2015年05月03日
194-2 メゾン プルミエール(恵比寿)
Bonjour ~~~~!
今日からGW後半の連休ですね~!
ヴァンソンも何とか今年は連休出来そうですが、
この休み中に、どうしてもフランス語の特訓をしてくれ という
わがままな娘、サンドリンヌにせがまれてしまったので
集中してフランス語特訓をしなくてはならないので
まあ、僕はただ日本語をフランス語にすればいいだけなので
なんら変わりはないけど、サンドリンヌは頭の中
ひっちゃかめっちゃかになっちゃうだろうね~・・・(笑)
こんなことで笑ったら、怒られちゃうからまあこの辺で・・・。
で、早速 メゾン プルミエールのお料理と頂いたお酒をご紹介します。
メニューを・・・。
先ずは、ルイ・ロデールのクリスタル2006を惜しげもなくついで頂きました。
幸せの一語に尽きます。
アミューズにキャビア・べルーガ
何と贅沢なアミューズです。塩加減も程よく、本当に美味しい!
日常に頂くキャビアは、けっこうしょっぱかったりするものですが
さすがです。
ルイ・ロデールのシャンパーニュと本当に相性がいいです。
次は 知床の襟裳岬の紫うにを緑野菜と香草のブルーテと一緒に。
素晴らしく美味しいウニです。
でも正直、最近フランスで流行っている日本の南部鉄瓶でスープをその場で注ぐ
この演出は面白いかもしれないけど
このブルーテとはあまり合わない気がします。
ウニの繊細な甘みがこの香草に消されてしまっている感じ。
元々フランスでは香草は、様々な臭みを取って、味を引き立たせるために使うとおもうけど
日本のウニは、フランスの魚介のような臭みはないからな~・・・。
このムラサキウニがとてもいいウニだっただけに、ちょっとこれは???
お酒は、ここでフレンチから和へ
何と黒龍、いっちょらい!
文句なく美味いです! でもこのブルーテにはやっぱり
僕的には合わない気が・・・。
つづきます。
メゾン・プルミエール アット ロビンズ
MAISON PREMIERE At.ROBBINS
〒1530061 東京都目黒区中目黒1-1-29
TEL 03-5724-4122
URL http://maison-premiere.tokyo/
そうそう、この着物、歌舞伎役者の海老蔵さんのお母様がプロデュースして
作ったものだそうで、これもウエディングでは
着ることが出来るらしいです・・・(笑)
詳細はよく分かりませんが・・・。
今日からGW後半の連休ですね~!
ヴァンソンも何とか今年は連休出来そうですが、
この休み中に、どうしてもフランス語の特訓をしてくれ という
わがままな娘、サンドリンヌにせがまれてしまったので
集中してフランス語特訓をしなくてはならないので
まあ、僕はただ日本語をフランス語にすればいいだけなので
なんら変わりはないけど、サンドリンヌは頭の中
ひっちゃかめっちゃかになっちゃうだろうね~・・・(笑)
こんなことで笑ったら、怒られちゃうからまあこの辺で・・・。
で、早速 メゾン プルミエールのお料理と頂いたお酒をご紹介します。
メニューを・・・。
先ずは、ルイ・ロデールのクリスタル2006を惜しげもなくついで頂きました。
幸せの一語に尽きます。
アミューズにキャビア・べルーガ
何と贅沢なアミューズです。塩加減も程よく、本当に美味しい!
日常に頂くキャビアは、けっこうしょっぱかったりするものですが
さすがです。
ルイ・ロデールのシャンパーニュと本当に相性がいいです。
次は 知床の襟裳岬の紫うにを緑野菜と香草のブルーテと一緒に。
素晴らしく美味しいウニです。
でも正直、最近フランスで流行っている日本の南部鉄瓶でスープをその場で注ぐ
この演出は面白いかもしれないけど
このブルーテとはあまり合わない気がします。
ウニの繊細な甘みがこの香草に消されてしまっている感じ。
元々フランスでは香草は、様々な臭みを取って、味を引き立たせるために使うとおもうけど
日本のウニは、フランスの魚介のような臭みはないからな~・・・。
このムラサキウニがとてもいいウニだっただけに、ちょっとこれは???
お酒は、ここでフレンチから和へ
何と黒龍、いっちょらい!
文句なく美味いです! でもこのブルーテにはやっぱり
僕的には合わない気が・・・。
つづきます。
メゾン・プルミエール アット ロビンズ
MAISON PREMIERE At.ROBBINS
〒1530061 東京都目黒区中目黒1-1-29
TEL 03-5724-4122
URL http://maison-premiere.tokyo/
そうそう、この着物、歌舞伎役者の海老蔵さんのお母様がプロデュースして
作ったものだそうで、これもウエディングでは
着ることが出来るらしいです・・・(笑)
詳細はよく分かりませんが・・・。
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│カフェ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。