2014年08月07日
169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)
Bonjour ! tout le monde!
なんて連日暑いのでしょう~!
ここ群馬は、連日日本最高気温・・・なんて全然嬉しくないです~!
四国や中国地方など記録にないほどの豪雨で大変なことになっていることを
考えたら、文句なんて言ってられないですが・・・
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/bistrot-beaubourg1.jpg)
さて、パリの大衆食堂ビストロ ボブールの最後ですが
最後はやっぱりデザート・・・。
この日のパリはやっぱりかなり暑かったのと
その前に食べた食事がかなりボリュームがあったので
さっぱりと・・・ということで
先ずは、バニラアイスのチョコレート包みにミントシロップソース
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0243.jpg)
まあこれはいわゆる日本でもよくあるコンビニや
スパーでも売っているチョコバーみたいのものに
ミントのシロップがかかっているという
実にシンプルなデザート・・・。
でもものミントのシロップとチョコレート、バニラアイスの組み合わせは
まあ間違いないですね!
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0244.jpg)
次は、モカアイスクリームのカラメルカスタードソース掛け
これもオーソドックスなアイスクリームだけど
珈琲のコクがとても利いてて凄く美味しいモカアイスでした。
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0246.jpg)
最後はシンプルにココナッツミルクのアイス
これはシンプルだけど本当に美味しいです。
日本にはあまりこのココナッツアイスがないのですが
日本でももっと販売してくれたらいいのにな~と思うアイスクリームです。
Le Bistrot Beaubourg(ル・ビストロ・ボブー)
25 rue Quincampoix
75004 Paris
Beaubourg, 4ème
TEL 01 42 77 48 02
このル・ビストロ・ボブールは本当にポンピドウーセンターのすぐ近く。
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG7903_1.jpg)
ポンピドウーセンターといっても知らない人も沢山いるのですが、
イタリア人建築家のレンゾ・ピアノという人が設計した建物で
個の中には、国立図書館や国立近代美術館が入っていて、
いつもいろいろな近現代に関する再検証の展覧会が多く開催されています。
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG7951k%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%BC%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%AE%A4%EF%BC%92%EF%BC%89_1.JPG)
でも、日本人も含め あまり多くの人が訪れないので少しもったいないな~と・・・。
近代美術館では、印象は以降のピカソやマチス、レジェやカンデインスキー以降の
そうそうたる作品が、ここも驚くほどの規模で収蔵され、展示されています。
そしてこの中の1階の中2階にあるカフェや4階にあるカフェレストランも
とてもおしゃれで、4階のレストランには真っ赤な最高級の赤いバラの花
バカラが1本飾ってあって本当にキザな感じがなかなかいい!
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/c42c377df340190da00806ad284ecaee.jpg)
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/5293093d4901d3d50f06d8fdcc88e225.jpg)
ポンピドウーセンターの前の広場では、天気さえよければ
沢山の人たちが大道芸をしている人を囲んで、大賑わいです。
機会があれば、是非訪ねてみてください。
なんて連日暑いのでしょう~!
ここ群馬は、連日日本最高気温・・・なんて全然嬉しくないです~!
四国や中国地方など記録にないほどの豪雨で大変なことになっていることを
考えたら、文句なんて言ってられないですが・・・
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/bistrot-beaubourg1.jpg)
さて、パリの大衆食堂ビストロ ボブールの最後ですが
最後はやっぱりデザート・・・。
この日のパリはやっぱりかなり暑かったのと
その前に食べた食事がかなりボリュームがあったので
さっぱりと・・・ということで
先ずは、バニラアイスのチョコレート包みにミントシロップソース
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0243.jpg)
まあこれはいわゆる日本でもよくあるコンビニや
スパーでも売っているチョコバーみたいのものに
ミントのシロップがかかっているという
実にシンプルなデザート・・・。
でもものミントのシロップとチョコレート、バニラアイスの組み合わせは
まあ間違いないですね!
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0244.jpg)
次は、モカアイスクリームのカラメルカスタードソース掛け
これもオーソドックスなアイスクリームだけど
珈琲のコクがとても利いてて凄く美味しいモカアイスでした。
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0246.jpg)
最後はシンプルにココナッツミルクのアイス
これはシンプルだけど本当に美味しいです。
日本にはあまりこのココナッツアイスがないのですが
日本でももっと販売してくれたらいいのにな~と思うアイスクリームです。
Le Bistrot Beaubourg(ル・ビストロ・ボブー)
25 rue Quincampoix
75004 Paris
Beaubourg, 4ème
TEL 01 42 77 48 02
このル・ビストロ・ボブールは本当にポンピドウーセンターのすぐ近く。
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG7903_1.jpg)
ポンピドウーセンターといっても知らない人も沢山いるのですが、
イタリア人建築家のレンゾ・ピアノという人が設計した建物で
個の中には、国立図書館や国立近代美術館が入っていて、
いつもいろいろな近現代に関する再検証の展覧会が多く開催されています。
でも、日本人も含め あまり多くの人が訪れないので少しもったいないな~と・・・。
近代美術館では、印象は以降のピカソやマチス、レジェやカンデインスキー以降の
そうそうたる作品が、ここも驚くほどの規模で収蔵され、展示されています。
そしてこの中の1階の中2階にあるカフェや4階にあるカフェレストランも
とてもおしゃれで、4階のレストランには真っ赤な最高級の赤いバラの花
バカラが1本飾ってあって本当にキザな感じがなかなかいい!
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/c42c377df340190da00806ad284ecaee.jpg)
![169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ) 169-3 ル・ビストロ・ボブール (パリ)](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/5293093d4901d3d50f06d8fdcc88e225.jpg)
ポンピドウーセンターの前の広場では、天気さえよければ
沢山の人たちが大道芸をしている人を囲んで、大賑わいです。
機会があれば、是非訪ねてみてください。
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│フランス情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。