フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2024年11月19日

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

もうすぐ始まる第12回ぐんまフランス祭2024出展するお店を
順番にご紹介しています。
今回はVol.5です。

12ème Fête française de Gunma 2024
11月22日[金]・23日[土]・24日[日] 
10:00-18:00(最終日は17:00 迄)


=================================

22) ジャドーモンサック
23) アトリエ リュバン
24) ラトリエ ラシンヌ
25) アトリエ ジュリエ
26) ラフィーユ

そして今日からは、県民ホール南側エリアの
物販ブースのご紹介をしていきます。

=================================

22)  

次はこのぐんまフランス祭のために、わざわざこの時期にパリからやってくる
フランスの布を使った、様々な縫製製品を制作販売するアトリエを
ご紹介します。

■ ジャドー・モンサック(J'adore mon sac)


フランス祭に出展するようになって今回が7回目の常連組です。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

南仏やパリに、トータル20年以上住む、きくちゃんのアトリエ17区近く
パリ9区のモンマルトルには、有名な布問屋さんが沢山あって
古い貴重な布や昔、ある有名ブランド用に作られた古い布の余りや
様々な布が大量に売られている布問屋さんがあるんです。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

そこで、一日ずっと貴重な布を探して探して
それを、布バックやエプロンや様々な布製品にする

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

そんな、とってもフレンチで、この世に一点しかない
そんな製品を、ぐんまフランス祭の時に
特別に販売してくれます。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

なかなか日本にはないような柄や生地なので
フランス祭の時は、お客さんでいっぱい。
最近はきくちゃんのブログのファンも多く駆けつけてくれるようです!

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

その他匂い袋やフランスやパリならではのグッズや小物も販売する予定です。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

黒山の人だかりになるお店です。
興味のある方は、早めのご購入をお勧めします。

ジャドー・モンサック(J'adore mon sac)
13 rue Boursault 75017 Paris France


=================================== 

23)

そして今回初が3回目の出店となる
■ L’Atelier Ruban (アトリエ リュバン)
フランス刺繍関係の専門店です。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

このアトリエ リュバンのオーナークチュリエ
金古さんは、パリの刺繍学校École Lesage にて
クロッシェコースを学び
フランス刺繍に魅了され、普及をしようとする
とっても素敵な女性。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

2021年6月、アトリエをオープンし、
初心者にも分かりやすく楽しく刺繍できるお教室を運営しています。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

フランスのリュネビル地方発祥のクロッシェを使い、
さまざまな刺繍技術を学べるようにご指導されています。
CHANELやDIORのコレクションで多用されている
パイエットやキュベットを刺繍したり、
日常に取り入れやすいものをデザインして制作。
とても素敵なアトリエには、キラキラとした作品が並んでいます。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

そしてまるでアンティークモノかと思うほど
シックで重厚な仕上がりで、
うっとり何時間でも眺めていられそうです。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

是非じっくり体験もしながら、
ステキなフランス刺繍を手に入れてください。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

それぞれはとっても貴重な品々。
フランス直輸入の材料も沢山あるのでお楽しみに!

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

L'Atelier Ruban(アトリエ リュバン)
371-0017 群馬県前橋市日吉町4-4-3
TEL: 027-212-6992
URL: https://ruban-japon.com/


===================================

24) 

今回がぐんまフランス祭初出店となる
■L'Atelier Racine(ラトリエ ラシンヌ)をご紹介します。

ラトリエ ラシンヌは、フランスの伝統工芸『カルトナージュ』を制作し
販売するお店です。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

Cartonnage(カルトナージュ)とは、
厚紙を切って布やリボンで装飾し、
ボックスなどを作るフランスの伝統工芸です。
カルトナージュが作られるようになったのは18世紀。
その名前の起源は、フランス語で厚紙を意味する
carton(カルトン)から来ています。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

カルトナージュが作られるようになった背景は、
1.大航海時代にアジアから伝わったお茶を入れるための
  茶箱作りだったり

2.養蚕が広まり、繊細な繭玉を入れるための布箱作りだったり

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

富岡製糸場が造られる前、フランス人が日本から
多くの蚕や繭玉を運ぶのにも、もしかしたらこのカルトナージュが
日と役買ったのではないかでしょうか?

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

一般的に紙箱は金属製の箱よりも吸湿性があり
デリケートなものの収納にとても向いています。

L'Atelier Racine(アトリエ ラシンヌ)
371-0805 群馬県前橋市南町3-25-6
TEL:090-9836-9336
Email: negishi73interior@gmail.com


===================================

25) 

次は今回3度目の出展になるコサージュや
花飾りを製作するアトリエです。

■アトリエ ジュリエ

フランスの伝統的な造花技法で、
シルクの生地などから染色・造形して
美しい花のアート、コサージュ・髪飾りなどの花飾りを製作。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

この技法は、鉄製の丸いコテをアルコールランプ温めて造る方法で、
手作業で、ひとつひとつ繊細で美しい花飾りとなるよう
制作をしています。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

シルク生地で製作する花飾りは、
群馬県の世界遺産・富岡製糸場由来の富岡シルク生地を使用。
しなやかでとても美しい光沢があります。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

また、フランスの伝統的なデザインの生地、
トワルドジュイを使用し布箱と合わせたコサージュや
フランス製レースを使用。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

日常のふとした瞬間にほっとしたり、
ウェディングや大切な日に、心に残る
この繊細な花飾りをいかかでしょうか?

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

アトリエ ジュリエ
379-2147 前橋市亀里町1,189
TEL:090-1633-3622
E-mail : ju_ju_sjp@yahoo.co.jp


===================================

26)

今回で2回目の出展になる
前橋ケヤキウォークの1階にあるお花屋さん
■ラ フィーユ(La Feuille)本来はラ フォイユと発音しますが悪しからず

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

ケヤキに行かれたことのある方はきっと”あ~あそこね!”
とすぐ分るお花屋さん。
モール内でも一際お洒落で可愛いらしい雰囲気のお花屋さんです。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

老若男女問わず誰でも気軽に入りやすいお店をこころがけ、
可愛いさにこだわり、
お客様に喜んでもらえるよう気持ちを込めて
花束やアレンジメントを作られているようです。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

他にもドライフラワーをはじめとする様々な素敵な商品が所狭しと並んでいます。
お花も小物もどれも可愛くて色々と欲しくなってしまいます!

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

本店は前橋50号線沿いにある老舗のお花屋さん
フラワーやない
花キューピット加盟店の群馬支部の副会長も務めます。

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

今回のぐんまフランス祭では、皆さんがあっと驚くような
演出を考えているそうですのでお楽しみに!

La feuille(ラ フィーユ)
〒317-0801
群馬県前橋市文京町2-1-1
けやきウォーク前橋1F
TEL:027-212-0620
FAX:027-212-0620

https://instagram.com/lafeuillehanaya?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==


==================================

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5

316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5


同じカテゴリー(ぐんまフランス祭り)の記事画像
318  ぐんまフランス祭の開催趣旨
317 第12回ぐんまフランス祭2024終了しました。
316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7
316-6 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.6
316-4 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.4
316-3 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.3
同じカテゴリー(ぐんまフランス祭り)の記事
 318 ぐんまフランス祭の開催趣旨 (2024-11-29 19:00)
 317 第12回ぐんまフランス祭2024終了しました。 (2024-11-25 17:40)
 316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7 (2024-11-21 06:30)
 316-6 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.6 (2024-11-20 06:30)
 316-4 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.4 (2024-11-18 06:30)
 316-3 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.3 (2024-11-17 06:30)



Posted by フランスさん at 06:30│Comments(0)ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
316-5 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.5
    コメント(0)