グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2012年12月18日
91-1 伊勢崎プリオパレス (伊勢崎市)
Bonjour
今年も残すところあと2週間。
一年もあっという間に過ぎてしまいますね~。
今年も群馬日仏協会もいろいろなことがありました。
全てが上手くいっているわけではありませんが
多くの方々の支援協力で、何とかそれなりのことが
出来るようになってきた感じはしますが・・・。
まあ一歩一歩ですかね~~。
さて昨日、群馬日仏協会の12月のノエル例会が開催され
其の会場として協会の会員で理事役員でもある
プリオコーポレーションの施設の一つ
伊勢崎プリオパレスで開催ました。
伊勢崎プリオパレス PRIOR PALACE
〒372-0014 群馬県伊勢崎市昭和町3827
TEL. 0270-25-4122
http://www.priorpalace.com/isesaki/
フランスノエルの料理に見立てた料理
ということでお願いして食事会を開催しました。
まあ予算が予算の中で、アペリテイフから
シャンパーニュ、赤、白ワイン、ノンアルコールまで
出してもらったのですが
一般的にプリオパレスと言えば、結婚式とか
何かのイベントでの食事会とか法事の際の食事とか
そういったイメージを持っている人も多いのではと思いますが
本当のフランス料理もお願いすれば用意してもらえる
というのが今回ご紹介の料理で分かるかもしれません。
まず最初は
Paté de campagne avec purée d’olive noir
Choux rouge a la grecque et salade de syungiku
田舎風パテ 黒オリーブのピューレ添え
グレック風紫キャベツと春菊のサラダ
パテも普通に美味しかったです!
黒オリーブのピューレが添えてあるのに
一緒にパンが出てこなかったのは
ちょっと”あれっ”と思いましましたが・・・
通常はコルニション(フレンチピクルス)が添えてるのが
スタンダードですが、グレッグ風紫キャベツ
これはギリシャ風のキャベツの酢マリネのことですが
これがまた初めての春菊のサラダと意外によくあって
新鮮な美味しさでした。
次は
Potages de poireaux shimonita et de rasine
下仁田葱と根菜のポタージュ
通常はフランスのポワロ葱とじゃがいも等で作る
ポタージュスープですが
意外と下仁田葱の甘味がよく出ていて美味しかった。
もう少し量も欲しい気がしましたが、
まあコースにするとこのくらいで
一般的には丁度いい分量なのかもしれません。
そして
Daurade et crevette avec de la pâte feuilletée
沖目鯛と小海老のパイ包み焼き
パイ生地に鯛と海老、それにほうれん草を
ベシャメルソースではさみながら
パイで包んでサクサクに焼いて
オマール?か海老のビスキュイ(濃厚なスープ)を
ソースにして一品でしたが
これもとてもフランスらしくて美味しい一品でした。
美味しかった~!
次はメインとデザート他です。
お楽しみに~!
今年も残すところあと2週間。
一年もあっという間に過ぎてしまいますね~。
今年も群馬日仏協会もいろいろなことがありました。
全てが上手くいっているわけではありませんが
多くの方々の支援協力で、何とかそれなりのことが
出来るようになってきた感じはしますが・・・。
まあ一歩一歩ですかね~~。
さて昨日、群馬日仏協会の12月のノエル例会が開催され
其の会場として協会の会員で理事役員でもある
プリオコーポレーションの施設の一つ
伊勢崎プリオパレスで開催ました。
伊勢崎プリオパレス PRIOR PALACE
〒372-0014 群馬県伊勢崎市昭和町3827
TEL. 0270-25-4122
http://www.priorpalace.com/isesaki/
フランスノエルの料理に見立てた料理
ということでお願いして食事会を開催しました。
まあ予算が予算の中で、アペリテイフから
シャンパーニュ、赤、白ワイン、ノンアルコールまで
出してもらったのですが
一般的にプリオパレスと言えば、結婚式とか
何かのイベントでの食事会とか法事の際の食事とか
そういったイメージを持っている人も多いのではと思いますが
本当のフランス料理もお願いすれば用意してもらえる
というのが今回ご紹介の料理で分かるかもしれません。
まず最初は
Paté de campagne avec purée d’olive noir
Choux rouge a la grecque et salade de syungiku
田舎風パテ 黒オリーブのピューレ添え
グレック風紫キャベツと春菊のサラダ
パテも普通に美味しかったです!
黒オリーブのピューレが添えてあるのに
一緒にパンが出てこなかったのは
ちょっと”あれっ”と思いましましたが・・・
通常はコルニション(フレンチピクルス)が添えてるのが
スタンダードですが、グレッグ風紫キャベツ
これはギリシャ風のキャベツの酢マリネのことですが
これがまた初めての春菊のサラダと意外によくあって
新鮮な美味しさでした。
次は
Potages de poireaux shimonita et de rasine
下仁田葱と根菜のポタージュ
通常はフランスのポワロ葱とじゃがいも等で作る
ポタージュスープですが
意外と下仁田葱の甘味がよく出ていて美味しかった。
もう少し量も欲しい気がしましたが、
まあコースにするとこのくらいで
一般的には丁度いい分量なのかもしれません。
そして
Daurade et crevette avec de la pâte feuilletée
沖目鯛と小海老のパイ包み焼き
パイ生地に鯛と海老、それにほうれん草を
ベシャメルソースではさみながら
パイで包んでサクサクに焼いて
オマール?か海老のビスキュイ(濃厚なスープ)を
ソースにして一品でしたが
これもとてもフランスらしくて美味しい一品でした。
美味しかった~!
次はメインとデザート他です。
お楽しみに~!