2013年01月20日
95-3 家庭で出来る簡単フランス料理Leçon20
Bonjour!
次は、北方面のフランスでは
定番の Tarte au fromage salée タルト オー フロマージュ サレ
サレとはしょっぱいという意味
タルトというと甘いお菓子を想像しますが
ここでは、甘くないチーズのタルトです。
本来はタルト生地を使うのですが、
今回もちょっと楽をして市販のパイ生地を使いました。
本当はちゃんとタルト生地を使って作った方が、
断然美味しいのですが・・・。
フロマージュ(チーズ)は 今回はカマンベール
フランスから友人がわざわざ持ってきてくれたものがあって
けっこうもう熟成が進んで出来上がっていたので。
というようにあまり出来たてのものよりも
常温で保存しながら、中がトロ~として
熟成オーバーくらいのカマンベールを使う方が
このタルトの特徴をよく生かせると思います。
チーズがあまり得意ではないと言う方は、
かなりフロマージュの匂いもきつくなるので
ちょっと・・・かもしれません。
でもとにかく簡単でいてフロマージュ好きには
たまらないシンプルだけど、バツグンに美味しいタルトです。
まず市販のパイ生地を成形し、タルト型に乗せます。
オーブンは230度にセットして温めておきます。
タルト型に敷いたタルト生地の上にカマンベールチーズを薄切りにして
全体にまんべんなく敷きつめます。
所々にサワークリームとバターの薄切りを乗せ
最後に全体に黒コショーを降りかけ、
230度に熱したオーブンで15分焼けば出来上がり。
市販のパイ生地ではなく、タルト生地で作る場合は、
一度タルト生地だけ生地の表面に重りを乗せて、
約5分ほど200度くらいで焼いて、
生地を一度冷ましてからから、フロマージュ等を乗せて焼いて下さい。
焼きたての熱々状態で食べて下さい。
チーズの美味しさがこのタルトの美味しさなので、
出来ればちょっと奮発して
いいフロマージュを使って下さい。
フランスそのものです。
次は、北方面のフランスでは
定番の Tarte au fromage salée タルト オー フロマージュ サレ
サレとはしょっぱいという意味
タルトというと甘いお菓子を想像しますが
ここでは、甘くないチーズのタルトです。
本来はタルト生地を使うのですが、
今回もちょっと楽をして市販のパイ生地を使いました。
本当はちゃんとタルト生地を使って作った方が、
断然美味しいのですが・・・。
フロマージュ(チーズ)は 今回はカマンベール
フランスから友人がわざわざ持ってきてくれたものがあって
けっこうもう熟成が進んで出来上がっていたので。
というようにあまり出来たてのものよりも
常温で保存しながら、中がトロ~として
熟成オーバーくらいのカマンベールを使う方が
このタルトの特徴をよく生かせると思います。
チーズがあまり得意ではないと言う方は、
かなりフロマージュの匂いもきつくなるので
ちょっと・・・かもしれません。
でもとにかく簡単でいてフロマージュ好きには
たまらないシンプルだけど、バツグンに美味しいタルトです。
まず市販のパイ生地を成形し、タルト型に乗せます。
オーブンは230度にセットして温めておきます。
タルト型に敷いたタルト生地の上にカマンベールチーズを薄切りにして
全体にまんべんなく敷きつめます。
所々にサワークリームとバターの薄切りを乗せ
最後に全体に黒コショーを降りかけ、
230度に熱したオーブンで15分焼けば出来上がり。
市販のパイ生地ではなく、タルト生地で作る場合は、
一度タルト生地だけ生地の表面に重りを乗せて、
約5分ほど200度くらいで焼いて、
生地を一度冷ましてからから、フロマージュ等を乗せて焼いて下さい。
焼きたての熱々状態で食べて下さい。
チーズの美味しさがこのタルトの美味しさなので、
出来ればちょっと奮発して
いいフロマージュを使って下さい。
フランスそのものです。
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│フランス家庭料理レシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。