2020年11月18日
293-5 第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020出展者のご紹介
Bonjour
第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020出展者のご紹介をしていますが
前回までは飲食関係でしたが、
今回からは、物販関係のお店をご紹介します。
こちらもけっこういいお店や商品が準備されているので
必見ですよ!
※購入方法、決済方法など、それぞれの店舗でウェブ対応の方法や手段が異なります。
また商品へのご質問お問い合わせは、出展各店舗に直接お問い合わせください。
先ずは
13)エイル(Aile)
ぐんまフランス祭では常連中の常連の
フランス雑貨やフラワーアレンジメントの高崎と軽井沢にある
ステキなお店をご紹介します。
このお店のオーナーは、長らくパリで暮らしていた
豊田さんという美しい女性が経営するお店
ギャザリングスクールも運営していて、
地元新聞社のコラム連載も担当していました。
最近は軽井沢の別荘のガーデニングなども手掛け大人気で
とっても忙しそうです。
それもそのはず、
今ではトップフルーリストとなった、若き頃のエリック・ショヴァン氏のパリのお店で働き
一流を磨いたフルリストです。
そんな彼女のフランスで磨いた腕と目で選んだ
様々なフランスの商品、
アクセサリーやコスメ、サボンドマルセイユ
エッセンシャルオイルやフラワーアレンジメントされたものを
通常販売しているのですが
今回は特にルルドのお守りアクセサリーと
根つきの植物で作るギャザリングリースをメインに
提供してくれるそうです。
以前から人々に健康をもたらすといわれる、
ルルドのマリア様。
ルルド は、フランスとスペインの国境になっているピレネー山脈のふもとで
フランスの南西部のオート=ピレネー県の小さな町です。
聖母マリアが出現した、どんな病気も治すと信じられている
「ルルドの泉」があることで有名なんですが
カトリック教会の巡礼地ともなっており、
世界中から病気を治すために沢山の人が訪れていますが、
そのルルドのアクセサリーをフランス祭の為に特別に
現地から直接運んできたので
こちらもやっぱり数に限りがあるので、興味を持たれたら
早目に連絡した方がよさそうです。
Aile (エイル)
住所:〒370-0861 群馬県高崎市八千代町2-2-15
TEL:080-6817-0692
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
==================================
次は
14) 株式会社すいらん
普段はギャラりーや美術系のアトリエ
画材教材店を運営する前橋市にある会社で
このフランス祭の企画運営もしているのですが
オーナーが若いころ、フランスへ長期留学経験者ということもあり
リモートフランス祭を機会にフランスを楽しんでもらおうと
フランス直輸入の籠屋になって販売します。
南フランスに行くと、必ずと言ってマルシェやお店で販売している
とってもカラフルなパニエ(籠バック)や無垢でシンプルなマルシェ籠
マルシェでお買いものをするする人たちが
このパニエに入れているのを見ると
日本でもこんなパニエで買いものできたら
日々のスパ―への買いものも楽しくなるだろうな~・・・なんて。
でもこのパニエ、すっごく素敵なのに、なぜか日本ではあまり見かけず
ネットにはわずかに載ってはいるけど
注文しようとすると売り切れだったり、
とっても高かったり、地味だったり・・・
そんなわけで、南仏のリゾート的日常を象徴するような
マルシェのパニエを 日本で唯一、大量輸入で
現地価格とほぼ変わらない価格で販売しているそうです。
輸送の関係で、ちょっと重量のあるパニエ(籠バック)は
現地よりちょっと割高になってしまうようですが・・・
でもほんのちょっとみたい。
毎年大人気の籠バックを、今年も提供頂きます。
今回は例年、アッという間に売り切れになってしまう
小さいサイズの籠バックもこのコロナ禍の中緊急輸入し
多種多色調達して、販売できるようですよ~。
毎年沢山の人が販売を待っている人気のパニエだけに、
毎回かなりの勢いでなくなっていくので
早めに好みの籠バックをゲットしたほうがいいみたいですよ~!
株式会社 すいらん
住所:〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1
TEL: 027-223-6311㈹
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
====================================
次は
15) バケーション をご紹介します。
世界からおしゃれでかわいいベビー&子供服、雑貨をご紹介する
セレクトショップなんですが、
フランス、オーガニックコットンおくるみ「Atelier Choux」の輸入販売元なんです。
なかなかフランス製の子供服、幼児服に特化したお店は
たぶんなかなかないと思うので
ちょっと覗いてみたくなる、とってもかわいいらしい服や
雑貨、おもちゃなんかもあるそうですの必見です!
日本未発売のフランス国内で生産された
オーガニックコットン100%のおくるみ・・・だって。
GOTS認証の厳しい検査を合格したオーガニックコットンだそうで、
新生児にも幼児にもとっても安心ですね。
その他素敵でかわいいものいっぱいです!
VACATION (バケーション)
住所:〒371-0804 群馬県前橋市 六供町1107
TEL:027-212-5711
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
第9.5回リーモトぐんまフランス祭2020出展者のご紹介をしていますが
前回までは飲食関係でしたが、
今回からは、物販関係のお店をご紹介します。
こちらもけっこういいお店や商品が準備されているので
必見ですよ!
※購入方法、決済方法など、それぞれの店舗でウェブ対応の方法や手段が異なります。
また商品へのご質問お問い合わせは、出展各店舗に直接お問い合わせください。
先ずは
13)エイル(Aile)
ぐんまフランス祭では常連中の常連の
フランス雑貨やフラワーアレンジメントの高崎と軽井沢にある
ステキなお店をご紹介します。
このお店のオーナーは、長らくパリで暮らしていた
豊田さんという美しい女性が経営するお店
ギャザリングスクールも運営していて、
地元新聞社のコラム連載も担当していました。
最近は軽井沢の別荘のガーデニングなども手掛け大人気で
とっても忙しそうです。
それもそのはず、
今ではトップフルーリストとなった、若き頃のエリック・ショヴァン氏のパリのお店で働き
一流を磨いたフルリストです。
そんな彼女のフランスで磨いた腕と目で選んだ
様々なフランスの商品、
アクセサリーやコスメ、サボンドマルセイユ
エッセンシャルオイルやフラワーアレンジメントされたものを
通常販売しているのですが
今回は特にルルドのお守りアクセサリーと
根つきの植物で作るギャザリングリースをメインに
提供してくれるそうです。
以前から人々に健康をもたらすといわれる、
ルルドのマリア様。
ルルド は、フランスとスペインの国境になっているピレネー山脈のふもとで
フランスの南西部のオート=ピレネー県の小さな町です。
聖母マリアが出現した、どんな病気も治すと信じられている
「ルルドの泉」があることで有名なんですが
カトリック教会の巡礼地ともなっており、
世界中から病気を治すために沢山の人が訪れていますが、
そのルルドのアクセサリーをフランス祭の為に特別に
現地から直接運んできたので
こちらもやっぱり数に限りがあるので、興味を持たれたら
早目に連絡した方がよさそうです。
Aile (エイル)
住所:〒370-0861 群馬県高崎市八千代町2-2-15
TEL:080-6817-0692
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
==================================
次は
14) 株式会社すいらん
普段はギャラりーや美術系のアトリエ
画材教材店を運営する前橋市にある会社で
このフランス祭の企画運営もしているのですが
オーナーが若いころ、フランスへ長期留学経験者ということもあり
リモートフランス祭を機会にフランスを楽しんでもらおうと
フランス直輸入の籠屋になって販売します。
南フランスに行くと、必ずと言ってマルシェやお店で販売している
とってもカラフルなパニエ(籠バック)や無垢でシンプルなマルシェ籠
マルシェでお買いものをするする人たちが
このパニエに入れているのを見ると
日本でもこんなパニエで買いものできたら
日々のスパ―への買いものも楽しくなるだろうな~・・・なんて。
でもこのパニエ、すっごく素敵なのに、なぜか日本ではあまり見かけず
ネットにはわずかに載ってはいるけど
注文しようとすると売り切れだったり、
とっても高かったり、地味だったり・・・
そんなわけで、南仏のリゾート的日常を象徴するような
マルシェのパニエを 日本で唯一、大量輸入で
現地価格とほぼ変わらない価格で販売しているそうです。
輸送の関係で、ちょっと重量のあるパニエ(籠バック)は
現地よりちょっと割高になってしまうようですが・・・
でもほんのちょっとみたい。
毎年大人気の籠バックを、今年も提供頂きます。
今回は例年、アッという間に売り切れになってしまう
小さいサイズの籠バックもこのコロナ禍の中緊急輸入し
多種多色調達して、販売できるようですよ~。
毎年沢山の人が販売を待っている人気のパニエだけに、
毎回かなりの勢いでなくなっていくので
早めに好みの籠バックをゲットしたほうがいいみたいですよ~!
株式会社 すいらん
住所:〒371-0801 群馬県前橋市文京町1-47-1
TEL: 027-223-6311㈹
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
====================================
次は
15) バケーション をご紹介します。
世界からおしゃれでかわいいベビー&子供服、雑貨をご紹介する
セレクトショップなんですが、
フランス、オーガニックコットンおくるみ「Atelier Choux」の輸入販売元なんです。
なかなかフランス製の子供服、幼児服に特化したお店は
たぶんなかなかないと思うので
ちょっと覗いてみたくなる、とってもかわいいらしい服や
雑貨、おもちゃなんかもあるそうですの必見です!
日本未発売のフランス国内で生産された
オーガニックコットン100%のおくるみ・・・だって。
GOTS認証の厳しい検査を合格したオーガニックコットンだそうで、
新生児にも幼児にもとっても安心ですね。
その他素敵でかわいいものいっぱいです!
VACATION (バケーション)
住所:〒371-0804 群馬県前橋市 六供町1107
TEL:027-212-5711
➡➡➡➡➡群馬日仏協会Websiteへ:http://www.fj-de-gunma.com/
Posted by フランスさん at 06:00│Comments(0)
│ぐんまフランス祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。