グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2013年06月09日
117-1 モンテ・ドラーゴ (高崎市)
Bonjour~~~
またちょっと梅雨空が増えて来たみたいで、暑いのか寒いのか??
って感じですね~。
ヴァンソンのまわりの人達も随分風邪をひいたり
体調を壊している人が多いみたいです。
皆さんもくれぐれもご自愛下さいね~~~!
さて、今回も協会の新入会員のお店のご紹介です。
以前から、群馬日仏協会のフロマージュ(チーズ)セミナーを
数回開催して頂き、好評を頂いていました。
で、この度はついに群馬日仏協会の会員になって頂きましたので
是非ご紹介したいと思います。
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com
モンテドラーゴさんは、実にフロマージュ(チーズ)の専門店
それも高崎で開店して14年になる、知る人ぞ知るフロマージュ屋さんです。
伺った時も、次から次へといろいろなタイプの方が
フロマージュを購入に来ていました。
随分、遠くから来店される方もいるそうです。
オナーは山本清喜さん。
お店のウインドーや車、名刺やウェブサイト、いたるところに
山本さんの似顔絵が描いてあって
まさに、このお店のキャラクター???
一度会ったらきっと忘れられないほど、印象的な外見??
集合住宅の1階のテナントにそこはあります。
黄色い車に山本さんの顔が描かれている車が置いてあるので
すぐにそこがモンテドラーゴだと分かります。
お店に入ると、ガラスケースの中には沢山の種類のフロマージュ
フランスのフロマージュだけではなく
イタリアやオランダ、スイス、イギリスなど世界各国の
選りすぐりのフロマージュが、最善の温度、湿度管理がされ
ショーケースに並べられています。
なかなか東京でもフロマージュ専門店は多くはないと思うのですが
ここ群馬の高崎で、これだけのフロマージュが
置いてあって、その中から選べるなんて凄いことだと思います。
それだけフロマージュを嗜好する人が群馬にいるってことですから
群馬もなかなか捨てたもんじゃないな~~・・と。
ちょっと嬉しくなりました。
入口には、今週のおすすめ というボードが飾ってあって
そこに、入荷したてやいい熟成の食べごろのフロマージュの名が
書いてあるので、そんなのも参考に出来そうです。
次回はいよいよフロマージュをいろいろご紹介します。
またちょっと梅雨空が増えて来たみたいで、暑いのか寒いのか??
って感じですね~。
ヴァンソンのまわりの人達も随分風邪をひいたり
体調を壊している人が多いみたいです。
皆さんもくれぐれもご自愛下さいね~~~!
さて、今回も協会の新入会員のお店のご紹介です。
以前から、群馬日仏協会のフロマージュ(チーズ)セミナーを
数回開催して頂き、好評を頂いていました。
で、この度はついに群馬日仏協会の会員になって頂きましたので
是非ご紹介したいと思います。
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com
モンテドラーゴさんは、実にフロマージュ(チーズ)の専門店
それも高崎で開店して14年になる、知る人ぞ知るフロマージュ屋さんです。
伺った時も、次から次へといろいろなタイプの方が
フロマージュを購入に来ていました。
随分、遠くから来店される方もいるそうです。
オナーは山本清喜さん。
お店のウインドーや車、名刺やウェブサイト、いたるところに
山本さんの似顔絵が描いてあって
まさに、このお店のキャラクター???
一度会ったらきっと忘れられないほど、印象的な外見??
集合住宅の1階のテナントにそこはあります。
黄色い車に山本さんの顔が描かれている車が置いてあるので
すぐにそこがモンテドラーゴだと分かります。
お店に入ると、ガラスケースの中には沢山の種類のフロマージュ
フランスのフロマージュだけではなく
イタリアやオランダ、スイス、イギリスなど世界各国の
選りすぐりのフロマージュが、最善の温度、湿度管理がされ
ショーケースに並べられています。
なかなか東京でもフロマージュ専門店は多くはないと思うのですが
ここ群馬の高崎で、これだけのフロマージュが
置いてあって、その中から選べるなんて凄いことだと思います。
それだけフロマージュを嗜好する人が群馬にいるってことですから
群馬もなかなか捨てたもんじゃないな~~・・と。
ちょっと嬉しくなりました。
入口には、今週のおすすめ というボードが飾ってあって
そこに、入荷したてやいい熟成の食べごろのフロマージュの名が
書いてあるので、そんなのも参考に出来そうです。
次回はいよいよフロマージュをいろいろご紹介します。