2011年03月11日
8-1 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon3
Bonjour!
今回は、「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon3」をご紹介します!
春が旬のアスパラを使った前菜に、ボリュームのあるメイン♪
陽がのびてきた今日この頃、夕暮れ時から始まる、ゆっくりディナーはいかがですか?
講師はもちろん、ヴァンソンさん!
今日も簡単で美味しいフランス家庭料理ですよ~。
今日のムニュ(MENU)は
アンディーブとアスパラのグラタン
ステーッキ オー ポワーブルヴェール と自家製のポテトフライ
サラダ
ウッフ アラ ネージュ
いつものように、お料理解説行ってみよう!
アンディーブとアスパラのグラタン
とっても簡単でフランスの家庭でよく食べられるグラタンです。
アスパラは、一般的にはホワイトアスパラですが、近年はフランスでもグリーンアスパラが出回るようになって、グリーンアスパラでも作ります。
もしアンディーブ(チコリ)とアスパラがなくても、長ねぎで作っても美味しいです。
アンディーブは日本ではほとんどサラダとして食すことが多いのですが、フランスでは火を通して食すことが多いです。
まず、アンディーブ(チコリ)とアスパラはさっと茹でておきます。
茹であがったら、薄切りのホワイトハムで巻いておきます。
ベシャメルソースを作ります。
鍋にバター、薄力粉を入れて焦がさないように炒めたら、牛乳でゆるめに伸ばし白ワイン、卵黄、ナツメッグ、白コショー、塩を入れてダマにならないように滑らかに作ります。
大きめのグラタン皿にハムで巻いたアンディーブ(チコリ)とアスパラを並べ、ベシャメルソースをまんべんなくかけます。
その上に、細切りチーズ、パン粉少々、パセリ、バターを載せ、250度のオーブンで12分で出来上がり。
オーブンがなくてもトースターで焦げ目をつければそれでもいいかも。
取り分けて、さあ、召し上がれ!
ところで、こういう風にタイミングを見計らって何品かのお料理を出す場合、ヴァンソンさんはどうやってるのか聞いてみました。
事前にある程度作っておいて、タイミングを見て、その都度仕上げ作業をするんだよ~、だそうです。
当然そのほかの方々はその間、お料理と会話を楽しんでるわけで…
お料理だけでなく、おもてなしが好きでなくちゃできないよね。
尊敬するなー!
うちの旦那さんも突然開眼しないかな~・・・
お料理解説、次回に続きます!
今回は、「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon3」をご紹介します!
春が旬のアスパラを使った前菜に、ボリュームのあるメイン♪
陽がのびてきた今日この頃、夕暮れ時から始まる、ゆっくりディナーはいかがですか?
講師はもちろん、ヴァンソンさん!
今日も簡単で美味しいフランス家庭料理ですよ~。
今日のムニュ(MENU)は
アンディーブとアスパラのグラタン
ステーッキ オー ポワーブルヴェール と自家製のポテトフライ
サラダ
ウッフ アラ ネージュ
いつものように、お料理解説行ってみよう!
アンディーブとアスパラのグラタン
とっても簡単でフランスの家庭でよく食べられるグラタンです。
アスパラは、一般的にはホワイトアスパラですが、近年はフランスでもグリーンアスパラが出回るようになって、グリーンアスパラでも作ります。
もしアンディーブ(チコリ)とアスパラがなくても、長ねぎで作っても美味しいです。
アンディーブは日本ではほとんどサラダとして食すことが多いのですが、フランスでは火を通して食すことが多いです。
まず、アンディーブ(チコリ)とアスパラはさっと茹でておきます。
茹であがったら、薄切りのホワイトハムで巻いておきます。
ベシャメルソースを作ります。
鍋にバター、薄力粉を入れて焦がさないように炒めたら、牛乳でゆるめに伸ばし白ワイン、卵黄、ナツメッグ、白コショー、塩を入れてダマにならないように滑らかに作ります。
大きめのグラタン皿にハムで巻いたアンディーブ(チコリ)とアスパラを並べ、ベシャメルソースをまんべんなくかけます。
その上に、細切りチーズ、パン粉少々、パセリ、バターを載せ、250度のオーブンで12分で出来上がり。
オーブンがなくてもトースターで焦げ目をつければそれでもいいかも。
取り分けて、さあ、召し上がれ!
ところで、こういう風にタイミングを見計らって何品かのお料理を出す場合、ヴァンソンさんはどうやってるのか聞いてみました。
事前にある程度作っておいて、タイミングを見て、その都度仕上げ作業をするんだよ~、だそうです。
当然そのほかの方々はその間、お料理と会話を楽しんでるわけで…
お料理だけでなく、おもてなしが好きでなくちゃできないよね。
尊敬するなー!
うちの旦那さんも突然開眼しないかな~・・・
お料理解説、次回に続きます!
Posted by フランスさん at 14:24│Comments(0)
│フランス家庭料理レシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。