2011年04月30日
14-2 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon6
Bonjour!
昨日からGW!
皆さんは何する予定ですかー?
どっか泊まりに行きたいな☆と思っていたミレイユは、出遅れて、結局どこも行けなそうです。
いーんだ。県内を満喫するんだっ。
昨日は桐生の動物園に行ってきました~。
暑くて、さる山のおさるが全員くたばってました。
さて、それでは今回も簡単で美味しいフランス家庭料理第6段です。
先ずは前菜、
小エビとアボカド、人参のサラダ
Salade d‘avoca aux crevettes avec des carottes vinaigrette
先ず、小エビは殻をむいて背ワタをとり塩水で洗い、さっと茹で氷水に取りさましておきます。
次にアボカドは半分に割って種を外し、大きいスプーンを皮の内側にあてると、簡単に皮から実がはずせます。
そのあとアボカドは3~4ミリに薄切りにして、レモン汁を振っておきます。
こうするとアボカドが黒ずんだりしませんので忘れないように。
次に手作りのマヨネーズを作ります。
小さなボールにマスタードを小さじ1/2、卵黄1つを入れて混ぜ、そこにオリーブオイルを少しづつ注ぎ一定方向にゆっくり混ぜます。
これを大匙2杯くらいの分量が出来るまでオリーブオイルを入れながら混ぜます。乳化してしっかりしてきたら、塩、コショウ、レモン汁を入れて出来上がりです。
市販のマヨネーズとは別物のオリジナルマヨネーズが出来ます。
人参は、細切りの調理機でスライスしてドレッシングとレモン汁を混ぜておきます。
あとはお皿に綺麗に盛って出来上がり。
今回はセルフィーユを乗せましたが、イタリアンパセリやシブレット、アサツキなんかを乗せても美味しいです。
さわやかな一皿ですね!
次回はメインのご紹介です。
昨日からGW!
皆さんは何する予定ですかー?
どっか泊まりに行きたいな☆と思っていたミレイユは、出遅れて、結局どこも行けなそうです。
いーんだ。県内を満喫するんだっ。
昨日は桐生の動物園に行ってきました~。
暑くて、さる山のおさるが全員くたばってました。
さて、それでは今回も簡単で美味しいフランス家庭料理第6段です。
先ずは前菜、
小エビとアボカド、人参のサラダ
Salade d‘avoca aux crevettes avec des carottes vinaigrette
先ず、小エビは殻をむいて背ワタをとり塩水で洗い、さっと茹で氷水に取りさましておきます。
次にアボカドは半分に割って種を外し、大きいスプーンを皮の内側にあてると、簡単に皮から実がはずせます。
そのあとアボカドは3~4ミリに薄切りにして、レモン汁を振っておきます。
こうするとアボカドが黒ずんだりしませんので忘れないように。
次に手作りのマヨネーズを作ります。
小さなボールにマスタードを小さじ1/2、卵黄1つを入れて混ぜ、そこにオリーブオイルを少しづつ注ぎ一定方向にゆっくり混ぜます。
これを大匙2杯くらいの分量が出来るまでオリーブオイルを入れながら混ぜます。乳化してしっかりしてきたら、塩、コショウ、レモン汁を入れて出来上がりです。
市販のマヨネーズとは別物のオリジナルマヨネーズが出来ます。
人参は、細切りの調理機でスライスしてドレッシングとレモン汁を混ぜておきます。
あとはお皿に綺麗に盛って出来上がり。
今回はセルフィーユを乗せましたが、イタリアンパセリやシブレット、アサツキなんかを乗せても美味しいです。
さわやかな一皿ですね!
次回はメインのご紹介です。
Posted by フランスさん at 01:04│Comments(0)
│フランス家庭料理レシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。