2018年12月01日
263-1 パリのNoel
Bonjour
第8回ぐんまフランス祭2018に
沢山の皆様に足を運んで頂き、大盛況のうちに終了致しました。
3日間の来場者数は、何と33,000人!!
2015年のパリテロ以降、このフランス祭の来場者数も
30000人を切っていましたので、
また再び沢山の皆様にお越しいただき、本当にうれしいです!
また来年もさらにパワーアップして
また再び11月のボジョレーヌーボの解禁日の翌日
予定ですと、11月22日・23日・24日の金土日の三日間
開催する予定です。
さて、毎年この時期に、群馬日仏協会の季刊広報紙「セ・ラヴィ」の
きくちゃんカフェに投稿してもらっている
パリ在住のきくちゃんこと
岩岡菊久乃さんから、パリのノエルの様子が届いたので
みなさんにも、ちょっとご紹介します。
以下、きくちゃんの文章です!
===============================
皆さんこんにちは。
パリのキクちゃんです。
早いもので、もうノエル。
デパートのノエルのウィンドウがはじまりました。
今年は11月9日から公開されました。
12月25日のノエルが終わっても、少しの間は公開されています。
来年のはじめくらいまでは、ノエルのウィンドウが見られます。

今年も、プランタンのエントランスは華やかなツリーです。
ちょっとトロピカルな植物のモチーフ飾りが入って、
なかなか個性的で素敵です。
子供向けには、今年はクマが多い感じですね。


クマが踊ったり、シロクマがエッフェル塔と並んでいたり、
巨大なクマと記念撮影できるようになっていたり、
何か、クマが多いです~。
そして一番人気は、
ハーゲンダッツの牛が
アイスクリームを作っているウィンドウだと思います。
子供たちが嬉しそうに見ていました。

やっぱり、アイスクリームは人気ですよね。
フランスは、生クリームやチーズなど上質な食品で
酪農がとても盛んですから、
牛は非常に身近な動物なのですね。
つづく
第8回ぐんまフランス祭2018に
沢山の皆様に足を運んで頂き、大盛況のうちに終了致しました。
3日間の来場者数は、何と33,000人!!
2015年のパリテロ以降、このフランス祭の来場者数も
30000人を切っていましたので、
また再び沢山の皆様にお越しいただき、本当にうれしいです!
また来年もさらにパワーアップして
また再び11月のボジョレーヌーボの解禁日の翌日
予定ですと、11月22日・23日・24日の金土日の三日間
開催する予定です。
さて、毎年この時期に、群馬日仏協会の季刊広報紙「セ・ラヴィ」の
きくちゃんカフェに投稿してもらっている
パリ在住のきくちゃんこと
岩岡菊久乃さんから、パリのノエルの様子が届いたので
みなさんにも、ちょっとご紹介します。
以下、きくちゃんの文章です!
===============================
皆さんこんにちは。
パリのキクちゃんです。
早いもので、もうノエル。
デパートのノエルのウィンドウがはじまりました。
今年は11月9日から公開されました。
12月25日のノエルが終わっても、少しの間は公開されています。
来年のはじめくらいまでは、ノエルのウィンドウが見られます。
今年も、プランタンのエントランスは華やかなツリーです。
ちょっとトロピカルな植物のモチーフ飾りが入って、
なかなか個性的で素敵です。
子供向けには、今年はクマが多い感じですね。
クマが踊ったり、シロクマがエッフェル塔と並んでいたり、
巨大なクマと記念撮影できるようになっていたり、
何か、クマが多いです~。
そして一番人気は、
ハーゲンダッツの牛が
アイスクリームを作っているウィンドウだと思います。
子供たちが嬉しそうに見ていました。
やっぱり、アイスクリームは人気ですよね。
フランスは、生クリームやチーズなど上質な食品で
酪農がとても盛んですから、
牛は非常に身近な動物なのですね。
つづく
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│フランス情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。