フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  




Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年06月13日

19-4 家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon8

Bonjour!

靴って、いくつくらいお持ちですか?
ミレイユは、いままで、いつも15足くらい。(少ない?)
一つ買ったら一つ捨てるくらいのペースで買っているので、
増えません。

しかし、昨日、一気に20足増えました!
仲よくしていただいている先輩にもらいましたicon06
靴が(服も?)大好きで、たくさん買うんだけど、新品のままだったり、1、2回はいたきりだったりしたもの。
でも、履かない靴が20足以上って、すごい。
一体ご自宅には何足あるのか・・・、たぶん100くらいはあるんだと思う。
すごすぎますicon12

おしゃれな方で、いただいたのも素敵な靴ばかり!
ほんとに、ほんとに、ありがとう~

さて、ヴァンソンさんの「家庭で出来る簡単フランス料理 Leçon8」、今回はDessertをご紹介!

Tarte aux fraise タルト オー フレーズ

タルト オー フレーズ


行程1前回、タルト オー シトロンの時に使ったパットゥ(タルト生地)が少し余っていたので、それを使ってイチゴが美味しいこの季節に、フランスの家庭でよくつくるタイプのいちごのタルトを作ってみました。

日本ではケーキやタルトにホイップクリームを使っているお菓子屋さんが多いのですが、フランスではホイップクリームを直接ケーキに絞ってつくるケーキは殆どありません。

行程2そんなわけで今回も日本式ではないタルトをご紹介します。

今回は小さい、お菓子屋さんで買ったケーキを食べた後に残るタルト皿を使います。

タルトの生地と焼き方は、タルト オー シトロンのところを参考にして下さい。

タルト生地が焼けたら、卵液(※これもタルト オー シトロンのところを参考に、ただしレモン汁はこの卵液には入りません。行程3代わりにグランマルニエかリキュールを少々加えます) を流し入れ、オーブンで焼き後に冷ましておきます。

シロップを温め、レモン汁とゼラチンを加えよく溶かし、ほどよく冷めたゼラチン液の中に洗ってヘタを取り除いた小さめないちごを入れゼラチン液をまんべんなくいちごに絡ませたら、焼きあがった生地の上にしっかり乗せ、ゼラチンが冷めたら出来上がり。

カフェエクスプレスいただくとき、ミントの葉をあしらったり、アイスクリームやホイップクリームと頂いてもとても美味しいです。

------------------------

イチゴのタルトって、とても華やかですよね!
イチゴの季節にぜひicon06











  




Posted by フランスさん at 01:12Comments(0)フランス家庭料理レシピ