2021年03月03日
286-2 リレーブログ Vol.2(会員:岩岡 基久乃さん)
Bonjour a tous et a toutes
岩岡基久乃さんのリレーブログのつづきです。
前回オペラのことを書きましたが、
オペラが大好きな私としては、オペラの話をしていると、
とっても長くなってしまうので
がんばってセーブしましたが、いつかオペラのことだけ
お話をする機会があればお話したいとおもいます。
で、オペラ・ガルニエの続き・・・
オペラ・ガルニエの正面から、オペラ通りをまっすぐ進むと、
ルーブル美術館に到着します。
今回は、ルーブル美術館に到着する手前、
「Rue des petits champs」を左に曲がりましょう。
角は銀行です。
その隣に、パリ在住の日本人ならば、必ずお世話になる
「京子食品」(日本食材のお店)があります。
このあたりは、日本人街と言われていいて
ラーメン屋さんがたくさんあります。
フランスはラーメンブームですから、
ある意味ラーメンの聖地です。
もう何十年も前からラーメン屋があった場所で
シンプルなラーメン一杯、当時1500円くらいしたそうです。
フランス人から「どこのラーメン屋さんがおすすめ?」
ってよく聞かれるのですが、
実は、パリでラーメンを食べたことがないので、
返答に困っています。
コロナが終わったら、食べ比べに行ってみたいです。
つづく
岩岡基久乃さんのリレーブログのつづきです。
前回オペラのことを書きましたが、
オペラが大好きな私としては、オペラの話をしていると、
とっても長くなってしまうので
がんばってセーブしましたが、いつかオペラのことだけ
お話をする機会があればお話したいとおもいます。
で、オペラ・ガルニエの続き・・・
オペラ・ガルニエの正面から、オペラ通りをまっすぐ進むと、
ルーブル美術館に到着します。
今回は、ルーブル美術館に到着する手前、
「Rue des petits champs」を左に曲がりましょう。
角は銀行です。
その隣に、パリ在住の日本人ならば、必ずお世話になる
「京子食品」(日本食材のお店)があります。
このあたりは、日本人街と言われていいて
ラーメン屋さんがたくさんあります。
フランスはラーメンブームですから、
ある意味ラーメンの聖地です。
もう何十年も前からラーメン屋があった場所で
シンプルなラーメン一杯、当時1500円くらいしたそうです。
フランス人から「どこのラーメン屋さんがおすすめ?」
ってよく聞かれるのですが、
実は、パリでラーメンを食べたことがないので、
返答に困っています。
コロナが終わったら、食べ比べに行ってみたいです。
つづく
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│その他の情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。