グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2014年10月19日
178-3 ブラッスリーポールボキューズ銀座3 (銀座)
Bonjour
ブラッスリーポールボキューズ銀座の最後です。
デザートに行く前に、別料金ですがチーズがいかがですか??と。
いつもは頼まないのですが、今回は頼んでみました。
プラトーには、ウオッシュタイプ、青カビ系、白カビ系、ハード系の4種類
一応タイプの異なる4つのチーズをって感じのすすめ方です。
で、その中から2種類、ウオッシュタイプと白カビ系をお願いしてみました。
ウオッシュ系は多分?確か?ボンレベック
白カビ系は、ブリ でした。
ボンレベックはウオッシュ系と言ってもかなりカマンベールっぽい
ウオッシュ系??と思うほど癖のない食べやすいフロマージュです。
ブリは白カビ系の中でもかなり人気のあるポピュラーな癖のない
フロマージュですが、かなりクリーミーな状態のブりで
なかなか美味しかったです。
添えられていた干しぶどうが美味しい~と娘が言っていました。
まあ、次回はあえてポールボキューズで食べなくても
日常にけっこう食している我が家はいいかな~という感じでした。
そして、いよいよデザート
先ずは娘の
「赤ワインでコンポートにした洋梨のエマンセとオレンジのムースリーヌ
ヘーゼルナッツのキャラメル・サレと紅茶のグラスを添えて」
洋ナシのコンポートの薄切り(エマンセ)もオレンジのムースリーヌも
とても美味しくて、ヘーゼルナッツのキャラメル・サレが
ちょっとポップコーンみたいで、違和感があったみたいだけど、紅茶のアイスと
すごく相性が良かったみたいです。
でもお皿の中にいろいろな味の違いが乗っていて楽しめてお得感があるけど
以前の方がデザートのハーモニー感はあったような気がする・・・と(笑)
僕が頼んだのは、
「フロマージュブランのチーズケーキ
スパイスを利かせた巨峰のコンポートとそのソルベ」
フロマージュブランのチーズケーキ・・・
美味しかったです。
ほんのりスパイシーな巨峰のコンポートやソルベも美味しい。
最後に定番のカフェ・エクスプレス
でもここはスプレッソの印象だな~・・・・。
お砂糖は使わなかったけど記録で撮影。
久しぶりに食事に行ったけど、やっぱり大きな組織のレストランだからかな~・・・
きっとメニューを作る人が変わったんだろうね。
料理の組み立て方が以前と違うし
デザートはさらに違う感じ。
以前の方が、もっと絶妙な調和や味の化学変化があって
このお値段でここまで楽しませてくれてありがとう・・・って感じでしたが
ちょっと値段相応になってしまった感じもします。
それに、デイナーメニューは少しは選択の余地があるけど
ランチメニューは本当に同じ料理同じメニューがかなりの長期間出てくるので
たまに行く分にはいいけど、
週一とか月二,三で行く人は行かなくなるだろうな~と思います。
たまーに行く人が相手のレストランの感じが、し始めているような印象。
サービスもプロフェッショナルではないし研修生?
でも調理の質とベリエーションに対してコストパフォーマンスがよかったので
たまに行こう って思ったけど、
それもなくなってくると、行く意味が少しづつ薄らいでしまうような・・・・。
とても好きなレストランなだけに、あえて今回は辛口のコメントをさせてもらいました。
僕の大好きな、偉大なポールボキューズの名を
冠しているレストランなんですから・・・!
ブラッスリーポールボキューズ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
Tel. 03-5159-0321
Fax. 03-3562-1210
URL. http://www.paulbocuse.jp/ginza/
ブラッスリーポールボキューズ銀座の最後です。
デザートに行く前に、別料金ですがチーズがいかがですか??と。
いつもは頼まないのですが、今回は頼んでみました。
プラトーには、ウオッシュタイプ、青カビ系、白カビ系、ハード系の4種類
一応タイプの異なる4つのチーズをって感じのすすめ方です。
で、その中から2種類、ウオッシュタイプと白カビ系をお願いしてみました。
ウオッシュ系は多分?確か?ボンレベック
白カビ系は、ブリ でした。
ボンレベックはウオッシュ系と言ってもかなりカマンベールっぽい
ウオッシュ系??と思うほど癖のない食べやすいフロマージュです。
ブリは白カビ系の中でもかなり人気のあるポピュラーな癖のない
フロマージュですが、かなりクリーミーな状態のブりで
なかなか美味しかったです。
添えられていた干しぶどうが美味しい~と娘が言っていました。
まあ、次回はあえてポールボキューズで食べなくても
日常にけっこう食している我が家はいいかな~という感じでした。
そして、いよいよデザート
先ずは娘の
「赤ワインでコンポートにした洋梨のエマンセとオレンジのムースリーヌ
ヘーゼルナッツのキャラメル・サレと紅茶のグラスを添えて」
洋ナシのコンポートの薄切り(エマンセ)もオレンジのムースリーヌも
とても美味しくて、ヘーゼルナッツのキャラメル・サレが
ちょっとポップコーンみたいで、違和感があったみたいだけど、紅茶のアイスと
すごく相性が良かったみたいです。
でもお皿の中にいろいろな味の違いが乗っていて楽しめてお得感があるけど
以前の方がデザートのハーモニー感はあったような気がする・・・と(笑)
僕が頼んだのは、
「フロマージュブランのチーズケーキ
スパイスを利かせた巨峰のコンポートとそのソルベ」
フロマージュブランのチーズケーキ・・・
美味しかったです。
ほんのりスパイシーな巨峰のコンポートやソルベも美味しい。
最後に定番のカフェ・エクスプレス
でもここはスプレッソの印象だな~・・・・。
お砂糖は使わなかったけど記録で撮影。
久しぶりに食事に行ったけど、やっぱり大きな組織のレストランだからかな~・・・
きっとメニューを作る人が変わったんだろうね。
料理の組み立て方が以前と違うし
デザートはさらに違う感じ。
以前の方が、もっと絶妙な調和や味の化学変化があって
このお値段でここまで楽しませてくれてありがとう・・・って感じでしたが
ちょっと値段相応になってしまった感じもします。
それに、デイナーメニューは少しは選択の余地があるけど
ランチメニューは本当に同じ料理同じメニューがかなりの長期間出てくるので
たまに行く分にはいいけど、
週一とか月二,三で行く人は行かなくなるだろうな~と思います。
たまーに行く人が相手のレストランの感じが、し始めているような印象。
サービスもプロフェッショナルではないし研修生?
でも調理の質とベリエーションに対してコストパフォーマンスがよかったので
たまに行こう って思ったけど、
それもなくなってくると、行く意味が少しづつ薄らいでしまうような・・・・。
とても好きなレストランなだけに、あえて今回は辛口のコメントをさせてもらいました。
僕の大好きな、偉大なポールボキューズの名を
冠しているレストランなんですから・・・!
ブラッスリーポールボキューズ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
Tel. 03-5159-0321
Fax. 03-3562-1210
URL. http://www.paulbocuse.jp/ginza/