2013年04月26日
110--1 クロフトベーカリーPART2 (前橋市)
Bonjour~~~
最近の楽しみの一つ、
このブログでも以前一度取り上げて、沢山の方に好評頂いた
久保田君のクロフトベカリー
クロフトベーカリーがある通りは、通称?「ハナミズキ通り」なので
もう満開の時期は過ぎてしまいましたが
白やピンクに咲いた水木並木がとても綺麗です。
昨年末に「クロフトベーカリー」がオープンしてから
沢山の方にクロフトベーカリーのファン(僕もですが・・・)になって頂いたようで
けっこう繁盛しているみたいです。
最近は、久保田君のパンづくりを見に
わざわざアメリカ人やイタリア人、日本のパンの木村や?から人が訪ねて来て、
そのパンづくりの工程を見学しに来ているようです。???
へ~っ・・・・なるほど・・・。
本当にオープン以来、常に新しいパンがお店に並んで
それを購入して食べるたびに、新しい発見とパンの魅力を再発見するようで
本当に楽しみなわけです。
飽くなき探求?!とでも言えばいいのでしょうか・・・。
で、実は今回は新作の「フォカッチャ」を販売開始する というので
それじゃ~久しぶりに取材も兼ねて・・・ということで・・・行ってきました~。
フォカッチャ というのは基本はイタリアの平たいパンのことですが
オリーブオイルやサンドイッチにしたりして食べる
ちょっとパサパサしたパンです。
フランスでも最近よく見かけるパンです。
中でも、いろいろなものをトッピングして焼きあげる
お惣菜的なフォカッチャがとても人気で
そのタイプのフォカッチャをクロフトベーカリーでも作り始めたわけです。
クロフトベーカリーというと、比較的ハード系で
ちょっと地味目のパン(個人的にはこれが好きなのですが・・・)が
多かったと思いますが、その中でひときわ鮮やかに輝く
焼きたての「フォカッチャ」がありました。
”美味しそう~~~”
と思っているうちに、来店した方が・・・あれよあれよという間に
完売・・・・
”久保田君~もっと沢山作ってくれないと あっという間になくなって
わざわざ買いに行ったのに もう売り切れ”
なんてことになってしまうよ~~と・・・。
まあでも、最近の多くのパン屋さんが大量生産できる生地や
半製品を加工して出しているけど、
クロフトベーカリーは久保田君一人で、2、3日生地を寝かしながら
じっくり熟成させて、本当に丁寧にあれだけ沢山の種類のパンを
クオリテイーを落とさずに作ってるのだから、
やっぱり作れる量に限界はあるかな・・・。
焼き上がり時間が外に表示されていますが・・・。
美味しいパンを作るのも、美味しいパンを食べるのも
ちょっと苦労しなくてはダメってことでしょうか・・・・。
そうそう、このフォカッチャの焼き上がりは毎日11時過ぎくらいに
順次できあがるようです。
だんだん、午後にもフォカッチャを並べて行きたいようですが・・・。
次回はそのお味をご報告~。
CROFT BAKERY(クロフトベーカリー)
〒371-0017 群馬県日吉町2-5-1 みずき館1F
TEL 027-257-9052
URL croft-bakery.blogspot.com
営業時間:10:00-18:00
定休日:日曜・第2月曜
最近の楽しみの一つ、
このブログでも以前一度取り上げて、沢山の方に好評頂いた
久保田君のクロフトベカリー
クロフトベーカリーがある通りは、通称?「ハナミズキ通り」なので
もう満開の時期は過ぎてしまいましたが
白やピンクに咲いた水木並木がとても綺麗です。
昨年末に「クロフトベーカリー」がオープンしてから
沢山の方にクロフトベーカリーのファン(僕もですが・・・)になって頂いたようで
けっこう繁盛しているみたいです。
最近は、久保田君のパンづくりを見に
わざわざアメリカ人やイタリア人、日本のパンの木村や?から人が訪ねて来て、
そのパンづくりの工程を見学しに来ているようです。???
へ~っ・・・・なるほど・・・。
本当にオープン以来、常に新しいパンがお店に並んで
それを購入して食べるたびに、新しい発見とパンの魅力を再発見するようで
本当に楽しみなわけです。
飽くなき探求?!とでも言えばいいのでしょうか・・・。
で、実は今回は新作の「フォカッチャ」を販売開始する というので
それじゃ~久しぶりに取材も兼ねて・・・ということで・・・行ってきました~。
フォカッチャ というのは基本はイタリアの平たいパンのことですが
オリーブオイルやサンドイッチにしたりして食べる
ちょっとパサパサしたパンです。
フランスでも最近よく見かけるパンです。
中でも、いろいろなものをトッピングして焼きあげる
お惣菜的なフォカッチャがとても人気で
そのタイプのフォカッチャをクロフトベーカリーでも作り始めたわけです。
クロフトベーカリーというと、比較的ハード系で
ちょっと地味目のパン(個人的にはこれが好きなのですが・・・)が
多かったと思いますが、その中でひときわ鮮やかに輝く
焼きたての「フォカッチャ」がありました。
”美味しそう~~~”
と思っているうちに、来店した方が・・・あれよあれよという間に
完売・・・・
”久保田君~もっと沢山作ってくれないと あっという間になくなって
わざわざ買いに行ったのに もう売り切れ”
なんてことになってしまうよ~~と・・・。
まあでも、最近の多くのパン屋さんが大量生産できる生地や
半製品を加工して出しているけど、
クロフトベーカリーは久保田君一人で、2、3日生地を寝かしながら
じっくり熟成させて、本当に丁寧にあれだけ沢山の種類のパンを
クオリテイーを落とさずに作ってるのだから、
やっぱり作れる量に限界はあるかな・・・。
焼き上がり時間が外に表示されていますが・・・。
美味しいパンを作るのも、美味しいパンを食べるのも
ちょっと苦労しなくてはダメってことでしょうか・・・・。
そうそう、このフォカッチャの焼き上がりは毎日11時過ぎくらいに
順次できあがるようです。
だんだん、午後にもフォカッチャを並べて行きたいようですが・・・。
次回はそのお味をご報告~。
CROFT BAKERY(クロフトベーカリー)
〒371-0017 群馬県日吉町2-5-1 みずき館1F
TEL 027-257-9052
URL croft-bakery.blogspot.com
営業時間:10:00-18:00
定休日:日曜・第2月曜
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│県内お店情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。