グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2011年08月29日
29-1 たくみの里・豊楽館(みなかみ町)
Bonjour!
ヴァンソンさんから、ご報告をいただいたので、さっそく紹介!
意外なところで、フランスの風が!?
びっくり!!
---------------------------
お盆休み中、普段人の流れをさけて凄く私が珍しくその流れに乗って、
水上の「道の駅 たくみの里」に行ってきました。
何故かというと、
今年の5月に2年ぶりに改定された日本へ旅するフランス人や欧米人用の観光ガイド「ミシュラン グリーンガイドジャポン」
に新たに 谷川岳が一つ星で掲載されました!
みなかみ町、たくみの里も地域全体が紹介されたことを受けて、たくみの里・豊楽館で提供されている、フランス・ブルターニュの郷土料理「蕎麦粉のガレット」を早速試食してきました。
日本では一般的に、小麦粉を卵と牛乳で溶いて薄く伸ばして焼き、甘いデザートとして食べるクレープが有名ですが、本場フランスのブルターニュでは基本は蕎麦粉のガレット。
作り方は色々ですが蕎麦粉に卵とシードル(りんごの発砲酒)で伸ばし薄く焼き、そこにハムやベーコン、チーズ、サーモンやマーッシュールムなど様々なものを挟んで食べる主食です。
もの凄く沢山のバリエーションがあるんです。
さてこのミシュラン グリーン ガイドは、そこに3つ星として掲載された東京の高尾山が、あっという間に日本に観光に来る外国人に広まり、年間160万の人々で、年間を通して訪れにぎあうようになったことでも知れる、とてもヨーロッパで影響のある観光ガイドです。
一般的にはレンストランホテルガイドが有名ですが・・・。
さてさて、関越自動車道で新潟方面に向かい、月夜野インターで降りて道なりに。
途中ナビに従ってインターから約20分で「道の駅 たくみの里」に到着。
車を駐車所に停めて、さていったいどこでガレットを食べさせてくれるのか・・・、
何かミシュランガイドのマークとか、ガレットのことが表示された案内板などないか探したけど、いっこうに分からず、たくみの里内の色々なお店の人に聞いても、誰も知らず・・・。
結局、総合案内所で聞くことに・・・。
-----------------------------------
さてさて
ヴァンソンさん一家のランチはどうなる事やら?
続きは次回~!
ヴァンソンさんから、ご報告をいただいたので、さっそく紹介!
意外なところで、フランスの風が!?
びっくり!!
---------------------------
お盆休み中、普段人の流れをさけて凄く私が珍しくその流れに乗って、
水上の「道の駅 たくみの里」に行ってきました。
何故かというと、
今年の5月に2年ぶりに改定された日本へ旅するフランス人や欧米人用の観光ガイド「ミシュラン グリーンガイドジャポン」
に新たに 谷川岳が一つ星で掲載されました!
みなかみ町、たくみの里も地域全体が紹介されたことを受けて、たくみの里・豊楽館で提供されている、フランス・ブルターニュの郷土料理「蕎麦粉のガレット」を早速試食してきました。
日本では一般的に、小麦粉を卵と牛乳で溶いて薄く伸ばして焼き、甘いデザートとして食べるクレープが有名ですが、本場フランスのブルターニュでは基本は蕎麦粉のガレット。
作り方は色々ですが蕎麦粉に卵とシードル(りんごの発砲酒)で伸ばし薄く焼き、そこにハムやベーコン、チーズ、サーモンやマーッシュールムなど様々なものを挟んで食べる主食です。
もの凄く沢山のバリエーションがあるんです。
さてこのミシュラン グリーン ガイドは、そこに3つ星として掲載された東京の高尾山が、あっという間に日本に観光に来る外国人に広まり、年間160万の人々で、年間を通して訪れにぎあうようになったことでも知れる、とてもヨーロッパで影響のある観光ガイドです。
一般的にはレンストランホテルガイドが有名ですが・・・。
さてさて、関越自動車道で新潟方面に向かい、月夜野インターで降りて道なりに。
途中ナビに従ってインターから約20分で「道の駅 たくみの里」に到着。
車を駐車所に停めて、さていったいどこでガレットを食べさせてくれるのか・・・、
何かミシュランガイドのマークとか、ガレットのことが表示された案内板などないか探したけど、いっこうに分からず、たくみの里内の色々なお店の人に聞いても、誰も知らず・・・。
結局、総合案内所で聞くことに・・・。
-----------------------------------
さてさて
ヴァンソンさん一家のランチはどうなる事やら?
続きは次回~!