2015年08月17日
202-4 ルイ・ヴィトン財団美術館 (パリ)
Bonjour
ルイ・ヴィトン財団美術館をご紹介しています。
ランチは意外と少ないかな~と思ったら、
全部食べ終わったら、けっこうお腹の中で膨らんで
満腹状態。
けっこう満足して、帰りは入場とは反対側の公園側から外へ出て、
そこでまた驚き・・・。
いや~やっぱりデカイ!この美術館!
で、公園にも子供連れの家族が一杯。
この公園の中にはアトラクションなどの施設も沢山あって
面白い。
丁度、群馬のハラミューアムアークの様。
美術館と公園、人々の日常の延長にアートやアミューズメントや
レストランが混在、共存して
アートを特別にしない。
人々の生活が普通にそこにある。
分かっていてもなかなか出来ることではないのです。
これがね~・・・。
僕が今から30年前に、フランスで学んだミュゼオロジーそのもの。
そして、当時 西武の堤清二氏が池袋の西武百貨店内に
西武美術館をオープンさせ、
アートの日常化を試みてから、約30年以上・・・・。
まだまだ日本はアートは日常化していないものな~・・・。
この公園の中には、移動販売車もあるし
レストランカフェもある。
いたるところに牛のオブジェがあり仮想アート牧場
ミニ電車も走っていて子供の楽しそう!
ルイ・ヴィトン財団美術館・・・恐るべし!!
パリに行かれた際には、是非行ってみて下さ~い!!
ルイ・ヴィトン財団美術館をご紹介しています。
ランチは意外と少ないかな~と思ったら、
全部食べ終わったら、けっこうお腹の中で膨らんで
満腹状態。
けっこう満足して、帰りは入場とは反対側の公園側から外へ出て、
そこでまた驚き・・・。
いや~やっぱりデカイ!この美術館!
で、公園にも子供連れの家族が一杯。
この公園の中にはアトラクションなどの施設も沢山あって
面白い。
丁度、群馬のハラミューアムアークの様。
美術館と公園、人々の日常の延長にアートやアミューズメントや
レストランが混在、共存して
アートを特別にしない。
人々の生活が普通にそこにある。
分かっていてもなかなか出来ることではないのです。
これがね~・・・。
僕が今から30年前に、フランスで学んだミュゼオロジーそのもの。
そして、当時 西武の堤清二氏が池袋の西武百貨店内に
西武美術館をオープンさせ、
アートの日常化を試みてから、約30年以上・・・・。
まだまだ日本はアートは日常化していないものな~・・・。
この公園の中には、移動販売車もあるし
レストランカフェもある。
いたるところに牛のオブジェがあり仮想アート牧場
ミニ電車も走っていて子供の楽しそう!
ルイ・ヴィトン財団美術館・・・恐るべし!!
パリに行かれた際には、是非行ってみて下さ~い!!
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│フランス情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。