2011年04月08日
11-4 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon4
Bonjour!
追記:
先ほど大きい地震がありましたね。
最近にない大きな揺れに怖くなって、
幾度となく続く余震に、慣れはじめている自分に気付きます。
震源はやはり東北地方。
早く、こんな異常な事態が、終息しますように・・・
今回は、家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon4、いよいよdessertのレシピをご紹介!
フランスのデザートの王道、ムース オー ショコラです!
ムース オー ショコラ(Mousse aux chocolat)
簡単に出来て、とても美味しいムース オー ショコラはフランスデザートの定番。
まず、市販の普通のブラックチョコレートを2枚にお砂糖少々、コショウ少々、グランマルニエかコニャック、水少々、無塩バター一片を鍋に入れ、湯煎しながら溶かします。
溶けたら火を止めて卵の黄身、2個分を入れ固まらないように素早く溶けたチョコレートと混ぜます。
卵の白身2個分は、塩を少々入れて固めに泡立て、メレンゲを作ります。
その中に今湯煎して溶かしたチョコレトを素早く入れ、メレンゲの泡をつぶさないように、白いメレンゲの部分がなくなるようにサックリ手早く混ぜます。
混ぜたら、器に入れ上にクルミやアーモンドーなどを乗せて冷蔵庫で30分冷やせば出来上がり。
好みで、泡だてた生クリーム(シャンチーユ)を乗せても美味しいです。
美味しいカフェエクスプレスと一緒に召し上がれ!!
追記:
先ほど大きい地震がありましたね。
最近にない大きな揺れに怖くなって、
幾度となく続く余震に、慣れはじめている自分に気付きます。
震源はやはり東北地方。
早く、こんな異常な事態が、終息しますように・・・
今回は、家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon4、いよいよdessertのレシピをご紹介!
フランスのデザートの王道、ムース オー ショコラです!
ムース オー ショコラ(Mousse aux chocolat)
簡単に出来て、とても美味しいムース オー ショコラはフランスデザートの定番。
まず、市販の普通のブラックチョコレートを2枚にお砂糖少々、コショウ少々、グランマルニエかコニャック、水少々、無塩バター一片を鍋に入れ、湯煎しながら溶かします。
溶けたら火を止めて卵の黄身、2個分を入れ固まらないように素早く溶けたチョコレートと混ぜます。
卵の白身2個分は、塩を少々入れて固めに泡立て、メレンゲを作ります。
その中に今湯煎して溶かしたチョコレトを素早く入れ、メレンゲの泡をつぶさないように、白いメレンゲの部分がなくなるようにサックリ手早く混ぜます。
混ぜたら、器に入れ上にクルミやアーモンドーなどを乗せて冷蔵庫で30分冷やせば出来上がり。
好みで、泡だてた生クリーム(シャンチーユ)を乗せても美味しいです。
美味しいカフェエクスプレスと一緒に召し上がれ!!
Posted by フランスさん at 00:16│Comments(2)
│フランス家庭料理レシピ
この記事へのコメント
らかんてい小林です
コショウは、初耳なのですが・・・・・・?
なぜ?・・・入れるのですか~~~おしえてくださ~~~い!
コショウは、初耳なのですが・・・・・・?
なぜ?・・・入れるのですか~~~おしえてくださ~~~い!
Posted by らかん亭 at 2011年04月08日 23:35
らかん亭様
コメントありがとうございます!
レシピ担当、ヴァンソンさんに聞いてみました~。
一般的なムースオーショコラの作り方には、コショーは入らないんだけど、最近のチョコレートは、カカオ以外の調味料を入れて味に変化させているものもよく見かけます。
フランスのフレンチのシェフもチョコレートにコショーって結構みんなやっているみたいです。
今回のムースオーショコラは、スーパーで売っている明治やロッテの安いビターチョコで作っていて、(結構それでもそのチョコレート自体美味しいんだけど、)ちょっと味に奥行きがないんです。
例えば、フランスやベルギーのビターチョコレートに比べると・・。
それなので、安いチョコレートでも奥行きのある味を出そうと思うと、コショーが結構有効なので、隠し味として、入っているわけです。
だそうです~。ミレイユには思いもつかないスパイスマジックでした。
またなにかあったら、コメント、アドバイスなどなど、お願いしまーす。
コメントありがとうございます!
レシピ担当、ヴァンソンさんに聞いてみました~。
一般的なムースオーショコラの作り方には、コショーは入らないんだけど、最近のチョコレートは、カカオ以外の調味料を入れて味に変化させているものもよく見かけます。
フランスのフレンチのシェフもチョコレートにコショーって結構みんなやっているみたいです。
今回のムースオーショコラは、スーパーで売っている明治やロッテの安いビターチョコで作っていて、(結構それでもそのチョコレート自体美味しいんだけど、)ちょっと味に奥行きがないんです。
例えば、フランスやベルギーのビターチョコレートに比べると・・。
それなので、安いチョコレートでも奥行きのある味を出そうと思うと、コショーが結構有効なので、隠し味として、入っているわけです。
だそうです~。ミレイユには思いもつかないスパイスマジックでした。
またなにかあったら、コメント、アドバイスなどなど、お願いしまーす。
Posted by フランスさん at 2011年04月12日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。