グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2012年06月13日
55-1 フランス菓子ミヤケ(桐生市)
Boujour!
ミレイユに代わってヴァンソンがお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランス菓子 ミヤケ
〒376-0014 桐生市広沢町間ノ島393-6
TEL.0277-52-5852
定休日:火曜日、営業時間:AM10:00-PM9:00
ついに梅雨になってしまいましたね~。
日本独特の季節で、ジメジメしていてこの季節は
好きじゃない人も沢山いるかもしれませんが
でも、新緑は雨に映えて美しいし、紫陽花が綺麗な季節で
私はけっこう「好き」かもしれません。
さて、今回は群馬日仏協会の会員で美味しいタルトなど
本場フランスレベルのお菓子を提供してくれる「ミヤケ」で
お菓子教室「LE SUCRE ET LE SALE」(ル・シュクル エ ル・セル)
のオープニングとして
第1回コンフィチュール(ジャム)教室を開催するというので早速取材に行ってきました。
なぜ、ミヤケでお菓子教室が始まったかというと
実は、木暮小百合(きぐれ さゆり)さんという方が、フランス菓子ミヤケに商品アドバイザーとして加わったからなんです。
群馬日仏協会にも入会して頂きました。
でこの木暮さん、只者ではありません!
もともと伊勢崎出身の方で、まずは東京で飲食業とはまったく異なる仕事をした後
一代発起して1994年にパリの私立の名門料理学校:コルドンブルーに入学する為に渡仏。
http://www.cordonbleu.co.jp/
2000年にはパリ市内にある「スプーン」という、あの史上最年少で3つ星を獲得した
フランスが生んだ天才料理人、アラン・デュカスがプロデュースする多国籍レストランで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%82%B9
約6年間シェフ・パティシエールを務めていた方なんです。
この「SPOON」
http://www31.ocn.ne.jp/~kiln/yukino/spoon.htm
※グルマン・ピュスのレストラン紀行から引用)
一時はパリで最も予約が取れないレストランとして有名で
様々なメディア取り上げられ話題を独占したレストランで
その当時のシェフ・パティシエールが木暮さんだったというわけです。
6年間のシェフ・パティシエールの後も、パリ・コルドンブルーの職員として従事し、
3年前帰国し、鎌倉市にある人気コンフィチュール専門店のロミユニ・コンフチュールの
商品開発に携わるなど、業界の最前線で活躍してきた人なわけです。
そんな木暮さんが桐生「ミヤケ」のオーナー三宅 新氏と出合いで実現したお菓子教室なわけです。
それでは次回はそのコンフィチュール教室の模様をお伝えします。
お楽しみに!
ミレイユに代わってヴァンソンがお伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランス菓子 ミヤケ
〒376-0014 桐生市広沢町間ノ島393-6
TEL.0277-52-5852
定休日:火曜日、営業時間:AM10:00-PM9:00
ついに梅雨になってしまいましたね~。
日本独特の季節で、ジメジメしていてこの季節は
好きじゃない人も沢山いるかもしれませんが
でも、新緑は雨に映えて美しいし、紫陽花が綺麗な季節で
私はけっこう「好き」かもしれません。
さて、今回は群馬日仏協会の会員で美味しいタルトなど
本場フランスレベルのお菓子を提供してくれる「ミヤケ」で
お菓子教室「LE SUCRE ET LE SALE」(ル・シュクル エ ル・セル)
のオープニングとして
第1回コンフィチュール(ジャム)教室を開催するというので早速取材に行ってきました。
なぜ、ミヤケでお菓子教室が始まったかというと
実は、木暮小百合(きぐれ さゆり)さんという方が、フランス菓子ミヤケに商品アドバイザーとして加わったからなんです。
群馬日仏協会にも入会して頂きました。
でこの木暮さん、只者ではありません!
もともと伊勢崎出身の方で、まずは東京で飲食業とはまったく異なる仕事をした後
一代発起して1994年にパリの私立の名門料理学校:コルドンブルーに入学する為に渡仏。
http://www.cordonbleu.co.jp/
2000年にはパリ市内にある「スプーン」という、あの史上最年少で3つ星を獲得した
フランスが生んだ天才料理人、アラン・デュカスがプロデュースする多国籍レストランで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%82%B9
約6年間シェフ・パティシエールを務めていた方なんです。
この「SPOON」
http://www31.ocn.ne.jp/~kiln/yukino/spoon.htm
※グルマン・ピュスのレストラン紀行から引用)
一時はパリで最も予約が取れないレストランとして有名で
様々なメディア取り上げられ話題を独占したレストランで
その当時のシェフ・パティシエールが木暮さんだったというわけです。
6年間のシェフ・パティシエールの後も、パリ・コルドンブルーの職員として従事し、
3年前帰国し、鎌倉市にある人気コンフィチュール専門店のロミユニ・コンフチュールの
商品開発に携わるなど、業界の最前線で活躍してきた人なわけです。
そんな木暮さんが桐生「ミヤケ」のオーナー三宅 新氏と出合いで実現したお菓子教室なわけです。
それでは次回はそのコンフィチュール教室の模様をお伝えします。
お楽しみに!