グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2013年06月29日
119-2 アンチーブ (南仏)
Bounjour ~~
現在、ヴァンソンをはじめニースに宿泊中です!!
今回はヴァンソンが主宰する絵のカルチャースクール
すいらんアートスクールの生徒さん達とフランスへスケッチ旅行です!!
前回からお届けしているアンチーブも最高ですが
この様子についてはまた機会をみてご報告しま~す。
で、アンチーブの市場ですが、
とても活気があって本当にいい感じなんです。
朝市によっては、ちょっと観光化されすぎているような場所もありますが
ここアンチーブはちょっとローカルな感じでいいんです。
市場にはおきまりの野菜や果物がたくさん。
野菜の中にはあまり日本では見かけない、ズッキーニの花
このスッキーニの花はこのままフランス風の天ぷらに。
ふんわり衣をつけてオリーブオイルで揚げた ベニエにして
レモンを絞って食べるのがポピュラーな食べ方かな・・・。
あと、フランス人みんな大好きなホワイトアスパラガス
そして最近、フランスで人気の色々なトマト
特にインカ時代の原種?のような色々な色をしたトマトなんかが人気のようで
最近レストランでもそのトマトを使った前菜なんかよく見かけます。
勿論とても美味しい!!
それに定番のオリーブ漬け
グリーンやちょっと色が変化し始めたものや黒オリーブなど
いろいろな種類をいろいろな香辛料やニンニクなんかで
様々な味に付け込んだオリーブが沢山売っています。
本当に美味し~い。
日本で瓶詰にして売ってるオリーブとはたぶん別物
と考えてもいいかもしれない・・・
まあ、日本の漬けものだって様々ですからね・・・。
そして勿論フロマージュ(チーズ)南仏の山羊のチーズは勿論のこと
羊や牛のいろいろなチーズが安く売っています。
ほんの少しでも売ってくれるので
もしフランスに行く機会があって市場に行く機会があれば
是非ともお試しを!
そしてたぶん日本人があまり目にしたことのない
香辛料屋さん。
大量のものすごく沢山の種類の香辛料が売っていて
つまりフランス料理他様々な料理に、これだけいろいろな種類の
香辛料を本来使っているんだ・・・ということが分かるんです。
あまりにも沢山あり過ぎて、ヴァンソンも最初は
何をかっていいのか分からなかったな~・・・。
そしてアンチーブでいつも目につくのはお花屋さん
本当に南仏の光と、このコートダジュールにある家の部屋に
こんなに鮮やかな花を花瓶に生けて飾ったら
とても似あうんだろうな~~~なんて思います。
勿論、港街なので魚屋さんもあります。
でも南仏の魚屋さんはあんまり栄ってないっていうか
みんなあんまり魚を食べないっていうか・・・
ちょっと生臭いんです。
でも、安くてけっこう美味しいですよ~~、
日本人が調理すると!!
次回は冒頭にちょっとご紹介した、ピカソ美術館について
ご紹介します。
現在、ヴァンソンをはじめニースに宿泊中です!!
今回はヴァンソンが主宰する絵のカルチャースクール
すいらんアートスクールの生徒さん達とフランスへスケッチ旅行です!!
前回からお届けしているアンチーブも最高ですが
この様子についてはまた機会をみてご報告しま~す。
で、アンチーブの市場ですが、
とても活気があって本当にいい感じなんです。
朝市によっては、ちょっと観光化されすぎているような場所もありますが
ここアンチーブはちょっとローカルな感じでいいんです。
市場にはおきまりの野菜や果物がたくさん。
野菜の中にはあまり日本では見かけない、ズッキーニの花
このスッキーニの花はこのままフランス風の天ぷらに。
ふんわり衣をつけてオリーブオイルで揚げた ベニエにして
レモンを絞って食べるのがポピュラーな食べ方かな・・・。
あと、フランス人みんな大好きなホワイトアスパラガス
そして最近、フランスで人気の色々なトマト
特にインカ時代の原種?のような色々な色をしたトマトなんかが人気のようで
最近レストランでもそのトマトを使った前菜なんかよく見かけます。
勿論とても美味しい!!
それに定番のオリーブ漬け
グリーンやちょっと色が変化し始めたものや黒オリーブなど
いろいろな種類をいろいろな香辛料やニンニクなんかで
様々な味に付け込んだオリーブが沢山売っています。
本当に美味し~い。
日本で瓶詰にして売ってるオリーブとはたぶん別物
と考えてもいいかもしれない・・・
まあ、日本の漬けものだって様々ですからね・・・。
そして勿論フロマージュ(チーズ)南仏の山羊のチーズは勿論のこと
羊や牛のいろいろなチーズが安く売っています。
ほんの少しでも売ってくれるので
もしフランスに行く機会があって市場に行く機会があれば
是非ともお試しを!
そしてたぶん日本人があまり目にしたことのない
香辛料屋さん。
大量のものすごく沢山の種類の香辛料が売っていて
つまりフランス料理他様々な料理に、これだけいろいろな種類の
香辛料を本来使っているんだ・・・ということが分かるんです。
あまりにも沢山あり過ぎて、ヴァンソンも最初は
何をかっていいのか分からなかったな~・・・。
そしてアンチーブでいつも目につくのはお花屋さん
本当に南仏の光と、このコートダジュールにある家の部屋に
こんなに鮮やかな花を花瓶に生けて飾ったら
とても似あうんだろうな~~~なんて思います。
勿論、港街なので魚屋さんもあります。
でも南仏の魚屋さんはあんまり栄ってないっていうか
みんなあんまり魚を食べないっていうか・・・
ちょっと生臭いんです。
でも、安くてけっこう美味しいですよ~~、
日本人が調理すると!!
次回は冒頭にちょっとご紹介した、ピカソ美術館について
ご紹介します。