フランスを知りたい!!群馬とフランスの架け橋 【群馬日仏協会】 会員募集中!!

「ぐんまフランス祭2020」

2012年11月19日

84-2 ベイシア(前橋市)

Bonjour!


前回につづいて、今回もベイシアのご紹介です。


84-2 ベイシア(前橋市)



ベイシアは「良いものをより安く」をモットーに、
関東を中心に105店舗を展開するショッピングセンターチェーンということで
本部を構える群馬県内には30店舗を出店しているそうです。

生鮮食料品から衣料品、日用雑貨などの住関連商品までを総合的に取り揃えていて、
「Everyday Same Low Price」(毎日同じ低価格)で提供し、
人々の生活文化の向上に努めているんだそうです。

へ~
でも本当にいろいろなものが安いです!

ヴァンソンは料理をするのでよくスーパーに行きますが
我が家の近くにはベイシアはないので
たまにベイシアまで足を伸ばして買い出しに行きますが
本当に安い!!

これで本格的にフランス食品を日常的に店で販売してくれるようになったら
本当にいいですね~。


84-2 ベイシア(前橋市)


ちょっと遠いけど、ちょくちょく行ってしまうかも・・・。


84-2 ベイシア(前橋市)



で今回はワイン フランス語では 「ヴァン」とか
「デユ ヴァン」とか言います。



ちょうど11月の第3木曜日が
みなさんもよくご存知のボジョレーヌーボの解禁日
ということで、一週間後になりますが
ぐんまフランス祭のベイシアの会場でも
ボジョレーヌーボが販売されるようです。

84-2 ベイシア(前橋市)


生酒ならぬ生ワインですから保存はきかないのですが
このヌーボーの赤だけは
そんなわけなので赤ワインですが、ちょっと冷やして飲むと美味しい
ワインです。

もともとその年のワインがどの程度の味のワインになるかを知るためにつくる
生ワインなので、香りやコクはありませんが
スッキリとしたフルーテイーな飲みやすさが
ボオジョレーヌーボの特徴なんだと思います。
飲み頃は3,4月くらいまで
それ以上は保存するとまずくなるので、さっさっと飲んでしまいましょう!


それと今回もベイシアのオリジナルブレイユの
シャブリ
高級白ワインの代表格です。
でも今回のフランス祭ではかなりの特別価格で販売するようなので
ヴェンソンもちょっと狙っています。


84-2 ベイシア(前橋市)


そしてブルボーニュのピノノワール
赤ワインとしては独特のコクと渋みとベリーの香りがたまらない
希少種のワインです。

これもなかなかお薦めです。


84-2 ベイシア(前橋市)



その他にも、珍しいフランス食品を取り揃えて
販売するようなので、とても楽しみです。


みなさんもベイシアブースを訪ねてみてください。
たぶん皆が知っているいつものベイシアとは違う
ベイシアがそこにあるかもしれません。



84-2 ベイシア(前橋市)



株式会社ベイシア
群馬県前橋市亀里町900
URL:http://www.beisia.co.jp/


同じカテゴリー(県内お店情報)の記事画像
301 5月例会:フランス料理を楽しむ会
298 Restauranr La Ruche(ラ・リューシュ)
294  7月例会:フランス料理を楽しむ会
275-2 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋)
275-1 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋)
273-3 レストラン オリヴィエ
同じカテゴリー(県内お店情報)の記事
 301 5月例会:フランス料理を楽しむ会 (2023-06-12 12:00)
 298 Restauranr La Ruche(ラ・リューシュ) (2022-12-07 12:00)
 294 7月例会:フランス料理を楽しむ会 (2022-07-11 12:00)
 275-2 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋) (2019-09-01 06:00)
 275-1 シードルを楽しむ会(コアンバール・新前橋) (2019-08-30 06:00)
 273-3 レストラン オリヴィエ (2019-06-15 06:00)



Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)県内お店情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
84-2 ベイシア(前橋市)
    コメント(0)