グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2013年12月19日
139-1 モンテ・ドラーゴ (高崎市)
Bonjour~です。
いきなり寒いですね~~~
雪??
ヴァンソンの家は床暖房と暖炉で暖を取っているのですが
今、薪を切らしていて~・・・床暖だけだとちょっと寒いです!!
早く薪を調達しなくては!!
今回は、第3回ぐんまフランス祭にも初出店してくれて
とても人気のあった
高崎市にあるフロマージュ専門店:モンテ・ドラーゴさんを
またまたご紹介したいと思います。
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com
実はモンテ・ドラーゴと言えば、黄色い車・・・のイメージだったのですが
なんと、緑色に塗り替え。
営業車が緑色になった~・・・と思ったら
店の外観も同じ色に全面ペイント!!
シャッターまで!
ちょっとフランスにあるようなお店に一気にリニューアル
緑と言っても、ちょっとコクのある緑で、い~い雰囲気です。
店主の山本さん曰く「少しづつ思い描くイメージに近づけていきます」
みたいです。
で、今のおすすめはメニューボードに
ガラスケースの中を観ると、そのおすすめボードにも書かれてあった
シャビ レザンが・・・
このフロマージュはヤギのフロマージュにシロップ漬けされた干しぶどうが
まわりにまぶしてあって
最初に食べたのはパリで・・・。
朝市の横にあったフロマージュ専門店に立ち寄った時
そのお店のおばさんに勧められて購入
ちょっと甘めの白ワインと塩味の効いたハムとパンと共に食べたのですが
美味しかった~!
元々ヤギのチーズ、シェーブルが好きなのですが
それまで、おばさんに勧められるまでは、僕の目には
このシャビ・レザンは飛び込んでこなくて
ハーブがまぶしてあるのや黒炭とか
ブドウの葉で包んであるものとか、そんな感じのものしか
試したことがなかったので・・・。
そして今回は5,6年ぶりかな~しばらくぶりに
それも日本でこれが手に入れられんだ~と思い、
思わず購入~!
美味しいパンとハムを手に入れてあるので
あとでぼちぼち頂くことにします。
皆さんも早い者勝ちですよ!
あまり数はなさそうなので・・・。
勿論その他にも今がシーズン??のウオッシュ系のフロマージュ
フロマージュの独特の匂いがあまり得意でない
という方は、たぶんますますウオッシュ系は難しいかもしれませんが
それが好き!という方にはたまらない香りとうまみです。
少々お高めですが、クリスマスの今ならではのお試しを!
その辺のころは、たぶんモンテ・ドラーゴの山本さんにいろいろ聞いてみると
いいかもしれませんね。
つづく・・・
いきなり寒いですね~~~
雪??
ヴァンソンの家は床暖房と暖炉で暖を取っているのですが
今、薪を切らしていて~・・・床暖だけだとちょっと寒いです!!
早く薪を調達しなくては!!
今回は、第3回ぐんまフランス祭にも初出店してくれて
とても人気のあった
高崎市にあるフロマージュ専門店:モンテ・ドラーゴさんを
またまたご紹介したいと思います。
フロマージェリー・モンテ・ドラーゴ Fromagerie Monte DORAGO
群馬県高崎市江木町1471-2
TEL 027-327-8665
営業:8:00~19:00 日曜営業
休業日:月曜日、時々火曜日
URL http://monte-dorago.com
実はモンテ・ドラーゴと言えば、黄色い車・・・のイメージだったのですが
なんと、緑色に塗り替え。
営業車が緑色になった~・・・と思ったら
店の外観も同じ色に全面ペイント!!
シャッターまで!
ちょっとフランスにあるようなお店に一気にリニューアル
緑と言っても、ちょっとコクのある緑で、い~い雰囲気です。
店主の山本さん曰く「少しづつ思い描くイメージに近づけていきます」
みたいです。
で、今のおすすめはメニューボードに
ガラスケースの中を観ると、そのおすすめボードにも書かれてあった
シャビ レザンが・・・
このフロマージュはヤギのフロマージュにシロップ漬けされた干しぶどうが
まわりにまぶしてあって
最初に食べたのはパリで・・・。
朝市の横にあったフロマージュ専門店に立ち寄った時
そのお店のおばさんに勧められて購入
ちょっと甘めの白ワインと塩味の効いたハムとパンと共に食べたのですが
美味しかった~!
元々ヤギのチーズ、シェーブルが好きなのですが
それまで、おばさんに勧められるまでは、僕の目には
このシャビ・レザンは飛び込んでこなくて
ハーブがまぶしてあるのや黒炭とか
ブドウの葉で包んであるものとか、そんな感じのものしか
試したことがなかったので・・・。
そして今回は5,6年ぶりかな~しばらくぶりに
それも日本でこれが手に入れられんだ~と思い、
思わず購入~!
美味しいパンとハムを手に入れてあるので
あとでぼちぼち頂くことにします。
皆さんも早い者勝ちですよ!
あまり数はなさそうなので・・・。
勿論その他にも今がシーズン??のウオッシュ系のフロマージュ
フロマージュの独特の匂いがあまり得意でない
という方は、たぶんますますウオッシュ系は難しいかもしれませんが
それが好き!という方にはたまらない香りとうまみです。
少々お高めですが、クリスマスの今ならではのお試しを!
その辺のころは、たぶんモンテ・ドラーゴの山本さんにいろいろ聞いてみると
いいかもしれませんね。
つづく・・・