フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  




Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年11月12日

35-2 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon14

Bonjour!

車を・・・買い替えようかと思って
見境なく、いろんなお店に出没しています。

お目当ては決まっていたんですよ、シトロエンC3のブルーボッティチェリ!!
色に一目ぼれして、リッター10キロでも、機能的にちょっと遅れてても、いいや!と思っていたのに
この色は品切れで、入ってくる予定もないと・・・
ないと思うと、ほしくなるんですよねー
うーん

さて、ヴァンソンさんの家庭で出来る簡単フランス料理、最初は

salade de fruit de mer (魚介のサラダ) 



まず最初に、前菜の魚介のサラダ。はじめてフランスで食べた時、こんなサラダが世の中にあるのかと感激したものです。

フランスでは新鮮な魚介でも、ちょっと生臭かったりすのですが、やはりここ日本ではスーパーでも新鮮で臭みのない生魚が手に入るので、このサラダは日本で作って食べた方が美味しいような気がします。
それではまず材料から。


魚介は主に、マリネにしておく白味魚。今回は鯛の刺身が安価だったので鯛を使いましたが、美味しい新鮮な白味魚なら何でもいいと思います。

それとイカ、海老、ホタテ、あればムール貝を食べやすい大きさに下ごしらえして熱湯にさっとくぐし、氷水に取り冷やし、水をよく切っておきます。
この時、くれぐれも長時間お湯に入れないようにしてください。せっかくの魚介が固く味がなくなってしまいます。

次に、鯛は薄切りにしバットに並べて、オリーブオイル、塩、コショー、レモン汁をかけて少しマリネします。マリネの時間は10分くらい。

サラダはいろいろな味と種類のサラダを小さくちぎって、細切りにした人参、バジル、一緒に冷水につけてシャキッとさせておきます。

フランスパンは薄切りにしてトーストしておきます。

レモンは皮をよく洗って、皮ごと薄切りに。

グレープフルーツはナイフで皮をむき、総の壁にそってナイフを入れ、実を切り取ります。

ボールにサラダ類と小口に切ったシブレットか万能ねぎ、マリネにした鯛以外の魚介を全て入れ、オリーブオイル、マスタード、ワインビネガー、砂糖、塩、コショー、アンチョビペーストを少々混ぜて作っておいたドレッシングを入れて混ぜます。

トーストにしたパンの上にマリネした鯛と薄切りレモンを重ね、セルフィーユ(チャービル)を乗せ、魚介入りサラダと共に皿にもりつけ、冷たくした白ワインと召し上がれ!


☆ ☆ ☆ ☆

おいしそう♪

  




Posted by フランスさん at 06:40Comments(0)フランス家庭料理レシピ