フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2013年06月18日

118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)

Bonjour~~~!


なんか蒸し暑いですね~・・・。
何とか雨も降って、畑の野菜は少しは喜んでいるでしょうか・・・。


先日、いつものように職業柄、銀座に用事があったので
いつものように東京に住んでいる娘、サンドリンヌと
神楽坂のあるたまに行く、フレンチレストラン行こうと思って
連絡をとって、さあ予約して行くぞ・・・と電話をしたら
本日はワインセミナー開催につき、一般営業は休業です・・・と。

”え~~っ” ということで
じゃ~、また行きつけ??ってほどでもないですが
思いついた時の”ポールボキューズ銀座”に・・・。


118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


まあ何だかんだ言っても、やっぱり安心して食ベに行ける
フロントの平川さんの対応がいつも素晴らしい・・・ということで
ディナーを。

118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


今回アラカルトにしようか、ムニューにしようか考えたあげく
娘のサンドリンヌはグルメデイナーコース
僕は、季節のおすすめコースをお願いし、
実際はこの二つのメニューを多少入れ替えながら頂きましたので
悪しからず・・・。

それと今回、ディナーだったので、写真の画像が今一つよくなくて
あまり写真が綺麗ではないです・・・申し訳ありません・・・。

118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


で、まずは相変わらず定番の
スパイスの香りを付けた鶏肉のリエット “マルコポーロ風”


118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)

118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


でも以前頂いた時は、カレー風味がとても強かったような気がしましたが
今回は、特にカレーの風味が強いわけではなく
適度に鳥肉の風味も感じられる、やさしい味付けのリエットでした。

前回のカレー風味も好きでしたが、今回もとてもクリミーで
なかなか美味しかったです。


先ずは、サンドリンヌの前菜
フォワグラのソテー ソースキャラメルパッション
とうもろこしのガレットと共に


118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


フォアグラのソテーと共に頂く甘酸っぱいソースキャラメルパッションが
とてもフォアグラのソテーととてもよくあって
濃厚な味のフォアグラをとてもさっぱりとさせてくれました。

フォアグラの下に敷いたとうもろこしのガレット(ペースト状)と
香ばしいカラメルをまぶしたポップコーン
そして、網焼きしたミニコーンが面白いアクセントになって
ちょっと面白いフォアグラ料理になっていました。

フォアグラもどこで食べても、いささかワンパターンな料理法が多いので
ちょっと楽しかったかな~・・・。



そして私、ヴァンソンの前菜

前菜
帆立貝と初夏の野菜のプレッセ
ホワイトバルサミコで仕上げたグリビーシュソース


118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


オクラやミニコーン、など季節の野菜を
帆立と共に春キャバツで巻いて、コンソメジュレで固めて
野菜と帆立の甘味が引き立つ爽やかなテリーヌ仕立てです。
ホワイトバルサミコで仕上げたグリビーシュソース
固ゆでした卵黄とマスタードをキャノーラ油やグレープシードオイルのような植物油で
乳化させ、刻んだピクルス、ケッパー、パセリ、
チャービル 、タラゴンを加えてたマヨネーズベースのソースですが
これがとてもとても美味しい!!

とてもいいお味でした。


次は、お魚料理
まずは、サンドリンヌの
ハーブの衣をのせたスズキのポワレ オレンジの香るブールブランソース
茴香のムースと野菜のグレック添え


118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


魚がフワフワサクサク
オレンジの香りとその酸味と甘味が淡白な白味をとても美味しくしてくれて
茴香のムースが香りも独特で絶妙なお味!!



そしてヴァンソンが頂いた魚料理
イサキとアーティーチョークのフリット プロヴァンス風
潮の香りのミネストローネスープ仕立て


118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)


イサキとアーティーチョークのフリット
フォリットとは揚げ物の意味 
何がプロヴァンス風なのかな~と思ったのですが
たぶん、皿の土手にタプナード??
黒オリーブ、アンチョビ、オリーブオイル、にんにく、
ケッパーのピクルスなどをすり潰して作ったプロヴァンス地方の
定番ペースト。
これと一緒に食べると、ちょっとプロヴァンス風ってことかな??

あまりプロヴァンス風・・・とは感じられなかったけど
グリーンピースがいい食感で
全体に面白い歯ごたえが生まれて、けっこう美味しかったです。



ポール・ボキューズ 銀座 (BRASSERIE PAUL BOCUSE GINZA)
東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート 10F
TEL 03-5159-0321
営業日:
平日 ランチ 11:00~15:30(14:30L.O.)
ディナー 17:30~23:00(21:30L.O.)
土日祝 11:00~23:00(21:30L.O.)
ランチ営業、日曜営業
URL: http://www.paulbocuse.jp/ginza/




同じカテゴリー(カフェ・レストラン)の記事画像
275-2 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋)
275-1 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋)
273-3 レストラン オリヴィエ
273-2  レストラン オリヴィエ
273-1  レストラン オリヴィエ
266-3 オーバカナル銀座
同じカテゴリー(カフェ・レストラン)の記事
 275-2 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋) (2019-09-01 06:00)
 275-1 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋) (2019-08-30 06:00)
 273-3 レストラン オリヴィエ (2019-06-15 06:00)
 273-2 レストラン オリヴィエ (2019-06-13 06:00)
 273-1 レストラン オリヴィエ (2019-06-11 06:00)
 266-3 オーバカナル銀座 (2018-12-17 06:00)



Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)カフェ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
118-1 ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座3(東京)
    コメント(0)