グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
![](http://img01.gunmablog.net/usr/g/b/l/gblbusiness/businesslisence.gif)
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
![](http://img01.gunmablog.net/usr/i/n/f/info/1set_lisence.gif)
2014年10月15日
178-1 ブラッスリーポールボキューズ銀座3 (銀座)
Bonjour~~ a tous!
いや~~~~~、、、、約3週間ぶりのブログ更新になってしまいました。
言い訳がましいですが、とにかく公私とも仕事にボランティア活動運営に
超ハードスケジュール・・・・
それに加えて、何か身内や知人の不幸なども重なって、
ま~とんでもないことになっていました。
まだまだそれらが片付いたわけではないのですが、
もう一月位前に遅くなった娘、サンドリンヌの秋入学の大学院試験に合格した
合格祝いに、久しぶりに行った銀座のポールボキューズのお料理も
早くアップしないと、内容が変わってしまうので・・・・
そんなわけで、ブラッスリーポールボキューズ銀座の第三弾です。
ブラッスリーポールボキューズ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
Tel. 03-5159-0321
Fax. 03-3562-1210
URL. http://www.paulbocuse.jp/ginza/
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/pbg_space_02_02_large.jpg)
以前も書いたと思いますが、フランスの伝説の三ツ星シェフ
ポールボキューズの名を冠した今や一部上場のひらまつが運営する
数多くの提携レストランの一つ。
比較的仕事でよくいく銀座に、料理のクオリティーに大きな変化がなくて
本物のフランス料理の伝統をベースにしながら
けっこう楽しめる創作系のフレンチを内容のわりに
リーズナブルに気軽に頂けるので
昔からよく行くブラッスリーなんです。
まあ、でも今回久しぶりに行ったら、フロントにいつもいる平川さんが
いなくて、伺ったら二週間ほど前に退社しました~・・・。
というのでとても残念!
その前何回か行った時もたまたま彼女がお休みの時だったので・・・。
実に細部まで気の利く、見事なフロントマネージャーだったので
残念!!
ブラッスリーポールボキューズ銀座が
今回も感じたけど、ますますサービスがど素人化していて
新人研修の場にもなっているようで・・・。
平川さんには、またどこかでお会いすることがあるでしょうかね~・・・。
で、サンドリンヌとも残念だね~・・・といいなが頂いた夕食をご紹介します。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG5825b.JPG)
まず娘のサンドリンヌは、「季節のおすすめコース」
そして僕、ヴァンソンは「グルメデイナーコース」をお願いしました。
先ずはこの日も車で行ったので、ノンアルコール
飲み慣れているミネラル炭酸水のサンペレグリノをお願いしました。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG5826b.JPG)
いつものようにペリエは炭酸が強すぎて、食事と一緒に頂くには
あまり好きではないので・・・。
ペリエなら早く、フランスでは普通になったペリエリュージュ(赤のペリエ)を
早く出して欲しいですね~!
でお通し、、、最近はアミューズと呼ぶようになりましたが
スパイスの香りを付けた鶏肉のリエット “マルコポーロ風”
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CIMG5827b.JPG)
娘のサンドリンヌはこのちょっとカレー味のリエットが好きで
”美味し~い・・”といつものように言っていましたが
僕個人的には、そろそろ違うバージョンのアミューズを出してほしいな~・・・と。
それとパンが変わった・・・・。
確かに美味しいパンだけど、我が家もいつもこれと同じパンをオーブンで、、、
多分・・・フランスから直入の冷凍・・・。
以前ポールボキューズで出していたのは、自家製だったような???
ん~・・・・基本的には美味しいけど・・・・って感じ。
まあ下手な自家製バゲットより、本場の冷凍の方がはるかに美味しいので
マイナスイメージと言うわけではなのですが・・・気分的なものかな~(大笑)
分かりません・・・間違っているかもしれないけど・・・。
そして前菜
先ずは、サンドリンヌのメニューの
「鴨フォワグラのソテー マロンとアーモンドのワッフル
爽やかな柑橘のソースを添えて」
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0199_2.jpg)
サンドリンヌ曰く ”この鴨のフォアグラは美味しい~”と開口一番
最近、銀座の俺のフレンチで食べたフォアグラが
少々生臭くて、あまり美味しくなかったのだそうで、
多分、一緒に添えられていた柑橘のソースの甘酸っぱさや
凄く合っていたのかな・・・・と。
そして僕がお願いした
「燻香を付けた鯖と里芋の温かいプレッセ
シェリーヴィネガーソース」
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0198_3.jpg)
旬の鯖と日本の食材の里芋を押し寿司風にキャベツ??と巻いた
創作フレンチ・・・。
シェリーヴィネガーソースのちょっと甘めのソースがすごく合っていて
いや~美味しかったです。
次回は、魚料理とお肉料理をご紹介します。
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0206_4.jpg)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0203_2.jpg)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0214_3.jpg)
![](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0211_3.jpg)
いや~~~~~、、、、約3週間ぶりのブログ更新になってしまいました。
言い訳がましいですが、とにかく公私とも仕事にボランティア活動運営に
超ハードスケジュール・・・・
それに加えて、何か身内や知人の不幸なども重なって、
ま~とんでもないことになっていました。
まだまだそれらが片付いたわけではないのですが、
もう一月位前に遅くなった娘、サンドリンヌの秋入学の大学院試験に合格した
合格祝いに、久しぶりに行った銀座のポールボキューズのお料理も
早くアップしないと、内容が変わってしまうので・・・・
そんなわけで、ブラッスリーポールボキューズ銀座の第三弾です。
ブラッスリーポールボキューズ銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
Tel. 03-5159-0321
Fax. 03-3562-1210
URL. http://www.paulbocuse.jp/ginza/
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/pbg_space_02_02_large.jpg)
以前も書いたと思いますが、フランスの伝説の三ツ星シェフ
ポールボキューズの名を冠した今や一部上場のひらまつが運営する
数多くの提携レストランの一つ。
比較的仕事でよくいく銀座に、料理のクオリティーに大きな変化がなくて
本物のフランス料理の伝統をベースにしながら
けっこう楽しめる創作系のフレンチを内容のわりに
リーズナブルに気軽に頂けるので
昔からよく行くブラッスリーなんです。
まあ、でも今回久しぶりに行ったら、フロントにいつもいる平川さんが
いなくて、伺ったら二週間ほど前に退社しました~・・・。
というのでとても残念!
その前何回か行った時もたまたま彼女がお休みの時だったので・・・。
実に細部まで気の利く、見事なフロントマネージャーだったので
残念!!
ブラッスリーポールボキューズ銀座が
今回も感じたけど、ますますサービスがど素人化していて
新人研修の場にもなっているようで・・・。
平川さんには、またどこかでお会いすることがあるでしょうかね~・・・。
で、サンドリンヌとも残念だね~・・・といいなが頂いた夕食をご紹介します。
まず娘のサンドリンヌは、「季節のおすすめコース」
そして僕、ヴァンソンは「グルメデイナーコース」をお願いしました。
先ずはこの日も車で行ったので、ノンアルコール
飲み慣れているミネラル炭酸水のサンペレグリノをお願いしました。
いつものようにペリエは炭酸が強すぎて、食事と一緒に頂くには
あまり好きではないので・・・。
ペリエなら早く、フランスでは普通になったペリエリュージュ(赤のペリエ)を
早く出して欲しいですね~!
でお通し、、、最近はアミューズと呼ぶようになりましたが
スパイスの香りを付けた鶏肉のリエット “マルコポーロ風”
娘のサンドリンヌはこのちょっとカレー味のリエットが好きで
”美味し~い・・”といつものように言っていましたが
僕個人的には、そろそろ違うバージョンのアミューズを出してほしいな~・・・と。
それとパンが変わった・・・・。
確かに美味しいパンだけど、我が家もいつもこれと同じパンをオーブンで、、、
多分・・・フランスから直入の冷凍・・・。
以前ポールボキューズで出していたのは、自家製だったような???
ん~・・・・基本的には美味しいけど・・・・って感じ。
まあ下手な自家製バゲットより、本場の冷凍の方がはるかに美味しいので
マイナスイメージと言うわけではなのですが・・・気分的なものかな~(大笑)
分かりません・・・間違っているかもしれないけど・・・。
そして前菜
先ずは、サンドリンヌのメニューの
「鴨フォワグラのソテー マロンとアーモンドのワッフル
爽やかな柑橘のソースを添えて」
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0199_2.jpg)
サンドリンヌ曰く ”この鴨のフォアグラは美味しい~”と開口一番
最近、銀座の俺のフレンチで食べたフォアグラが
少々生臭くて、あまり美味しくなかったのだそうで、
多分、一緒に添えられていた柑橘のソースの甘酸っぱさや
凄く合っていたのかな・・・・と。
そして僕がお願いした
「燻香を付けた鯖と里芋の温かいプレッセ
シェリーヴィネガーソース」
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0198_3.jpg)
旬の鯖と日本の食材の里芋を押し寿司風にキャベツ??と巻いた
創作フレンチ・・・。
シェリーヴィネガーソースのちょっと甘めのソースがすごく合っていて
いや~美味しかったです。
次回は、魚料理とお肉料理をご紹介します。
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0206_4.jpg)
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0203_2.jpg)
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0214_3.jpg)
![](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/DSC_0211_3.jpg)