2022年11月17日
297-7 第10回記念ぐんまフランス祭2022 出展紹介Vol.7
第10回記念ぐんまフランス祭2022 出展紹介Vol.7
10ième Fête française de Gunma 2022
2022年11月18日[金]・19日[土]・20日[日]
10:00-18:00(最終日は17:00 迄)
まず以下にのご協力をお願いいたします。
県庁への入庁に際しては、
※「ご自宅又は県庁入口で必ず検温していただき、熱がある方、
咳などの症状のある方、体調に不安のある方は、入庁をお控えください。」
また、県民ホール内でマスクをしないで行動されている方に対しては
庁内でのマスク着用のお願いのお声がけをさせて頂くことがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Bonjour !
第10回ぐんまフランス祭2022出展する、
県庁ホールの南エリアのブースの物販のお店をご紹介してきましたが
今日は、会場で開催する様々なイベントについてご紹介します。
県民ホール南エリアの南西の角あたりでイベントを行う
共愛学園前橋国際大学のフランス語の語学団体「Le petit cafe Francais」
■ル・プチカフェフランセ
フランス語の団体サークルの学生が中心となって
様々なイベントを開催する予定です。
大きなキャンバスに描かれたフランスにゆかりのあるモチーフの絵に、
来場者が自由に色をを塗ったりして完成させる参加型の絵画制作や
フランスに関する様々なジャンルのクイズを通して
フランスの文化や歴史などを知ってもらったり
記念写真ブースをつくって、思い出作りやSNSに活用してもらったり
ル・プチカフェフランセの活動を紹介したりするそうですので
是非、いらしてください。
■共愛学園前橋国際大学 「Le petit cafe Francais」
群馬県前橋市小屋原町1154-4
TEL: 027-266-7575
URL: https://www.facebook.com/petitcafefrancais
================================
■フレンチカフェ
によるストリートライブ&ミニLIVE
先ずはもう既にお馴染
フランス祭 といえばもう絶対欠かせないフレンチデュオのお二人
フレンチカフェ が会場にやってきます。
今回は18日[金]~20日[日]まで、毎日会場のどこかで演奏する音が
唄が聞こえます。
予定では、3日間それれぞれ一日3回ほど
ストリートライブを予定していますが、
会場の様子やその日の盛り上がりによって変わります。
それがフランス式の臨機応変なマルシェスタイルですので
お見知りおきくださいね。
フレンチカフェさんは、
古き良き名曲からフランスの演歌「シャンソン」などを演奏する
ご夫婦ではない、二人組ですが
お洒落で懐かしいアコーディオンの響きと
ギターの弾き語り、Piffero(ピッフェロ)と呼ばれる
縦笛の音色を交え、
ちょっぴりレトロ優しい、そして心が弾んでくる
フェレンチカフェの音楽をお楽しみください!
会場での演奏は全て無料でお届けします。
【参考】3日間のスケジュール予定
ーーーー
18日(金)10時~、12時半~
19日(土)11時~、13時~、15時半~
20日(日)11時~、12時半~、14時半~
ーーーーー
各回20分~30分ほどの演奏になります。
================================
次は、■マジシャンALICE(アリス)さんのマジックショー
幼い頃に引田天功 (2代目)を見てマジックに興味を持ち、
18歳より本格的にマジックの勉強を始めたのだそう。
後に和妻と呼ばれる江戸時代から続く
日本独自のマジックの継承者の一人である上口龍生に師事し、
イリュージョンパートナーとして活躍後、ソロデビューした注目のマジシャンです。
テレビ東京「とっとこハム太郎」おしごとずかんや
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ なんかにも出演するしていますよ!
================================
次は恒例の■似顔絵描き
パルのモンマルトルの丘の似顔絵描きはとても有名ですが
フランスのマルシェでは時折、マルシェの片隅で
似顔絵描きをしている人を見るんです。
これがまたいいんですね~・・。
何かの思い出作りなのか、
似顔絵描きをする作家への応援なのか
いろいろな理由はあるのだと思いますが
自分の似顔絵を描いてもらい人を見かけます。
ぐんまフランス祭でも、フランス祭での記念に
ちょっとの間、じっと座っていなくてはなりませんが
画家のモデルになった気分で
是非、似顔絵描きを大変してみませんか?
================================
いよいよ明日10時から「第10回記念ぐんまフランス祭2022」が始まります。
是非いらしてくださいね。
ワクワクドキドキが止まらない3日間を提供します。
※駐車場のご利用案内
お車で会場にいらっしゃる場合、
群馬県庁舎駐車場を18日[金]ー20日[日]までの3日間、
2時間まで無料で利用することが出来ます。
19日[土]、20日[日]両日は、県庁前の
前橋市駐車場を無料でご利用頂けます。
上記2か所の駐車場がいっぱいの場合は、お近くの有料駐車場をご利用ください。
【コロナ禍における群馬県警戒度レベル2でのお願い】
ぐんまフランス祭を開催する、群馬県庁県民ホール入場の際
マスクの着用、検温、手の殺菌などのご協力をお願いいたします。
また、会場内での飲食は、指定された場所以外での飲食や
歩きながらや対面でのの飲食はご遠慮下さい。
尚、マスクなしでの長時間のおしゃべりは
ご遠慮下さいますよう、ご協力をお願いします。
10ième Fête française de Gunma 2022
2022年11月18日[金]・19日[土]・20日[日]
10:00-18:00(最終日は17:00 迄)
まず以下にのご協力をお願いいたします。
県庁への入庁に際しては、
※「ご自宅又は県庁入口で必ず検温していただき、熱がある方、
咳などの症状のある方、体調に不安のある方は、入庁をお控えください。」
また、県民ホール内でマスクをしないで行動されている方に対しては
庁内でのマスク着用のお願いのお声がけをさせて頂くことがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Bonjour !
第10回ぐんまフランス祭2022出展する、
県庁ホールの南エリアのブースの物販のお店をご紹介してきましたが
今日は、会場で開催する様々なイベントについてご紹介します。
県民ホール南エリアの南西の角あたりでイベントを行う
共愛学園前橋国際大学のフランス語の語学団体「Le petit cafe Francais」
■ル・プチカフェフランセ
フランス語の団体サークルの学生が中心となって
様々なイベントを開催する予定です。
大きなキャンバスに描かれたフランスにゆかりのあるモチーフの絵に、
来場者が自由に色をを塗ったりして完成させる参加型の絵画制作や
フランスに関する様々なジャンルのクイズを通して
フランスの文化や歴史などを知ってもらったり
記念写真ブースをつくって、思い出作りやSNSに活用してもらったり
ル・プチカフェフランセの活動を紹介したりするそうですので
是非、いらしてください。
■共愛学園前橋国際大学 「Le petit cafe Francais」
群馬県前橋市小屋原町1154-4
TEL: 027-266-7575
URL: https://www.facebook.com/petitcafefrancais
================================
■フレンチカフェ
によるストリートライブ&ミニLIVE
先ずはもう既にお馴染
フランス祭 といえばもう絶対欠かせないフレンチデュオのお二人
フレンチカフェ が会場にやってきます。
今回は18日[金]~20日[日]まで、毎日会場のどこかで演奏する音が
唄が聞こえます。
予定では、3日間それれぞれ一日3回ほど
ストリートライブを予定していますが、
会場の様子やその日の盛り上がりによって変わります。
それがフランス式の臨機応変なマルシェスタイルですので
お見知りおきくださいね。
フレンチカフェさんは、
古き良き名曲からフランスの演歌「シャンソン」などを演奏する
ご夫婦ではない、二人組ですが
お洒落で懐かしいアコーディオンの響きと
ギターの弾き語り、Piffero(ピッフェロ)と呼ばれる
縦笛の音色を交え、
ちょっぴりレトロ優しい、そして心が弾んでくる
フェレンチカフェの音楽をお楽しみください!
会場での演奏は全て無料でお届けします。
【参考】3日間のスケジュール予定
ーーーー
18日(金)10時~、12時半~
19日(土)11時~、13時~、15時半~
20日(日)11時~、12時半~、14時半~
ーーーーー
各回20分~30分ほどの演奏になります。
================================
次は、■マジシャンALICE(アリス)さんのマジックショー
幼い頃に引田天功 (2代目)を見てマジックに興味を持ち、
18歳より本格的にマジックの勉強を始めたのだそう。
後に和妻と呼ばれる江戸時代から続く
日本独自のマジックの継承者の一人である上口龍生に師事し、
イリュージョンパートナーとして活躍後、ソロデビューした注目のマジシャンです。
テレビ東京「とっとこハム太郎」おしごとずかんや
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ なんかにも出演するしていますよ!
================================
次は恒例の■似顔絵描き
パルのモンマルトルの丘の似顔絵描きはとても有名ですが
フランスのマルシェでは時折、マルシェの片隅で
似顔絵描きをしている人を見るんです。
これがまたいいんですね~・・。
何かの思い出作りなのか、
似顔絵描きをする作家への応援なのか
いろいろな理由はあるのだと思いますが
自分の似顔絵を描いてもらい人を見かけます。
ぐんまフランス祭でも、フランス祭での記念に
ちょっとの間、じっと座っていなくてはなりませんが
画家のモデルになった気分で
是非、似顔絵描きを大変してみませんか?
================================
いよいよ明日10時から「第10回記念ぐんまフランス祭2022」が始まります。
是非いらしてくださいね。
ワクワクドキドキが止まらない3日間を提供します。
※駐車場のご利用案内
お車で会場にいらっしゃる場合、
群馬県庁舎駐車場を18日[金]ー20日[日]までの3日間、
2時間まで無料で利用することが出来ます。
19日[土]、20日[日]両日は、県庁前の
前橋市駐車場を無料でご利用頂けます。
上記2か所の駐車場がいっぱいの場合は、お近くの有料駐車場をご利用ください。
【コロナ禍における群馬県警戒度レベル2でのお願い】
ぐんまフランス祭を開催する、群馬県庁県民ホール入場の際
マスクの着用、検温、手の殺菌などのご協力をお願いいたします。
また、会場内での飲食は、指定された場所以外での飲食や
歩きながらや対面でのの飲食はご遠慮下さい。
尚、マスクなしでの長時間のおしゃべりは
ご遠慮下さいますよう、ご協力をお願いします。
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。