フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2012年01月12日

40-3 きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)

Bonjour!

きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)三回目です!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ちょっと季節はすっかり過ぎていますが、高級品の白アスパラも季節になると野菜売り場にどっさりとあります。

40-3 きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)

もちろん好きなだけ袋に入れて量り売り。

日本では缶詰のアスパラガスのイメージですが、生は全然違います。

季節になると家庭のお母さん達は、このアスパラの表面の筋を丁寧にとって、塩ゆでして、美味しいハムなんかと一緒にベシャメルソースをかけてグラタンにして食べたり、アスパラをポタージュにして頂いたりします。

魚売り場もありますよ。

40-3 きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)

でも日本の魚に比べたら新鮮なお魚も売っていますが、日本の方がより新鮮な気がします。

でも最近はお寿司ブームなので、生の魚をフランス人も食べるようになってきたので、昔よりは新鮮な生魚が手に入るようになりました。

フランス人は、フライパンやオーブンでバターをたっぷり使って香草と焼いたりして食べることが多いですが、お肉よりは消費量は少ないかもしれません。

次は、私が好きなメーカーのかぼちゃのスープのパッケージ。

40-3 きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)

温かくしたこのスープを頂いた時は、ホントに幸せ~ と思っちゃんうんですよね~。

最後に、あまり日本では一般的ではないオイル。
最近は日本でもオリーブオイルがかなり浸透してきているので、フランスはみんなオリーブオイル、みたいなイメージがありますが、オリーブオイルはやっぱり南フランス地方。
一般的には断然、ヒマワリか葡萄の種のオイル(グレープシードオイル)が多いですね~。

40-3 きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)

フランスはいろいろな種類のオイルがあって、クルミや菜種、ココナッツやアーモンドオイルなど種類が沢山。サラダのドレッシング作りに使い分けたりします。

まだまだ、日本にはないものや違った売り方をしているものも沢山あるのでまた次回、何か面白いものをお届けしま~す!!

- - - - - - - - - - - - -
岩岡基久乃(いわおかきくの)
2000年からフランス在住の日本人。
南仏アンティーブ市を経て、現在パリ17区在住。
元大手家電メーカー勤務のキャリアウーマン。
好きなものはシャンパーニュ、くまのぬいぐるみ。
鍼灸師の夫とフランス全土を行脚するさすらいの癒し系チャレンジャー。
- - - - - - - - - - - - -

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

きくちゃん、ありがとうございました!

質問・・・
フランスの朝ごはんって、クロワッサンとカフェオレというイメージで、
たしかにカフェなんかでもよく見かける組み合わせですが、
家庭でもみんな食べてますか?
ほかによく食べる物とかありますかー?

機会があったら教えてください!







同じカテゴリー(フランス情報)の記事画像
290 2021年パリのノエル
288-4 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん)
288-3 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん)
288-2 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん)
288-1 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん)
296 Joyeux Noël 2020
同じカテゴリー(フランス情報)の記事
 290 2021年パリのノエル (2021-12-20 17:00)
 288-4 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん) (2021-03-25 06:00)
 288-3 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん) (2021-03-24 06:00)
 288-2 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん) (2021-03-18 11:00)
 288-1 リレーブログVol.3(会員:武田洋子さん) (2021-03-12 15:00)
 296 Joyeux Noël 2020 (2020-12-25 00:00)



Posted by フランスさん at 23:47│Comments(2)フランス情報
この記事へのコメント
こんにちは。
パリは寒波で毎日最低気温がマイナス8度。
寒いです。

クロワッサン。
おいしいです。
でも毎日は食べません。
日曜日とか、朝ごはん前にパン屋さんに行くときに食べます。
私のお気に入りはショコラ。芯にチョコレートが入っているクロワッサンのお友達みたいなものです。

フランスのパン屋さんは働き者で、朝早くからお店が開いています。
やっぱりパンもクロワッサンもショコラも、焼きたてが最高です。

普段の朝ごはんは、フランスパンとバターとジャム、はちみつなどを食べます。フランスはバターが上質なので、美味ですよ。

ではまた。
きくちゃんでした。
Posted by きくちゃん at 2012年02月11日 19:29
こんにちは。
朝ごはん情報、ありがとうございました。

クロワッサンは、フランスで食べたとき、今まで食べたクロワッサンとあまりにも違うので仰天しました。
ショコラ・・・食べてみたいです!

前橋も朝マイナス2度とかで、今年は寒い!と思ってましたが、パリ、寒そうですねー。ご自愛ください。

また楽しいお便り、待ってます~
Posted by フランスさんフランスさん at 2012年02月14日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
40-3 きくちゃんカフェ フランス日記(日常の生活編)
    コメント(2)