グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2012年03月31日
45 フランス語で話そう salon du francais
Bonjour!
今日はブログ初登場!フィリップさんの「フランス語イベント体験レポート」をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~
Enchante! (はじめまして!)
みなさん、フィリップです。
今回は僕が参加した群馬日仏協会の2月の例会をレポートします。
その前に簡単な自己紹介
僕は高崎在住で普段は会社員をしています。
昔からフランスが大好きで、いつか自由気ままなフランス旅行ができたらなぁなんて思いながら、最近ではフランス語を勉強中です。
ちなみにここのブログでよく登場するヴァンソンさんにちょっぴりフランス語を習ってます。
まだ始めたばかりですが、フランス語って少し発音が難しくて覚えるのが大変ですね...。
早くスラスラ話せるようになりたいっ!
そんな今の僕にぴったりなイベントが2月25日(土)に高崎で行われた日仏協会の2月の例会でした。
テーマは、『フランス語で話そう -salon du francais -』
「自己紹介と、今一番興味のあるもの、または挑戦していること」をフランス語で発表し合うという内容です。
例会当日は「一体どんな人が集まるのだろう」なんてちょっと心配もしましたが、参加された方々は年齢も職業も様々な12名。
一番驚いたのは、参加された方の中にシャンソン歌手の方やアーティストさんがいらした事です。
ほんと、みなさんの職業がバラエティに富んでいました。
会場の雰囲気もお茶やお菓子を食べながら、ワイワイ、ガヤガヤといった感じで、とても和やかなムードでほっとしました。
さて、肝心のフランス語でのスピーチですが、一人5分以内だったにも関わらず、初心者レベルの僕は2分くらいしか話すことができず...。
以外と5分は長い...)まだまだ修行が足りませんね。
でも、他の参加者さんの中にはフランス語が上手な方もいらして、みんな思い思いにスピーチしていました。
フランス旅行の話だったり、好きな小説家の話だったり、意外な趣味の共通点も見つかったりして。
僕が気になっていたシャンソン歌手の方からはフランス語での生歌を披露してくれました。(その時はみんな感動!)
また、参加された方の中にパン屋さんの方がいらして、近い将来フランスでパン作りを学びたいなんて夢も話してくださいました。
「フランスでパン作り」 とても素敵ですよね?
みなさんのスピーチを聞きながら、やっぱりみんなフランスが好きなんだなあって改めて感じました。
年齢も職業も違うのに、フランスが好きというだけで妙な一体感。
おかげで予定より30分もオーバーして例会はお開きとなりました。
とても充実した例会だったと思います。
今後もこのような機会があったら、参加してみたいですね。
レポートは以上ですが、フランスに興味のある方は、群馬日仏協会のイベントを是非チェックしてみて下さい。
きっとフランスが身近に感じられますよ!
では、また。 Salut!
今日はブログ初登場!フィリップさんの「フランス語イベント体験レポート」をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~
Enchante! (はじめまして!)
みなさん、フィリップです。
今回は僕が参加した群馬日仏協会の2月の例会をレポートします。
その前に簡単な自己紹介
僕は高崎在住で普段は会社員をしています。
昔からフランスが大好きで、いつか自由気ままなフランス旅行ができたらなぁなんて思いながら、最近ではフランス語を勉強中です。
ちなみにここのブログでよく登場するヴァンソンさんにちょっぴりフランス語を習ってます。
まだ始めたばかりですが、フランス語って少し発音が難しくて覚えるのが大変ですね...。
早くスラスラ話せるようになりたいっ!
そんな今の僕にぴったりなイベントが2月25日(土)に高崎で行われた日仏協会の2月の例会でした。
テーマは、『フランス語で話そう -salon du francais -』
「自己紹介と、今一番興味のあるもの、または挑戦していること」をフランス語で発表し合うという内容です。
例会当日は「一体どんな人が集まるのだろう」なんてちょっと心配もしましたが、参加された方々は年齢も職業も様々な12名。
一番驚いたのは、参加された方の中にシャンソン歌手の方やアーティストさんがいらした事です。
ほんと、みなさんの職業がバラエティに富んでいました。
会場の雰囲気もお茶やお菓子を食べながら、ワイワイ、ガヤガヤといった感じで、とても和やかなムードでほっとしました。
さて、肝心のフランス語でのスピーチですが、一人5分以内だったにも関わらず、初心者レベルの僕は2分くらいしか話すことができず...。
以外と5分は長い...)まだまだ修行が足りませんね。
でも、他の参加者さんの中にはフランス語が上手な方もいらして、みんな思い思いにスピーチしていました。
フランス旅行の話だったり、好きな小説家の話だったり、意外な趣味の共通点も見つかったりして。
僕が気になっていたシャンソン歌手の方からはフランス語での生歌を披露してくれました。(その時はみんな感動!)
また、参加された方の中にパン屋さんの方がいらして、近い将来フランスでパン作りを学びたいなんて夢も話してくださいました。
「フランスでパン作り」 とても素敵ですよね?
みなさんのスピーチを聞きながら、やっぱりみんなフランスが好きなんだなあって改めて感じました。
年齢も職業も違うのに、フランスが好きというだけで妙な一体感。
おかげで予定より30分もオーバーして例会はお開きとなりました。
とても充実した例会だったと思います。
今後もこのような機会があったら、参加してみたいですね。
レポートは以上ですが、フランスに興味のある方は、群馬日仏協会のイベントを是非チェックしてみて下さい。
きっとフランスが身近に感じられますよ!
では、また。 Salut!