2011年07月19日
24-1 ドメイヌ・ドゥ・ミクニ(長野県・軽井沢町)
Bonjour!
連休中、庭に出したビニールブールに、足を突っ込みつつ、リクライニングチェアに座って本を読むという涼の取り方にはまってたミレイユ。
腰までつかっちゃったりして、快適な時間を過ごしていたら、すっかり黒く焼けました。
カーポートの下にいたのに・・・恐るべし紫外線。
でも、かなり快適で、来週もやろうと心に決めました。
さてさて、もう一か月も前になりますが…
軽井沢の Domaine De Mikuni(ドメイヌ・ドゥ・ミクニ) に行ったので、ご紹介します!
今回は、娘を旦那さんに託して、お友達ランチです。
たまにはいいよね、自分にご褒美~。
Domaine De Mikuni(ドメイヌ・ドゥ・ミクニ)
〒389-0115
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字小田井道下46-13
TEL : 0267-46-3924
営業時間 : 11:30~14:30(LO) 17:30~21:00(LO)
これぞ、軽井沢って感じ!!
中も素敵。
建物は、東京・世田谷から軽井沢に移築した「旧飯箸邸」。
昭和16年に建てられ、今も当時のままの姿で、窓枠とか、ガラスとか、昔の規格だっり製法だったり。
それが、軽井沢の地にしっくりあって、心を落ち着かせてくれます~。
設計は、ル・コルビジェに師事した坂倉準三氏。戦後日本の建築界を牽引する役目を果たした方だそうです。
緑の色といい、空気の清涼さといい、この空間にいるだけで、幸せ
お料理も素敵でした。次回、紹介します!
連休中、庭に出したビニールブールに、足を突っ込みつつ、リクライニングチェアに座って本を読むという涼の取り方にはまってたミレイユ。
腰までつかっちゃったりして、快適な時間を過ごしていたら、すっかり黒く焼けました。
カーポートの下にいたのに・・・恐るべし紫外線。
でも、かなり快適で、来週もやろうと心に決めました。
さてさて、もう一か月も前になりますが…
軽井沢の Domaine De Mikuni(ドメイヌ・ドゥ・ミクニ) に行ったので、ご紹介します!
今回は、娘を旦那さんに託して、お友達ランチです。
たまにはいいよね、自分にご褒美~。
Domaine De Mikuni(ドメイヌ・ドゥ・ミクニ)
〒389-0115
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字小田井道下46-13
TEL : 0267-46-3924
営業時間 : 11:30~14:30(LO) 17:30~21:00(LO)
これぞ、軽井沢って感じ!!
中も素敵。
建物は、東京・世田谷から軽井沢に移築した「旧飯箸邸」。
昭和16年に建てられ、今も当時のままの姿で、窓枠とか、ガラスとか、昔の規格だっり製法だったり。
それが、軽井沢の地にしっくりあって、心を落ち着かせてくれます~。
設計は、ル・コルビジェに師事した坂倉準三氏。戦後日本の建築界を牽引する役目を果たした方だそうです。
緑の色といい、空気の清涼さといい、この空間にいるだけで、幸せ
お料理も素敵でした。次回、紹介します!
Posted by フランスさん at 00:35│Comments(0)
│カフェ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。