グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2018年11月08日
262-8 第8回ぐんまフランス祭2018 出展紹介
8ème Fête française de Gunma 2018
2018年11月16日[金]・17日[土]・18日[日]
am10:00-pm6:00(最終日はpm5:00 迄)
Salut a tous
第8回ぐんまフランス祭2018へ出展するお店の紹介をしていますが、
今回からは、1階・県民ホールの南エリア、
物販のブースの出店者をご紹介します。
まずは、桐生で知らない人はいないくらい有名な衣料品店を
ご紹介します。
■ 桐生さくらや
元々桐生は、その昔 西の西陣、東の桐生 と言われるほど
機織りが盛んで、またその技術や芸術性に優れていた地域です。
あのイッセー ミヤケをフランスで一躍
世界的なファッションデザイナーにした布
とも言われる プリーツの布や 立体織りで有名なテキスタイルデザイナー
故新井淳一も ここ桐生で制作研究をした人ですが
そんな素晴らしい機織り文化を広めているお店の一つが
桐生さくらやの金子さん。
特に、やはり桐生のニットの世界的メーカー
フランスでも大人気の松井ニットの商品を、
今回も沢山 フランス祭で販売します。
例えば、松井ニットのマフラーの中でも
桐生さくらやでしか手に入らないものや
特別な商品があったりするので、こっそり聞いてみてください。
掘り出し物を教えてくれますよ!
その他、他店ではなかなか手に入りにくい フランス人作家による製品も
出展されると思いますので是非どうぞ。
桐生さくらや
住所: 376-0031 群馬県 桐生市本町5丁目58
TEL: 0277-43-5111
URL: https://www.kiryu-sakuraya.com/home
====================================
次はフランスからカジュアルアクセサリーを輸入し
全国の百貨店やショップへの卸しをしている高崎の事業者さんのご紹介です。
■ 輸入アクセサリー ミルハウス
こちらもすっかり ぐんまフランス祭の常連になった事業者さんです。
アクセサリーというと、高級ブランドのアクセサリーのイメージがありますが
実はフランスって、朝市や定期的に行われるフォアという
工芸市なんかには、手作りの工芸作家によるアクセサリーがよく出展されるんですが
そんな手作りのアクセサリーが厳選され展示されます。
蝶やミツバチなど昆虫をモチーフにしたものから
ちょっとアラビア模様のような幾何学模様のようなものなど
色々な種類があります!
その他、フランス製のスカーフなどもあるので、
アクセサリーと合わせて選んでみてください。
輸入アクセサリー ミルハウス
住所:370-0074 群馬県高崎市下小鳥町298-4
TEL:027-363-7579
URL:http://www.acc-millhouse.jp/
====================================
次はフラワーアレンジメントのお店をご紹介します。
■ フラワースタジオ JUIN(ジュアン)
多くの女性が魅了されるフラワーアレンジメント。
フラワーアレンジメントは世界各地で行われていて
フランスのフラワーアレンジメントはこう!
という確固たる定義はないそうですが
フラワースタジオ JUINの独自のフラワーアレンジメントを
手軽に購入できるアレンジキットの販売や
カットリボン、Noel商品を展示販売します。
丁度ノエルの季節、フレンチな
フラワーアレンジメントで季節を演出してみませんか?
色々な場所で、フラワーアレンジメント教室なども行ってるスタジオなので
そんなお話も、フランス祭で出来るかもしれません。
是非 話しかけてみてください!
フラワースタジオ JUIN(ジュアン)
住所:370-0045 群馬県高崎市東町9-5-1507
TEL:027-324-8873
2018年11月16日[金]・17日[土]・18日[日]
am10:00-pm6:00(最終日はpm5:00 迄)
Salut a tous
第8回ぐんまフランス祭2018へ出展するお店の紹介をしていますが、
今回からは、1階・県民ホールの南エリア、
物販のブースの出店者をご紹介します。
まずは、桐生で知らない人はいないくらい有名な衣料品店を
ご紹介します。
■ 桐生さくらや
元々桐生は、その昔 西の西陣、東の桐生 と言われるほど
機織りが盛んで、またその技術や芸術性に優れていた地域です。
あのイッセー ミヤケをフランスで一躍
世界的なファッションデザイナーにした布
とも言われる プリーツの布や 立体織りで有名なテキスタイルデザイナー
故新井淳一も ここ桐生で制作研究をした人ですが
そんな素晴らしい機織り文化を広めているお店の一つが
桐生さくらやの金子さん。
特に、やはり桐生のニットの世界的メーカー
フランスでも大人気の松井ニットの商品を、
今回も沢山 フランス祭で販売します。
例えば、松井ニットのマフラーの中でも
桐生さくらやでしか手に入らないものや
特別な商品があったりするので、こっそり聞いてみてください。
掘り出し物を教えてくれますよ!
その他、他店ではなかなか手に入りにくい フランス人作家による製品も
出展されると思いますので是非どうぞ。
桐生さくらや
住所: 376-0031 群馬県 桐生市本町5丁目58
TEL: 0277-43-5111
URL: https://www.kiryu-sakuraya.com/home
====================================
次はフランスからカジュアルアクセサリーを輸入し
全国の百貨店やショップへの卸しをしている高崎の事業者さんのご紹介です。
■ 輸入アクセサリー ミルハウス
こちらもすっかり ぐんまフランス祭の常連になった事業者さんです。
アクセサリーというと、高級ブランドのアクセサリーのイメージがありますが
実はフランスって、朝市や定期的に行われるフォアという
工芸市なんかには、手作りの工芸作家によるアクセサリーがよく出展されるんですが
そんな手作りのアクセサリーが厳選され展示されます。
蝶やミツバチなど昆虫をモチーフにしたものから
ちょっとアラビア模様のような幾何学模様のようなものなど
色々な種類があります!
その他、フランス製のスカーフなどもあるので、
アクセサリーと合わせて選んでみてください。
輸入アクセサリー ミルハウス
住所:370-0074 群馬県高崎市下小鳥町298-4
TEL:027-363-7579
URL:http://www.acc-millhouse.jp/
====================================
次はフラワーアレンジメントのお店をご紹介します。
■ フラワースタジオ JUIN(ジュアン)
多くの女性が魅了されるフラワーアレンジメント。
フラワーアレンジメントは世界各地で行われていて
フランスのフラワーアレンジメントはこう!
という確固たる定義はないそうですが
フラワースタジオ JUINの独自のフラワーアレンジメントを
手軽に購入できるアレンジキットの販売や
カットリボン、Noel商品を展示販売します。
丁度ノエルの季節、フレンチな
フラワーアレンジメントで季節を演出してみませんか?
色々な場所で、フラワーアレンジメント教室なども行ってるスタジオなので
そんなお話も、フランス祭で出来るかもしれません。
是非 話しかけてみてください!
フラワースタジオ JUIN(ジュアン)
住所:370-0045 群馬県高崎市東町9-5-1507
TEL:027-324-8873