2011年07月09日
23-1 ルグドゥノム ブション リオネ(東京神楽坂)
Bonjour!
今回はヴァンソンさんのリポート!
東京神楽坂のおしゃれなフレンチを紹介します~
~~~~~~~~~~~~~
いつも、群馬日仏協会のブログでフランスの家庭料理を紹介させてもらっているので
フランス料理の象徴ともいえる、伝統的なフランス料理を食べさせてくれるレストランを
紹介したいと思い、今回は群馬のレストランではなく、東京神楽坂にある ルグドノム・ブション・リオネに行ってきました。
![外観](//img01.gunmablog.net/usr/franco/24-1.jpg)
ルグドノム ブション リオネ Lugdunum Bouchon Lyonnais
〒162-0825東京都新宿区神楽坂4-3-7 海老屋ビル1F
http://www.lyondelyon.com/index.php
シェフは37歳ながらなかなかの凄い経歴をもつフランス人シェフ。
まあでも経歴は私にはあまり関係なく、普通に個人的な趣向を超えて、うまいものが金額に見合って出てくるかどうか・・・。だけですが・・・。
神楽坂の外堀通りから早稲田通りを上がった毘沙門天の手前の道を右に行った細い道沿いにあるこのレストラン。
![外観](//img01.gunmablog.net/usr/franco/24-2.jpg)
その周辺をみなければ、まるでフランスにあるかのような、フランスにあったとしてもなかなか雰囲気のある佇まい。
勿論 店内だってフランスそのもの。
![店内](//img01.gunmablog.net/usr/franco/24-3.jpg)
![店内2](//img01.gunmablog.net/usr/franco/24-4.jpg)
よく日本にあるフランス料理店にある、フランスってこんな感じかな~みたいなインテリってありますよね。
丁度、フランスにある日本料理屋さんで、ここの店、日本も中国も東南アジアも一緒くた・・・みたいな感じで、ここの日本料理大丈夫かな~と心配になる雰囲気・・・。
でもここは違います。
まだフランスに行ったことのない人は、ここで先ず練習???
さて、今回私よりフランス料理に厳しい娘と二人で。
先ず娘が頂いたお料理は
サラダとリヨン風サラディエ
ウサギのコンフィ ジャガイモのピューレ
フルーツカクテルハーブティのシャーベット
次に私が頂いたお料理は
コショナイユ ブションリヨネ風
リヨン風クネル
プラリネ入りウフ・ア・ラ・ネージュ ノワゼットの香り
です。
勿論最後にはカフェエクスプレス
~~~~~~~~~~~~~~
まだまだ次回に続きます!次回はいよいよお料理の紹介!
今回はヴァンソンさんのリポート!
東京神楽坂のおしゃれなフレンチを紹介します~
~~~~~~~~~~~~~
いつも、群馬日仏協会のブログでフランスの家庭料理を紹介させてもらっているので
フランス料理の象徴ともいえる、伝統的なフランス料理を食べさせてくれるレストランを
紹介したいと思い、今回は群馬のレストランではなく、東京神楽坂にある ルグドノム・ブション・リオネに行ってきました。
![外観](http://img01.gunmablog.net/usr/franco/24-1.jpg)
ルグドノム ブション リオネ Lugdunum Bouchon Lyonnais
〒162-0825東京都新宿区神楽坂4-3-7 海老屋ビル1F
http://www.lyondelyon.com/index.php
シェフは37歳ながらなかなかの凄い経歴をもつフランス人シェフ。
まあでも経歴は私にはあまり関係なく、普通に個人的な趣向を超えて、うまいものが金額に見合って出てくるかどうか・・・。だけですが・・・。
神楽坂の外堀通りから早稲田通りを上がった毘沙門天の手前の道を右に行った細い道沿いにあるこのレストラン。
![外観](http://img01.gunmablog.net/usr/franco/24-2.jpg)
その周辺をみなければ、まるでフランスにあるかのような、フランスにあったとしてもなかなか雰囲気のある佇まい。
勿論 店内だってフランスそのもの。
![店内](http://img01.gunmablog.net/usr/franco/24-3.jpg)
![店内2](http://img01.gunmablog.net/usr/franco/24-4.jpg)
よく日本にあるフランス料理店にある、フランスってこんな感じかな~みたいなインテリってありますよね。
丁度、フランスにある日本料理屋さんで、ここの店、日本も中国も東南アジアも一緒くた・・・みたいな感じで、ここの日本料理大丈夫かな~と心配になる雰囲気・・・。
でもここは違います。
まだフランスに行ったことのない人は、ここで先ず練習???
さて、今回私よりフランス料理に厳しい娘と二人で。
先ず娘が頂いたお料理は
サラダとリヨン風サラディエ
ウサギのコンフィ ジャガイモのピューレ
フルーツカクテルハーブティのシャーベット
次に私が頂いたお料理は
コショナイユ ブションリヨネ風
リヨン風クネル
プラリネ入りウフ・ア・ラ・ネージュ ノワゼットの香り
です。
勿論最後にはカフェエクスプレス
~~~~~~~~~~~~~~
まだまだ次回に続きます!次回はいよいよお料理の紹介!
Posted by フランスさん at 09:54│Comments(0)
│カフェ・レストラン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。