グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
![](http://img01.gunmablog.net/usr/g/b/l/gblbusiness/businesslisence.gif)
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
![](http://img01.gunmablog.net/usr/i/n/f/info/1set_lisence.gif)
2012年12月25日
92-2 ブラッスリー ポールボキューズ銀座 (銀座)
Bonjour
joyeux Noel!!
今日はクリスマス、フランスではノエルですね。
多くのの日本人はキリスト教徒ではないですが
ノエルの華やかさにみんなあやかりながら、
それぞれが日常を忘れながら楽しむ口実としては
ありがたい行事ですね。
さて、前回のポールボキューズ銀座の続きです。
パンが以前よりちょっと大ぶりになった気がします。
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5829.JPG)
でメインディッシュですが、
先ず、サンドリンヌが頼んだ
柔らかい鶏胸肉ともも肉の赤ワイン煮込み キノコのラビオリ添えから
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5844.JPG)
鳥肉の異なる部位がそれぞれ違う調理法で調理されて
なかなか凝った一皿です。
真空調理された胸肉は、とても柔らかくジューシー
赤ワインとフォンドボー?で煮込まれたもの肉は
とてもあっさりしていながらコクがあって
2種類の味が味わえたようです。
ポルチーニと舞茸?のソースも美味しい。
添えてったラビオリもなかなかのもの。
”もっと欲しい~!” そうです。
次は僕が頼んだ
鱈のロースト ケッパー風味の焦がしバターソース
軽くクリームで煮込んだアサリと冬野菜と一緒に
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5839.JPG)
ソースは野菜の甘味とあさりからでたダシと
焦がしバターのコクがよく出ていてとても美味しい。
ただ魚の皮面がもっとパリパリな状態で出てきたら
もっとよかったな~と
それとあさりがちょっと物足りなかったので
食べ足りない感じはします。
ブラッスリーポールボキュースの魚料理は
いつも思うのは、ちょっと食べ足りない・・・。
原価率との関係でこういう量なのだと思いますが
たぶん出てくる量に倍近く食べると
本当に美味しいと感じるお料理なのだと思います。
次は
デザート
先ずはサンドリンヌが頼んだ
ジュレを纏った洋梨のコンポート 紅茶のアイスクリーム
アーモンドのチュイルを添えて
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5853.JPG)
品のいいコンポートと
お皿のヘリに乗っている、アーモンドのチュイルを
紅茶のアイスクリームと一緒に食べると
本当に美味しいです!
次は僕が頼んだ
ガトー“フォレノワール” グリオットチェリーのコンポート
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5846.JPG)
こんなに小さなガトー“フォレノワール” に
本当に細かいデコレーションがされていてびっくり
グリオットチェリーのコンポートの酸味が
チョコレートの甘味と苦みにいいアクセントをつけて
本当に美味しかったです。
インパクトはないけどとても美しい美味しいデザートです!
最後にカフェ・エクスプレッス(エスプレッソ)を頂きました
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5858.JPG)
そうそう今回初めて気がついたのですが
ナプキンに胸あてが出来るように
ボタンを通す箇所がちゃんと出来ていることに気づきました。
そういうところはここはブラッスリーだけど
さすがポールボキューズだな~と・・・。
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5860.JPG)
いつもながら気楽にけるよいレストランです。
![](//img01.gunmablog.net/usr/franco/CIMG5861.JPG)
ブラッスリーポールボキューズ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
Tel. 03-5159-0321
Fax. 03-3562-1210
URL. http://www.paulbocuse.jp/ginza/
joyeux Noel!!
今日はクリスマス、フランスではノエルですね。
多くのの日本人はキリスト教徒ではないですが
ノエルの華やかさにみんなあやかりながら、
それぞれが日常を忘れながら楽しむ口実としては
ありがたい行事ですね。
さて、前回のポールボキューズ銀座の続きです。
パンが以前よりちょっと大ぶりになった気がします。
でメインディッシュですが、
先ず、サンドリンヌが頼んだ
柔らかい鶏胸肉ともも肉の赤ワイン煮込み キノコのラビオリ添えから
鳥肉の異なる部位がそれぞれ違う調理法で調理されて
なかなか凝った一皿です。
真空調理された胸肉は、とても柔らかくジューシー
赤ワインとフォンドボー?で煮込まれたもの肉は
とてもあっさりしていながらコクがあって
2種類の味が味わえたようです。
ポルチーニと舞茸?のソースも美味しい。
添えてったラビオリもなかなかのもの。
”もっと欲しい~!” そうです。
次は僕が頼んだ
鱈のロースト ケッパー風味の焦がしバターソース
軽くクリームで煮込んだアサリと冬野菜と一緒に
ソースは野菜の甘味とあさりからでたダシと
焦がしバターのコクがよく出ていてとても美味しい。
ただ魚の皮面がもっとパリパリな状態で出てきたら
もっとよかったな~と
それとあさりがちょっと物足りなかったので
食べ足りない感じはします。
ブラッスリーポールボキュースの魚料理は
いつも思うのは、ちょっと食べ足りない・・・。
原価率との関係でこういう量なのだと思いますが
たぶん出てくる量に倍近く食べると
本当に美味しいと感じるお料理なのだと思います。
次は
デザート
先ずはサンドリンヌが頼んだ
ジュレを纏った洋梨のコンポート 紅茶のアイスクリーム
アーモンドのチュイルを添えて
品のいいコンポートと
お皿のヘリに乗っている、アーモンドのチュイルを
紅茶のアイスクリームと一緒に食べると
本当に美味しいです!
次は僕が頼んだ
ガトー“フォレノワール” グリオットチェリーのコンポート
こんなに小さなガトー“フォレノワール” に
本当に細かいデコレーションがされていてびっくり
グリオットチェリーのコンポートの酸味が
チョコレートの甘味と苦みにいいアクセントをつけて
本当に美味しかったです。
インパクトはないけどとても美しい美味しいデザートです!
最後にカフェ・エクスプレッス(エスプレッソ)を頂きました
そうそう今回初めて気がついたのですが
ナプキンに胸あてが出来るように
ボタンを通す箇所がちゃんと出来ていることに気づきました。
そういうところはここはブラッスリーだけど
さすがポールボキューズだな~と・・・。
いつもながら気楽にけるよいレストランです。
ブラッスリーポールボキューズ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
Tel. 03-5159-0321
Fax. 03-3562-1210
URL. http://www.paulbocuse.jp/ginza/