フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2014年03月25日

152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)

Bonjour~~~!


うわ~、、、けっこう花粉・・・来てます!!
皆さんは大丈夫ですか??


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


さて、フロマージュセミナーの最終回です。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


先ずは、「ゴーダ3年熟成・・・」


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


ゴーダは本来、オランダのフロマージュですが
今回、講師のY氏曰く、このゴーダはフランスで熟成されて
日本に輸入したフロマージュなので、あえて・・・ということでした。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


僕も、そのあまりにもよくしっている
個人的にはあまり好みではない、ゴーダですが
まず、その姿と色が、僕の知っているゴーダではないこと。
それも3年熟成 なんていうのがあるんだ~と。
まあ知っている人にとっては、当然なのかもしれませんが、
フロマージュは本当に奥が深いですね~・・!

で、このゴーダ すでに色があめ色に・・・。
けっこう硬くなったその3年熟成のゴーダは一見
熟成ミモレットのようだけど、また全然ちがっていて
Y氏曰く、味噌のような香りがする・・・と。
強烈なアミノ酸の旨み・・・?が本当に口いっぱいに広がって
実に美味い!!
ワイン?もっと強いお酒でもOKかも
それにしてもお酒との相性抜群です。

次はフランス・ブルゴーニュの典型的なウオッシュタイプのフロマージュ
「エポワス」

152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


表面がオレンジ色になる、一般的に多くの日本人が苦手なタイプのフロマージュかな??

でも実は僕はこのタイプのフロマージュが大好きで、
今回Y氏が持ってきてくれたエポワスは、とても食べやすい
食べごろのものを提供してくれたので、程よくクリーミーで
あまりツーンと来ない、旨みのみが口に広がる感じでした。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


でも僕はもっと熟成が進んで、もっとトロトロクリーミーで
ちょっと口の中に入れると、ピリッとするくらい
熟成が進んでしまったのも好きなんです。
このフロマージュは美味しい、自然酵母油分の含まないパンと
ブルゴーニュの赤ワインが必須です。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


個人的には、このエポワスをタルトにしたのが大好きで
濃厚なこの旨みが口いっぱいに広がってむちゃくちゃ好きです。
本当に美味い!


そして最後は、フランス・ミデイ・ピラネー地方の代表的な
青かびのフロマージュ「ロックフォール」
その中でもカルル社のロックフォールを頂きました。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


Y氏も説明で言っていましたが、一般的にロックフォールは
塩分がとても強いので、塩辛いイメージがあるのですが
このカルル社のロックフォールはあまり塩辛くなくてとてもマイルド
食べやすいだけではなくて、とてもクリーミーで旨みたぷりの
本当に美味しいロックフォールでした。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


ロックフォールは個人的には、サラダに入れたり
ロックフォールをグラタン用のベシャメルソースに加えたり
ステーキやパスタのソースにもしたりするので
本当に大好きなポピュラーなフロマージュです。


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


今回は用意出来ませんでしたが、ピレネーのワインのロゼと頂くと
本当に美味しいんです。

もしピレネーかプロヴァンスのロゼが手に入ったら
是非とも一緒に召し上がってください。
相性いいですよ!


152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)


講師のY氏が本当に食べごろに仕上げて持ってきて頂いた
最高のフロマージュを堪能出来て、
ただ好きに買って、好きに食べるのもいいけど
いろいろなことをちゃんと聞きながら、知識を入れて味わってみると
それはそれでまた、いままで気が付かなかったいろいろなことも発見できて
本当に、美味しく有意義なフロマージュセミナーでした。

そして一緒に頂いた、TomBo Bekaryのバゲット、
木暮さんが作った、幻のベラベッカ
植木副会長に選んでいただいたワインも本当に美味しくて
最高のフロマージュセミナーでしたよ!!

フロマージュ最高!!
モンテ・ドラーゴ 最高です。



同じカテゴリー(スタージュ(セミナー))の記事画像
252-2 第8回フロマージュセミナー
228-3 フランス料理のベイシックなソースのセミナーVol.3
228-2 フランス料理のベイシックなソースのセミナーVol.2
228-1 フランス料理のベイシックなソースのセミナーVol.1
163-4 横須賀訪問ツアー(横須賀市) 
163-3 横須賀訪問ツアー(横須賀市) 
同じカテゴリー(スタージュ(セミナー))の記事
 252-2 第8回フロマージュセミナー (2018-03-05 06:00)
 228-3 フランス料理のベイシックなソースのセミナーVol.3 (2016-08-17 06:00)
 228-2 フランス料理のベイシックなソースのセミナーVol.2 (2016-08-15 06:00)
 228-1 フランス料理のベイシックなソースのセミナーVol.1 (2016-08-13 06:00)
 163-4 横須賀訪問ツアー(横須賀市)  (2014-06-15 06:00)
 163-3 横須賀訪問ツアー(横須賀市)  (2014-06-13 06:00)



Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)スタージュ(セミナー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
152-3 フロマージュセミナー2014 (前橋市)
    コメント(0)