グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2012年11月08日
83-1 お好み焼きもんじゃKANSAI (伊勢崎市)
Bonjour
めっきり寒くなりました。
紅葉もそろそろ終わって冬支度というところでしょうか。
11月に開催する「第2回ぐんまフランス祭2012」も
残すところあと2週間です。
早いですね~!!
で、今回もフランス祭に出店するお店をご紹介します。
お好み焼き KANSAI (株式会社コラボレーション)
〒372-0055 群馬県伊勢崎市曲輪町29番地2-1
TEL 0270-23-4774 FAX 0270-23-4546
E-mail collabo@cronos.ocn.ne.jp
URL http://www.collabo-kansai.com/
ご紹介するのは、群馬、埼玉、東京と18店舗を展開する
お好み焼きもんじゃKANSAI
なんでお好み焼きもんじゃの店がフランス祭なの?
と昨年も疑問に思う方も沢山いますが
群馬日仏協会では、フランスのガレットが発祥で
もんじゃが誕生し、それが群馬の富岡製糸場の建設と
大きな係わりがあると説いているわけで、
伊勢崎もんじゃで有名な伊勢崎に本社をおくKANSAIが
その先頭を走っているわけです。
先ずは、今回KANSAIが「ぐんまフランス祭」で販売予定の
フランスブルターニュの本場ガレット
そのガレットをフランス本場の屋台で販売しているように
ガレットコンプレを巻いて、手で持って食べられるよう
販売するようです。
試食はこのコンプレとガレットソーシス
ガレットソーシスはソーセージを蕎麦粉のガレットで巻いたものです。
当日はコンプレかソーソスかいずれかが販売されるそうです。
このKNSAIの社長、山崎さんは群馬日仏協会の
飲食部会長なのですが、
とにかく凝り性!
そのガレットコンプレをとにかく食べ歩き
とことん本場と同じになるように、食材もフランスから直輸入
だから本当に美味しいです。
一般的なお皿に乗せて頂く方法と
巻いて食べるもの、両方試食をしましたがどちらも本当に
ブルターニュで食べるガレットそのもの。
皆さんも是非食べてみて下さい。
知っている方はびっくりします。
KANSAIのブースで販売されます!
次回は通常のお店で販売されているものをご紹介します。
めっきり寒くなりました。
紅葉もそろそろ終わって冬支度というところでしょうか。
11月に開催する「第2回ぐんまフランス祭2012」も
残すところあと2週間です。
早いですね~!!
で、今回もフランス祭に出店するお店をご紹介します。
お好み焼き KANSAI (株式会社コラボレーション)
〒372-0055 群馬県伊勢崎市曲輪町29番地2-1
TEL 0270-23-4774 FAX 0270-23-4546
E-mail collabo@cronos.ocn.ne.jp
URL http://www.collabo-kansai.com/
ご紹介するのは、群馬、埼玉、東京と18店舗を展開する
お好み焼きもんじゃKANSAI
なんでお好み焼きもんじゃの店がフランス祭なの?
と昨年も疑問に思う方も沢山いますが
群馬日仏協会では、フランスのガレットが発祥で
もんじゃが誕生し、それが群馬の富岡製糸場の建設と
大きな係わりがあると説いているわけで、
伊勢崎もんじゃで有名な伊勢崎に本社をおくKANSAIが
その先頭を走っているわけです。
先ずは、今回KANSAIが「ぐんまフランス祭」で販売予定の
フランスブルターニュの本場ガレット
そのガレットをフランス本場の屋台で販売しているように
ガレットコンプレを巻いて、手で持って食べられるよう
販売するようです。
試食はこのコンプレとガレットソーシス
ガレットソーシスはソーセージを蕎麦粉のガレットで巻いたものです。
当日はコンプレかソーソスかいずれかが販売されるそうです。
このKNSAIの社長、山崎さんは群馬日仏協会の
飲食部会長なのですが、
とにかく凝り性!
そのガレットコンプレをとにかく食べ歩き
とことん本場と同じになるように、食材もフランスから直輸入
だから本当に美味しいです。
一般的なお皿に乗せて頂く方法と
巻いて食べるもの、両方試食をしましたがどちらも本当に
ブルターニュで食べるガレットそのもの。
皆さんも是非食べてみて下さい。
知っている方はびっくりします。
KANSAIのブースで販売されます!
次回は通常のお店で販売されているものをご紹介します。