グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2015年11月14日
214-1 ショコラ・ノア (桐生市)
Bonjour a tous!!
最近あまり天気がよくないですね~・・・・。
来週は「ぐんまフランス祭」を開催する週だし、
天気が良くなるといいな~・・・。
で、その「第5回ぐんまフランス祭2015」に今回初参加する
桐生市にあるフレンチレストラン「ショコラ・ノア」をご紹介します。
ショコラ・ノア
群馬県桐生市巴町1-1117-1
0277-44-5553
11:30~14:00(L.O)
18:00~20:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
http://www006.upp.so-net.ne.jp/chocolatnoix/
このレストラン、結構有名らしいですね。
何と言っても、レストランの建物(旧堀邸)が
国の登録有形文化財に指定されたんだそうで、
なるほど、なかなか風情のある建物・・・・。
和の建物ですが、そこでフレンチを頂く・・・という
けっこうおしゃれな感じです。
まずはこの空間に参っちゃうでしょうね~・・・。
で今回はランチでお邪魔したのでランチメニューを。
群馬日仏協会の飲食部会副部会長と一緒に・・・。
デザートと飲み物付きの1650円のものを願いし、
デザートだけ、スペシャルデザートにして+200円と
+500円にしました。
メインは、お肉料理とお魚料理で。
先ず出てきたのは、ブッシュ ドウ アミューズ
バゲットのトーストにニンニクのきいたトマトが・・・。
そして先ず、サラダ
いつも思うのですが、日本のフレンチレストランに行くと
何故かサラダに入っているそれぞれの材料が乗せてあって、
混ぜてない・・・・
ドレッシングも掛けてあるだけで、混ぜてない・・・。
どうしてなんだろう???と。
フランスでは少なくともサラダニーソワーズとかのごはんサラダは別にして
前菜で出てくるサラダは必ず混ぜてあるのにな~~・・。
こんな些細なことだけどやっぱり気になるのです。
パンは自家製・・・・ということでしたが、
こちらは特にフランスのパンではないようです。
次はスープ。
こちらはアサリのクラウムチャウダー・・・。
フランス料理ではないですが、美味しかったです。
で、このコースには入っていないのですが、
今度のフランス祭に出店の際に、提供する予定だという
ズワイガニのテリーヌ を試食。
テリーヌというよりは、ズワイガニのムース といった方がいいほど
とてもクリーミー
回りにソースとしてあった黄色いソースは卵の黄身ソース?
とても美しいお皿の盛り付けですね~。
次回はメインをご紹介します。
最近あまり天気がよくないですね~・・・・。
来週は「ぐんまフランス祭」を開催する週だし、
天気が良くなるといいな~・・・。
で、その「第5回ぐんまフランス祭2015」に今回初参加する
桐生市にあるフレンチレストラン「ショコラ・ノア」をご紹介します。
ショコラ・ノア
群馬県桐生市巴町1-1117-1
0277-44-5553
11:30~14:00(L.O)
18:00~20:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
http://www006.upp.so-net.ne.jp/chocolatnoix/
このレストラン、結構有名らしいですね。
何と言っても、レストランの建物(旧堀邸)が
国の登録有形文化財に指定されたんだそうで、
なるほど、なかなか風情のある建物・・・・。
和の建物ですが、そこでフレンチを頂く・・・という
けっこうおしゃれな感じです。
まずはこの空間に参っちゃうでしょうね~・・・。
で今回はランチでお邪魔したのでランチメニューを。
群馬日仏協会の飲食部会副部会長と一緒に・・・。
デザートと飲み物付きの1650円のものを願いし、
デザートだけ、スペシャルデザートにして+200円と
+500円にしました。
メインは、お肉料理とお魚料理で。
先ず出てきたのは、ブッシュ ドウ アミューズ
バゲットのトーストにニンニクのきいたトマトが・・・。
そして先ず、サラダ
いつも思うのですが、日本のフレンチレストランに行くと
何故かサラダに入っているそれぞれの材料が乗せてあって、
混ぜてない・・・・
ドレッシングも掛けてあるだけで、混ぜてない・・・。
どうしてなんだろう???と。
フランスでは少なくともサラダニーソワーズとかのごはんサラダは別にして
前菜で出てくるサラダは必ず混ぜてあるのにな~~・・。
こんな些細なことだけどやっぱり気になるのです。
パンは自家製・・・・ということでしたが、
こちらは特にフランスのパンではないようです。
次はスープ。
こちらはアサリのクラウムチャウダー・・・。
フランス料理ではないですが、美味しかったです。
で、このコースには入っていないのですが、
今度のフランス祭に出店の際に、提供する予定だという
ズワイガニのテリーヌ を試食。
テリーヌというよりは、ズワイガニのムース といった方がいいほど
とてもクリーミー
回りにソースとしてあった黄色いソースは卵の黄身ソース?
とても美しいお皿の盛り付けですね~。
次回はメインをご紹介します。