2020年11月26日
293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11
Bojour a tous et toutes
いよいよ今日がリモートぐんまフランス祭の最終日です。
約1週間、早かったような、長かったような・・・。
昨日は、エフエム桐生に生出演させて頂き
リモートぐんまフランス祭について話をさせて頂きましが、
いろいろなことを皆さんに伝えたいのだけど
なかなか伝えきれないですよね~・・・。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_2009.JPG)
で、最終日はリンゴのお酒、2種類のお話をしたいな~と。
先ずはシードル
既にもうこのブログでも書いたことがありますが
シードルというとクリスマスの頃に、子供の頃に飲んだ
リンゴジュースのサイダー。
これはこれで子供の頃は美味しかったのですが
大人になると、やっぱり本物のシードル、リンゴの発砲酒がいい。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB1_page-0001_5.jpg)
甘めのシードルから、へ~こんな辛口のシードルもあるんだーと思うほど
なかなか奥が深いのです。
シードルもフランス以外でもイギリスとか
スペインのバスク地方とかでも製造されているのですが、
今回はフランス祭なので、ブルターニュ&ノルマンディーのシードルのお話。
といってもシードルとよく合う食べ物の話
といった方がいいかもしれませんが・・・。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/galette_bol%C3%A9esdescidre.jpg)
先ずはシードルといったら、最近日本でもかなりポピュラーになった
ガレットブルトンヌ、塩味の食事クレープです。
日本では最近そば粉のガレットが一般的ですが
そば粉ではなくて、無漂白の全粒粉で作るガレットの方が一般的。
このガレットブルトンヌはシードルとの相性抜群。
本当に美味しいです。
ガレットはガレットでも、ガレットデロワ。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/galette-cidre.png)
フランスの北半分あたりで新年に食べるアーモンドクリームのパイ。
このガレットデロワもちょっと甘めのシードルとの相性抜群で
ノルマンディーの地方では、よくあるペアリングです。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/bouteille-cidre-fromage.jpg)
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/FonduFromage.jpg)
それとオススメは、ノルマンディーのフロマージュ(チーズ)との相性。
例えば、甘めのシードルとカマンベールと一緒に食べると最高だし、
チーズフォンデュに入れる白ワインの代わりに、
辛口のシードルでチーズを溶かして食べるのも最高です。
機会があったら是非お試しください。
そしてもう一つのリンゴのお酒
これはシードルのリンゴのお酒の蒸留酒である
カルバドス。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%89%E3%82%B9.jpg)
リンゴのブランデーとも言われるので、
けっこうアルコール度数が高いですが、これも美味しい。
食ご酒としても、ある意味食前酒としても美味しいです。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CALVADOS-POUR-ELLES-Magazine-feminin-calvados-cuisine-recette-crostini-poire-ricotta-header.jpg)
バゲットにリコッタチーズをのせて、リンゴの薄切り
その上に蜂蜜をかけて、カルバドスと一緒に食べるも
なかなかいい組み合わせです。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/capture-d-ecran-2014-07-06-a-22.png)
お菓子を作るときにカルバドスを入れたり、
フランスにはカルバドスのアイスクリームがあるのですが
シンプルにカフバドスをフランベしてアイスクリームに掛けても
最高に美味しう高級なアイスクリームになります。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/IMG_1198_2.JPG)
是非味わってみてください。
今回のリモートぐんまフランスでは、「メゾン・ド・ノルマンディー」が
シードルやカルバドスを販売しているので、興味のある方は
是非覗いてみてください。
クリスマス前には丁度いいタイミングです!
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](//img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/FB_IMG_1604550519371_2.jpg)
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
いよいよ今日がリモートぐんまフランス祭の最終日です。
約1週間、早かったような、長かったような・・・。
昨日は、エフエム桐生に生出演させて頂き
リモートぐんまフランス祭について話をさせて頂きましが、
いろいろなことを皆さんに伝えたいのだけど
なかなか伝えきれないですよね~・・・。
で、最終日はリンゴのお酒、2種類のお話をしたいな~と。
先ずはシードル
既にもうこのブログでも書いたことがありますが
シードルというとクリスマスの頃に、子供の頃に飲んだ
リンゴジュースのサイダー。
これはこれで子供の頃は美味しかったのですが
大人になると、やっぱり本物のシードル、リンゴの発砲酒がいい。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB1_page-0001_5.jpg)
甘めのシードルから、へ~こんな辛口のシードルもあるんだーと思うほど
なかなか奥が深いのです。
シードルもフランス以外でもイギリスとか
スペインのバスク地方とかでも製造されているのですが、
今回はフランス祭なので、ブルターニュ&ノルマンディーのシードルのお話。
といってもシードルとよく合う食べ物の話
といった方がいいかもしれませんが・・・。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/galette_bol%C3%A9esdescidre.jpg)
先ずはシードルといったら、最近日本でもかなりポピュラーになった
ガレットブルトンヌ、塩味の食事クレープです。
日本では最近そば粉のガレットが一般的ですが
そば粉ではなくて、無漂白の全粒粉で作るガレットの方が一般的。
このガレットブルトンヌはシードルとの相性抜群。
本当に美味しいです。
ガレットはガレットでも、ガレットデロワ。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/galette-cidre.png)
フランスの北半分あたりで新年に食べるアーモンドクリームのパイ。
このガレットデロワもちょっと甘めのシードルとの相性抜群で
ノルマンディーの地方では、よくあるペアリングです。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/bouteille-cidre-fromage.jpg)
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/FonduFromage.jpg)
それとオススメは、ノルマンディーのフロマージュ(チーズ)との相性。
例えば、甘めのシードルとカマンベールと一緒に食べると最高だし、
チーズフォンデュに入れる白ワインの代わりに、
辛口のシードルでチーズを溶かして食べるのも最高です。
機会があったら是非お試しください。
そしてもう一つのリンゴのお酒
これはシードルのリンゴのお酒の蒸留酒である
カルバドス。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%89%E3%82%B9.jpg)
リンゴのブランデーとも言われるので、
けっこうアルコール度数が高いですが、これも美味しい。
食ご酒としても、ある意味食前酒としても美味しいです。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/CALVADOS-POUR-ELLES-Magazine-feminin-calvados-cuisine-recette-crostini-poire-ricotta-header.jpg)
バゲットにリコッタチーズをのせて、リンゴの薄切り
その上に蜂蜜をかけて、カルバドスと一緒に食べるも
なかなかいい組み合わせです。
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/capture-d-ecran-2014-07-06-a-22.png)
お菓子を作るときにカルバドスを入れたり、
フランスにはカルバドスのアイスクリームがあるのですが
シンプルにカフバドスをフランベしてアイスクリームに掛けても
最高に美味しう高級なアイスクリームになります。
是非味わってみてください。
今回のリモートぐんまフランスでは、「メゾン・ド・ノルマンディー」が
シードルやカルバドスを販売しているので、興味のある方は
是非覗いてみてください。
クリスマス前には丁度いいタイミングです!
![293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11 293-18 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020商品豆知識Vol.11](http://img01.gunmablog.net/usr/f/r/a/franco/FB_IMG_1604550519371_2.jpg)
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。