フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  




Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2024年11月21日

316-7 第12回ぐんまフランス祭2024出展者紹介Vol.7

もうすぐ始まる第12回ぐんまフランス祭2024出展するお店と
今回のイベントを順番にご紹介しています。
今回はVol.7です。

12ème Fête française de Gunma 2024
11月22日[金]・23日[土]・24日[日] 
10:00-18:00(最終日は17:00 迄)


=================================

33) ルノーKit-R高前
34)  ハンユウオート
35)  フレンチカフェ
36)  マジックショー
37)  ミュージカルショー
38)  ギター演奏
39)   似顔絵描き


33)

群馬日仏協会の副会長でもある群馬日産がディーラー

■ルノーKit-R高前

Renault ルノー販売のご紹介です。



最近、ゴーンさんの日産との関係見直しやEV交渉などで
ルノーはけっこう有名になりましたが
それとは別に ルノーが人気なのは
おそらくルノーで一番売れていたカングーという車だったりしましたが
カングーも少々大きくなってこれまでとはちょっとテイストが変わったりして



最近はトゥインゴという小さな車がとっても売れているそうです。
本当におしゃれでかわいい!



日本車のかわいさとは ちょっと別次元のような気がします。
こんな車に乗っている女性はセンスいいんだろうな~・・・と思ってしまいます。

でもルノーはそんな可愛い、おしゃれ という車だけではないのです。

ルノーは数々のラリーやF1でも活躍するメーカーなので
走りには定評があるんです。



今回、どんな車が展示されるのかは分かりませんが
きっときびきび走るとかアルカナとかキャプチャーとか???



そして県民ホール内ではルノーのグッズなどが販売されますので 
そちらも お忘れなく!



また今回は、ミシュランタイヤの販売も行うそうです。





群馬日仏協会には副会長として元日本ミシュランタイヤの
ベルナール・デルマスさんもいますからね!
特別価格になるかもしれませんよ!

ルノーKit-R高前
〒370-0001 群馬県高崎市中尾町467
TEL:027-361-8882
URL:https://www.renault.jp/dealer/renault_kitrtakamae/
営業時間:10:00-18:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌火曜日)


==================================

34)


まずはフランス車を群馬で扱う、老舗中の老舗のディーラー
■ハンユウオート をご紹介。



ハンユウオートは外車専門のディーラーとしては
100年以上の歴史を持つ
日本でも有数の外車ディーラーなんです,
昨年、茨城日産の傘下に入って益々充実しています。

そんなハンユウオートが扱うフランス車は
プジョーとシトロエンですが

先ずはプジョーから



プジョー(Peugeot S.A.)は、実は世界最古の量産自動車メーカーなんです。
1974年に経営不振だったシトロエンを買収して傘下にして
今は企業グループ「グループPSA」になっていますが・・・。

日本ではフランス車!というと、たぶんプジョーが
一般的には一番有名なのかな??

他の国の車にはない、独特なフォルムと
ちょっと闘争的で、エネルギッシュな都会派的なイメージのある
そんなメーカーなのかな~・・・と。

今回、どんなプジョーを展示するのか
こちらも具体的には聞いていないけど

最近新型が発売された プジョー308 とか




プジョー2008何かが並ぶのかな~・・・。


そしてもう一つの車は
シトロエン CITROEN

シトロエンは世界で初めて前輪駆動車を世に出したメーカーです.



その独創的なコンセプトとデザインはかなりコアな
熱狂的なファンにささえられてきましたが



でもある一時期のシトロエンは独特のサスペンションシステム
雲の上をすべるように走るこのサスペンションにハマって
シトロエンの魅力から抜け出せなくなった人も多かったのですが、
このハイドロマチックの耐久性の問題からオイルが漏れだしたり
また、電気系統のトラブルが多発したり
以前はシトロエンに乗っていたけど、もうこりごり~・・・って人
けっこういます。



でも、最近のシトロエン車、全然日本車と耐久性かわらないですし
ハイドロマチックとはちょっと違うけど
シトロエンならではの柔らかく粘り強い足回りは健在で
とにかく車内が静かです。
最近の新車はメンテナンス料なんかも日本車とあまりかわらないかも。

そんなこともあったりするのか、
シトロエンの個性的でデザイン性に優れた
とっても実用的な性格もあって、
最近軒並み外車の販売台数が落ちている中
シトロエンはかなり販売台数を伸ばしているようです。

最近、群馬でもホントよく見かけるようになりましたからね~・・・・。
今回はシトロエンは何が展示されるのかな~。



最近人気のシトロエンC3エアクロスとか・・・
その他いろいろなグッズも販売予定だそうですよ!



楽しみです!


ハンユウオート
本社:〒373-0041 群馬県太田市別所町528
TEL:0276-32-0978
前橋:〒379-2147群馬県前橋市亀里町378
TEL:027(289)0931
URL:http://www.hanyuu.co.jp/
営業時間:水~日曜日 9:00-19:00
定休日:月・火曜日


==================================== 

あとフランスにはシトロエンから派生して出来た
新しい自動車メーカーのDSオートモビルズというメーカーがあるのですが
残念ながら群馬県には、その正規の取扱いディーラーがない為
フランス祭に展示が出来ないのが残念ですが・・。



=====================================

35)

ミュージシャン ■ フレンチカフェによる会場練り歩き
ストリートライブ

先ずはもう既にお馴染
フランス祭 といえばもう絶対欠かせないフレンチデュオのお二人
フレンチカフェ が会場にやってきます。

今回は22日[金]~24日[日]まで、毎日会場のどこかで演奏する音が
唄が聞こえます。
予定では、3日間それれぞれ一日3回ほど
ストリートライブを予定していますが、
会場の様子やその日の盛り上がりによって変わります。

それがフランス式の臨機応変なマルシェスタイルですので
お見知りおきくださいね。



フレンチカフェさんは、
古き良き名曲からフランスの演歌「シャンソン」などを演奏する
ご夫婦ではない、二人組ですが
お洒落で懐かしいアコーディオンの響きと
ギターの弾き語り、Piffero(ピッフェロ)と呼ばれる
縦笛の音色を交え、
ちょっぴりレトロ優しい、そして心が弾んでくる
フェレンチカフェの音楽をお楽しみください!

会場での演奏は全て無料でお届けします。

20分~30分ほどの演奏になります。
その時の都合で、時間はまちまちで、中止になったり
追加になったりしますのでご理解下さい。



================================

36)

次は、■マジシャンShuN(シュン)さんのマジックショー
こちらは24日[日]のみとなります。
開催時間は当日現場でご確認下さい。

企業イベントや結婚式場を中心に地域イベント
お子様向けのイベントまで全国で活躍するマジシャンです。



またパフォーマンス以外にもイベントコンサルタントも手掛け
サプライズプロデューサーとしてドラマや映画に出演する俳優や
アーティストへの縁起、演出指導
テレビ番組のアドバイザーとしても活躍中です。



================================

37)

そして
■ミュージカル劇団A-ileによるミュージカルショーを
開催します。
こちらは24日[日]午前11時30~ と午後2時からの2回
県民ホール南エリアの特設会場で開催します。





ミュージカル劇団A-ileは、群馬県を中心に活動している
社会人女性のみのミュージカル劇だ安で
ミュージカルの素晴らしさを、多くの人に伝えるため
活動を行っています。
A-ileだからこそ出来る、大人の魅力あふれる舞台
洗練されたパフォーマンスを届けてくれるそうです。



毎回とっても人気のある舞台ですが、
会場が狭い為少々不便をおかけしますが、ご了解下さい。
座席の事前確保は出来ませんので、ご注意下さい。

==================================

38)

ギター演奏:■ 佐藤賢一郎

学生時代よりギターを独学ではじめ、
現在は「ぐんま石原ギター合唱団」や出身大学の「OBOG」の合唱団で活躍中です。



2001年から2009年までサンデン株式会社のフランス工場に勤務して
フランス音楽に触れてフランス音楽を。
フランスの道端や広場で生演奏をするように、ギターの生演奏をします。
是非投げ銭をお願いしますね!


==================================

39)

次は恒例の■似顔絵描き

パルのモンマルトルの丘の似顔絵描きはとても有名ですが
フランスのマルシェでは時折、マルシェの片隅で
似顔絵描きをしている人を見るんです。



これがまたいいんですね~・・。
何かの思い出作りなのか、
似顔絵描きをする作家への応援なのか
いろいろな理由はあるのだと思いますが
自分の似顔絵を描いてもらい人を見かけます。



今回はプロの似顔絵絵描き146(ishiro)さんが
23日[土]、24日[日]に登場します。





ぐんまフランス祭でも、フランス祭での記念に
ちょっとの間、じっと座っていなくてはなりませんが
画家のモデルになった気分で
是非、似顔絵描きを体験してみませんか?
※似顔絵絵描きは有料になります。

================================

いよいよ22日[金]10時から「第12回記念ぐんまフランス祭2024」が始まります。

是非いらしてくださいね。
ワクワクドキドキが止まらない3日間を提供します。

※駐車場のご利用案内

以下は制限付き無料駐車場です。


お車で会場にいらっしゃる場合、
群馬県庁舎駐車場を22日[金]ー24日[日]までの3日間、
2時間まで無料で利用することが出来ます。



23日[土]、24日[日]両日は、県庁前の
前橋市駐車場を無料でご利用頂けますが、
※ぐんまフランス祭専用貸し切りではないのでご注意を!

上記2か所の駐車場がいっぱいの場合は、お近くの有料駐車場をご利用ください。



=====================================



  




Posted by フランスさん at 06:30Comments(0)ぐんまフランス祭り