2012年07月25日
63-1 レストラン レスパス(東京・恵比寿)
Bonjour!
みなさんにお知らせ!!
このブログの本来の編集長で、現在お休みを頂いているミレイユに
先日、待望の二人目の赤ちゃんが生まれました!!
Felicitation!! 男の子で~す!
まだ名前は決まっていないそうですが、
いったい彼女は何と言う名前を彼につけるのでしょうか?
ジャン?、フィリップ?、フランソワ?、ポール?、イヴ?、アレクシー?・・・
いずれにしてもおめでとう~!! 嬉しいお知らせです!!
そのうち本人からもご報告があるかと思います
さて、今回は群馬日仏協会設立など、とても深い関係にある東京日仏会館
その1Fにあるカジュアルレストラン「レスパス」をご紹介します。
レスパス
東京都渋谷区恵比寿3-9-25 日仏会館1F
TEL 03-5420-0719
恵比寿駅[東口(ガーデンプレイス方面)]から徒歩約5分
先日、今年の11月22日[木]ー24日[土]の3日間
群馬県庁舎1Fの大きなフロアーとその前にある広場を使って開催する
第2回ぐんまフランス祭2012 に今回から出展してくれることとなった
SOPEXA(フランス食品振興会)へ、その打ち合わせに行く前に
スタッフとともにランチをしたので、ランチメニューのご紹介です。
いつも日仏会館には行くのに、レスパスでは食事をしていなかったし、
ソペクサ(SOPEXA)の事務所がとても近いのでせっかくなので
”皆でランチをしよう1” ということになり、いそいそと行ってまいりました。
東京日仏会館は、恵比寿ガーデンプレイスの直ぐ近くのコンクリート打ちっぱなしの
立派な建物ですが、その1Fにレストラン レスパスはあります。
日仏会館の入り口の右側のガラス扉から入るので、
ちょっと分かりづらいかもしれませんが・・・。
狭い入口からは考えられないほど中は広くて、吹き抜けになっています。
入口からは想像も出来ませんね。
中に入ると気さくに席に通されましたが、ランチ時ということもあるのでしょうか
すでに沢山の方が・・・。
フランス通のマダム達でしょうか?大きなテーブルを囲んで15,6人
友達どおしでランチの女性や、カップル。
サラリーマン風の男性どおしでランチの方もいました。
まあ、いわゆるフレンチのレストランにありがちな、ゴージャスな雰囲気ではないので
とても”気楽にフレンチの食事が出来るレストラン”ってとこで、
気軽に食事を楽しみたい方にはお勧めです!!
4人でいったのですが、男3人はランチメニュー
前菜、メイン、デセール&カフェ
もう一人の女性、アメリーは温野菜とデセールとカフェ を注文しました。
テーブルには水と調味料入れ(塩、オリーブオイル、酢)がパンと共に運ばれてきました。
まず前菜2種類(二人がサラダをたのんだので・・・)
一皿目は、鴨のリエット
二皿目は、グリーンサラダです。
リエットは、味はいいのですがとても塩辛かったです。
フランスのいい塩を使用しているとは思いますが、
もう少し塩気を抑えてもらいたいかな・・・ とみんな共通意見です。
サラダは、まあワイン酢が利いた通常のグリーンサラダ主体のサラダですが
こちらも舌に塩の粒が残るほど、たぶん後から塩をパラパラとふりかけたのでしょうか
塩加減はいいのですが、後から塩はかけないほうがいいかな~・・・と。
そして、メアリーの温野菜
定番の温野菜。火の通し方もよくとても美味しかったようですが、
メアリーは長年フランスにせいか、もう少したっぷり野菜が出てくるかと思ったら
意外に量が少ないので、ちょっと物足らなかったようです。
フランスでは沢山出て来ますからね~~~!!!
次回はメインとデザートをご紹介します。
みなさんにお知らせ!!
このブログの本来の編集長で、現在お休みを頂いているミレイユに
先日、待望の二人目の赤ちゃんが生まれました!!
Felicitation!! 男の子で~す!
まだ名前は決まっていないそうですが、
いったい彼女は何と言う名前を彼につけるのでしょうか?
ジャン?、フィリップ?、フランソワ?、ポール?、イヴ?、アレクシー?・・・
いずれにしてもおめでとう~!! 嬉しいお知らせです!!
そのうち本人からもご報告があるかと思います
さて、今回は群馬日仏協会設立など、とても深い関係にある東京日仏会館
その1Fにあるカジュアルレストラン「レスパス」をご紹介します。
レスパス
東京都渋谷区恵比寿3-9-25 日仏会館1F
TEL 03-5420-0719
恵比寿駅[東口(ガーデンプレイス方面)]から徒歩約5分
先日、今年の11月22日[木]ー24日[土]の3日間
群馬県庁舎1Fの大きなフロアーとその前にある広場を使って開催する
第2回ぐんまフランス祭2012 に今回から出展してくれることとなった
SOPEXA(フランス食品振興会)へ、その打ち合わせに行く前に
スタッフとともにランチをしたので、ランチメニューのご紹介です。
いつも日仏会館には行くのに、レスパスでは食事をしていなかったし、
ソペクサ(SOPEXA)の事務所がとても近いのでせっかくなので
”皆でランチをしよう1” ということになり、いそいそと行ってまいりました。
東京日仏会館は、恵比寿ガーデンプレイスの直ぐ近くのコンクリート打ちっぱなしの
立派な建物ですが、その1Fにレストラン レスパスはあります。
日仏会館の入り口の右側のガラス扉から入るので、
ちょっと分かりづらいかもしれませんが・・・。
狭い入口からは考えられないほど中は広くて、吹き抜けになっています。
入口からは想像も出来ませんね。
中に入ると気さくに席に通されましたが、ランチ時ということもあるのでしょうか
すでに沢山の方が・・・。
フランス通のマダム達でしょうか?大きなテーブルを囲んで15,6人
友達どおしでランチの女性や、カップル。
サラリーマン風の男性どおしでランチの方もいました。
まあ、いわゆるフレンチのレストランにありがちな、ゴージャスな雰囲気ではないので
とても”気楽にフレンチの食事が出来るレストラン”ってとこで、
気軽に食事を楽しみたい方にはお勧めです!!
4人でいったのですが、男3人はランチメニュー
前菜、メイン、デセール&カフェ
もう一人の女性、アメリーは温野菜とデセールとカフェ を注文しました。
テーブルには水と調味料入れ(塩、オリーブオイル、酢)がパンと共に運ばれてきました。
まず前菜2種類(二人がサラダをたのんだので・・・)
一皿目は、鴨のリエット
二皿目は、グリーンサラダです。
リエットは、味はいいのですがとても塩辛かったです。
フランスのいい塩を使用しているとは思いますが、
もう少し塩気を抑えてもらいたいかな・・・ とみんな共通意見です。
サラダは、まあワイン酢が利いた通常のグリーンサラダ主体のサラダですが
こちらも舌に塩の粒が残るほど、たぶん後から塩をパラパラとふりかけたのでしょうか
塩加減はいいのですが、後から塩はかけないほうがいいかな~・・・と。
そして、メアリーの温野菜
定番の温野菜。火の通し方もよくとても美味しかったようですが、
メアリーは長年フランスにせいか、もう少したっぷり野菜が出てくるかと思ったら
意外に量が少ないので、ちょっと物足らなかったようです。
フランスでは沢山出て来ますからね~~~!!!
次回はメインとデザートをご紹介します。
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│カフェ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。