2017年05月22日
241-8 第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬 (富岡市)
Bonjour
今日も、5月27日[土]に群馬県富岡市の上州富岡駅前で開催される
第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬に出展するお店の
ご紹介の続きです。
今日の最初のお店は
プリオコーポレーション
結婚式場を中心に、群馬、栃木、埼玉、長野、東京に
展開する企業ですが、
群馬日仏協会の副会長の会社でもあり
フランス人スタッフも多数働く
インターナショナルな企業です。
昨年、この富岡で開催された第1回のとみおかフランス祭で販売し
大好評だった、南仏の定番サンドイッチ「パンバニャ」や
パリのおしゃれスポットで大人気のオーガニックな
「サンドイッチ・オ・プレ」
そうそう、このサンドイッチのパンは、前橋の知る人ぞ知る有名パン屋
クロフトベーカリーの特注パン。
このサンドイッチに合わせて特別に粉を配合して作ってもらった
絶品パンなので、とってもお値打ちです!
ちなみに、残念ながら今回は都合で「CROFT BAKERY」は出展していませんが・・・。
そしてその場で熱々なラクレットチーズを野菜と共に
更にやはりフランスのカフェでは定番のビールカクテル
ビールをレモネードで割った「パナシェ」
ビールにレモネードを少々にザクロのシロップを入れた「モナコ」
を今回も用意しているそうなのでお楽しみに!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は 前橋のフランス菓子店
パティスリー ラルジュール
若きオーナーパティシエはフランスにも製菓留学に行った
本格派のパティシエ
県庁のぐんまフランス祭や昨年のとみおかフランス祭にも
出展した常連店です。
今回もフランス仕込みの本格焼き菓子や
自家製コンフィチュールなどを販売する予定です。
毎回、色々なお菓子を増やして店頭販売してくれるので
今年はどんなお菓子がでるのか
とても楽しみです!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして今回初出店の
富岡のフレンチレストラン
ビストロ・ユジェーヌ
若きオーナーシェフがちょっとモダン和風なレストランで
優しいフレンチモダンな料理を出しているレストランですが
今回は南仏のマルシェをイメージした「とみおかフランス祭」
ということで、
南仏の定番料理、野菜に南仏のハーブが利いた
いろいろな詰め物をして
オーブンで焼き上げるファルシをメインに販売するそうですが
先ずは定番、トマトのファルシーや
茄子やズッキーニのファルシーなんかも
出す予定です。
南仏の定番料理を試してみてください。
とってもおいしいです!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬の会場図です。
今日も、5月27日[土]に群馬県富岡市の上州富岡駅前で開催される
第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬に出展するお店の
ご紹介の続きです。
今日の最初のお店は
プリオコーポレーション
結婚式場を中心に、群馬、栃木、埼玉、長野、東京に
展開する企業ですが、
群馬日仏協会の副会長の会社でもあり
フランス人スタッフも多数働く
インターナショナルな企業です。
昨年、この富岡で開催された第1回のとみおかフランス祭で販売し
大好評だった、南仏の定番サンドイッチ「パンバニャ」や
パリのおしゃれスポットで大人気のオーガニックな
「サンドイッチ・オ・プレ」
そうそう、このサンドイッチのパンは、前橋の知る人ぞ知る有名パン屋
クロフトベーカリーの特注パン。
このサンドイッチに合わせて特別に粉を配合して作ってもらった
絶品パンなので、とってもお値打ちです!
ちなみに、残念ながら今回は都合で「CROFT BAKERY」は出展していませんが・・・。
そしてその場で熱々なラクレットチーズを野菜と共に
更にやはりフランスのカフェでは定番のビールカクテル
ビールをレモネードで割った「パナシェ」
ビールにレモネードを少々にザクロのシロップを入れた「モナコ」
を今回も用意しているそうなのでお楽しみに!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
次は 前橋のフランス菓子店
パティスリー ラルジュール
若きオーナーパティシエはフランスにも製菓留学に行った
本格派のパティシエ
県庁のぐんまフランス祭や昨年のとみおかフランス祭にも
出展した常連店です。
今回もフランス仕込みの本格焼き菓子や
自家製コンフィチュールなどを販売する予定です。
毎回、色々なお菓子を増やして店頭販売してくれるので
今年はどんなお菓子がでるのか
とても楽しみです!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
そして今回初出店の
富岡のフレンチレストラン
ビストロ・ユジェーヌ
若きオーナーシェフがちょっとモダン和風なレストランで
優しいフレンチモダンな料理を出しているレストランですが
今回は南仏のマルシェをイメージした「とみおかフランス祭」
ということで、
南仏の定番料理、野菜に南仏のハーブが利いた
いろいろな詰め物をして
オーブンで焼き上げるファルシをメインに販売するそうですが
先ずは定番、トマトのファルシーや
茄子やズッキーニのファルシーなんかも
出す予定です。
南仏の定番料理を試してみてください。
とってもおいしいです!
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □
第2回春のとみおかフランス祭㋐群馬の会場図です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。