのタルト(Tart de rhubarbe
春夏野菜のルバーブは酸味のある食材なので
よくジャムにしたりしたりしますが、今回はタルトがあったので





ルバーブのタルト・・・好きなんですよね~!
もともとはあまり酸っぱいものが得意ではないヴァンソンですが
このルバーブの酸味を生かした甘酸っぱさは好きなんですよね~・・。


そして、僕に限らずみんな最後はコーヒーで





デミタスではなく通常のコーヒーカップにプレッションで入れる
エスプレッソではないコーヒーが飲めるのもいいです。


あ~今度はランチではなくてデイナーで来たいな~!!

皆さんも機会を作って、是非本場のフランス伝統料理を食べに行ってみてください!






ル・クロ・モンマルトル(Le Clos Montmartre)
東京都新宿区神楽坂2-12 Ryo1神楽坂 1F
TEL 03-5228-6478
URL: http://www.leclosmontmartre.com
営業日:[月~金]11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[土] 11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
定休日:日曜日




  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)カフェ・レストラン

2015年04月02日

192-3 ル・クロ・モンマルトル (神楽坂)

Bonjour~~


もう四月ですね~・・・。
あっという間にまた一年が過ぎてしまった~・・・って感じです。

もう少し時間が経つのがゆっくりしていれば
もっといろいろなことが出来るのにな~・・・。





神楽坂近辺のフレンチレストランの食べ歩きも
もう少し出来たらいいのにな~・・といつも思うのですが
結局のところ、バタバタと予約して行くので、いつも同じところになってしまいますが・・。





神楽坂のビストロ、ル・クロ・モンマルトルをご紹介していますが、
今回は娘のサンドリンヌのムニューです。


先ず前菜ですが、
ブルーチーズ、クルミ、長ネギのキッシュ(Quiche du jour:本日のキッシュ)





間違いのない美味しさです。
ブルーチーズとクルミはとてもよい組み合わせ。
キッシュは季節やその時々によって色々変わるので
キッシュ好きなら、行く度にいろいろなキッシュが食べられていいかも・・・。


そしてメインですが
七面鳥のエスカロップ キノコソース Escalope de dinde suace champigons





娘のサンドリンヌ、開口一番 ”やわらか~い”
七面鳥なので、ちょっと淡白でパサパサしているかな~と思っていたら
とてもしっとりして柔らかいので、びっくりしたようで
ソースもとてもコクがあって、凄く美味しかったようです。


そしてデザートは、Tart du jour (本日のタルト)の中から
苺のタルトに。





これにもカスタードソースとベリーのソースが添えてあって
クラッシュしたピスタッチオが苺のタルトにコクを出して
とても美味しかったようです!





ル・クロ・モンマルトル(Le Clos Montmartre)
東京都新宿区神楽坂2-12 Ryo1神楽坂 1F
TEL 03-5228-6478
URL: http://www.leclosmontmartre.com
営業日:[月~金]11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
[土] 11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O)
定休日:日曜日




  




Posted by フランスさん at 06:00Comments(0)カフェ・レストラン