2017年05月16日
241-2 第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬 (富岡市)
Bonjour
5月27日開催の「第2回とみおかフランス祭㋐群馬」に向けて
出店するお店をご紹介していきたいと思います。
まず、今回のマルシェの出店地図を載せたいと思いますので
ご参考にしてください。
先ずご紹介するのは高崎と軽井沢でお店を営業している
Aile(エイル)です。
毎年11月に群馬県庁で開催している「ぐんまフランス祭」にも
出店をしているお店です。
富岡では、サボン・ドゥ・マルセイユ(マルセイユ石鹸)
フランスで買い付けたアクセサリーや雑貨
フランスではとてもポピュラーなフルール・アーティフィシエル(造花)
コスメ系商品等、色々販売するそうです。
オーナーも長年フランスに住んでた経験とネットワークで
なかなか普通のお店では手に入りにくい
フランスの商品が目玉です。
とても気さくな女性オーナーなので、
色々な会話を通して、秘蔵の品物なんかも
もしかしたら出てきちゃうかもしれません。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次にご紹介するのは桐生さくらや
桐生の老舗衣料品店ですが、オーナーはとても人のいい
とっても明るい人で、話ているだけで幸せな気分になるような
とってもステキなオーナーです。
桐生さくらやも「ぐんまフランス祭」では常連のお店
とみおかも昨年同様の出店です。
何といっても、桐生さくらやの目玉は
ちょっと季節外れかもしれませんが
フランスやアメリカは勿論のこと
世界で認められた、松井ニットの商品をいろいろ扱っていること
松井ニットも桐生市になるメーカーで
その商品の独自性から、幾度となくテレビでも紹介される
商品ですが、
その松井ニットの中でもマフラーはかなりの人気商品です。
その他、様々な絹製品を販売する予定です。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次はニューポート(New port)
女性オーナーは京都在住でご主人がフランス人
という方ですが、主にフランスのキッチンで使用する
フランスの道具を輸入して、販売しています。
今回マルシェで扱う商品は、
フランスの家庭に昔からあって
今でも当たり前に使用している「ムーラン moulin à légumes」
という調理器具を販売するそうです。
私ヴァンソンも愛用するとっても便利なキッチン用品ですが
意外と日本では手に入りにくいですね~・・・。
先日もNHKの「あさイチ!」で
フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏が出演していた時に
自信を世界に知らしめた「じゃがいものピュレ」は
このムーランがなくては出来ないと言っていましたね~・・・。
フランスでは、プロだけでなく
家庭でも日本の炊飯器のように日常的に使用するものです。
ピュレだけでなく、スープ、ソース、ジャム作りや
味噌作りにも使えますし、
例えばホールトマトの種なんかも簡単に種を取りながら
ピュレに出来るすぐれものです。
その他、何かフランスのキッチン道具も
同時に販売されるかもしれませんのでお楽しみに!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして
ルノーKit-R高前(群馬日産自動車)では
ルノーの新車が展示されます。
今回は今、かなり人気のあるルノー トゥインゴ(TWINGO)
とってもコンパクトながら日本車とは違う
独特な存在感と室内のおしゃれなこと
変な豪華さじゃなくて、機能的な美しさが
やっぱりこの車の魅力でしょうね~・・・!
そして、ルノー ルーテシア(Renault LUTECIA)
フランスのおシャレ感覚とラリーで培った確かな
しなやかな足回り、そしてフランス車の独特のデザインが
いいですよね~・・・。
最近は随分フランス車も見るようになりましたが
それでも間近で見る機会はなかなかないので
フランス車を検討する、いいチャンスだと思います!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬 会場図
5月27日開催の「第2回とみおかフランス祭㋐群馬」に向けて
出店するお店をご紹介していきたいと思います。
まず、今回のマルシェの出店地図を載せたいと思いますので
ご参考にしてください。
先ずご紹介するのは高崎と軽井沢でお店を営業している
Aile(エイル)です。
毎年11月に群馬県庁で開催している「ぐんまフランス祭」にも
出店をしているお店です。
富岡では、サボン・ドゥ・マルセイユ(マルセイユ石鹸)
フランスで買い付けたアクセサリーや雑貨
フランスではとてもポピュラーなフルール・アーティフィシエル(造花)
コスメ系商品等、色々販売するそうです。
オーナーも長年フランスに住んでた経験とネットワークで
なかなか普通のお店では手に入りにくい
フランスの商品が目玉です。
とても気さくな女性オーナーなので、
色々な会話を通して、秘蔵の品物なんかも
もしかしたら出てきちゃうかもしれません。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次にご紹介するのは桐生さくらや
桐生の老舗衣料品店ですが、オーナーはとても人のいい
とっても明るい人で、話ているだけで幸せな気分になるような
とってもステキなオーナーです。
桐生さくらやも「ぐんまフランス祭」では常連のお店
とみおかも昨年同様の出店です。
何といっても、桐生さくらやの目玉は
ちょっと季節外れかもしれませんが
フランスやアメリカは勿論のこと
世界で認められた、松井ニットの商品をいろいろ扱っていること
松井ニットも桐生市になるメーカーで
その商品の独自性から、幾度となくテレビでも紹介される
商品ですが、
その松井ニットの中でもマフラーはかなりの人気商品です。
その他、様々な絹製品を販売する予定です。
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次はニューポート(New port)
女性オーナーは京都在住でご主人がフランス人
という方ですが、主にフランスのキッチンで使用する
フランスの道具を輸入して、販売しています。
今回マルシェで扱う商品は、
フランスの家庭に昔からあって
今でも当たり前に使用している「ムーラン moulin à légumes」
という調理器具を販売するそうです。
私ヴァンソンも愛用するとっても便利なキッチン用品ですが
意外と日本では手に入りにくいですね~・・・。
先日もNHKの「あさイチ!」で
フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏が出演していた時に
自信を世界に知らしめた「じゃがいものピュレ」は
このムーランがなくては出来ないと言っていましたね~・・・。
フランスでは、プロだけでなく
家庭でも日本の炊飯器のように日常的に使用するものです。
ピュレだけでなく、スープ、ソース、ジャム作りや
味噌作りにも使えますし、
例えばホールトマトの種なんかも簡単に種を取りながら
ピュレに出来るすぐれものです。
その他、何かフランスのキッチン道具も
同時に販売されるかもしれませんのでお楽しみに!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして
ルノーKit-R高前(群馬日産自動車)では
ルノーの新車が展示されます。
今回は今、かなり人気のあるルノー トゥインゴ(TWINGO)
とってもコンパクトながら日本車とは違う
独特な存在感と室内のおしゃれなこと
変な豪華さじゃなくて、機能的な美しさが
やっぱりこの車の魅力でしょうね~・・・!
そして、ルノー ルーテシア(Renault LUTECIA)
フランスのおシャレ感覚とラリーで培った確かな
しなやかな足回り、そしてフランス車の独特のデザインが
いいですよね~・・・。
最近は随分フランス車も見るようになりましたが
それでも間近で見る機会はなかなかないので
フランス車を検討する、いいチャンスだと思います!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬 会場図
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。