2014年03月28日
153-1 ラントラクト (新横浜)
Bonjour~~~
そろそろ春爛漫の季節。
桜の花もかなり開花し始めて、いよいよ花見の季節ですね~!
私、ヴァンソンの仕事はこの時期が最も忙しい時期なので
なかなか花見・・・という余裕はないのですが、
それでも自宅に大きな枝垂れ桜があるので、
風呂に浸かりながら、せめてその桜を見て春を楽しむのが精いっぱいですね~。
日本の桜、ソメイヨシノは、フランスのサクランボが実る桜の木よりも
薄いピンクの花びらしか花が咲く時期は咲かないので
本当に美しい。
サクランボの木は、葉も一緒に芽吹いちゃうから
やっぱりちょっと美しさはソメイヨシノですね~・・・。
ちょっと前段が長くなりましたが、
先日、新横浜にある友人が経営する「ラントラクト」のフレンチに行ってきたので
ご紹介します。
ラントラクト2Fレストラン L'entracte
横浜市港北区新横浜2-15-4
TEL. 045-475-9337
URL http://www.lentracte.jp/
実はこのラントラクト、その目の前にある新横浜の名物「新横浜ラーメン博物館」
通称「ラー博」が運営する飲食施設です。
1Fはカフェ&バーダイニング
2Fがフレンチレストラン&ウェデイング
3Fはジャズバー&アーユルヴェーダフレンチ サロン
とにかくラー博同様、その仕掛けが面白いんです。
新横浜の街に突如現れた滝・・・。
つまり滝と滝壺を建物中に作ってしまったわけで、
その滝を観ながら、洗練された創作フレンチを頂く・・・というわけです。
なんともバブリーなこの感じが非日常を演出していて
せかせかとした、殺伐とした都会の日常から解放されて
リラクゼーション効果抜群・・・ということなのでしょう。
で、このラントラクトのフレンチレストランは
現在はグランシェフ 笹尾 十三夫氏が総料理長を務めているんですが
笹尾氏は、東京・南青山のレストラン「イッシン」の料理長や
レストラン「SASAO」の元オーナーシェフ
「日本フランス料理技術組合」の理事で
素材の持ち味を生かしながらも、組み合わせや調理方法に独自のスタイルをもつことで
固定ファンも多いのだそうです。
次回は、コースで頂いたお料理をご紹介しますので
お楽しみに!
そろそろ春爛漫の季節。
桜の花もかなり開花し始めて、いよいよ花見の季節ですね~!
私、ヴァンソンの仕事はこの時期が最も忙しい時期なので
なかなか花見・・・という余裕はないのですが、
それでも自宅に大きな枝垂れ桜があるので、
風呂に浸かりながら、せめてその桜を見て春を楽しむのが精いっぱいですね~。
日本の桜、ソメイヨシノは、フランスのサクランボが実る桜の木よりも
薄いピンクの花びらしか花が咲く時期は咲かないので
本当に美しい。
サクランボの木は、葉も一緒に芽吹いちゃうから
やっぱりちょっと美しさはソメイヨシノですね~・・・。
ちょっと前段が長くなりましたが、
先日、新横浜にある友人が経営する「ラントラクト」のフレンチに行ってきたので
ご紹介します。
ラントラクト2Fレストラン L'entracte
横浜市港北区新横浜2-15-4
TEL. 045-475-9337
URL http://www.lentracte.jp/
実はこのラントラクト、その目の前にある新横浜の名物「新横浜ラーメン博物館」
通称「ラー博」が運営する飲食施設です。
1Fはカフェ&バーダイニング
2Fがフレンチレストラン&ウェデイング
3Fはジャズバー&アーユルヴェーダフレンチ サロン
とにかくラー博同様、その仕掛けが面白いんです。
新横浜の街に突如現れた滝・・・。
つまり滝と滝壺を建物中に作ってしまったわけで、
その滝を観ながら、洗練された創作フレンチを頂く・・・というわけです。
なんともバブリーなこの感じが非日常を演出していて
せかせかとした、殺伐とした都会の日常から解放されて
リラクゼーション効果抜群・・・ということなのでしょう。
で、このラントラクトのフレンチレストランは
現在はグランシェフ 笹尾 十三夫氏が総料理長を務めているんですが
笹尾氏は、東京・南青山のレストラン「イッシン」の料理長や
レストラン「SASAO」の元オーナーシェフ
「日本フランス料理技術組合」の理事で
素材の持ち味を生かしながらも、組み合わせや調理方法に独自のスタイルをもつことで
固定ファンも多いのだそうです。
次回は、コースで頂いたお料理をご紹介しますので
お楽しみに!
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│カフェ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。